2021年5月 のアーカイブ

いよいよ実習がはじまります!

2021年5月3日 月曜日

生活創造科1年生フードデザインの授業で、調理実習が始まります。新型コロナウイルスの感染を拡大させないよう、さまざまな対策を実施しながら行います。

初めての調理実習ということで、実習班を確認したり、調理実習ノートの書き方を練習したりして、実習の手順を確認しました。第1回は和食を作る予定です。今からとても楽しみです。

 

家庭学科3年「課題研究:ディスプレイ」

2021年5月2日 日曜日

家庭学科3年課題研究「ディスプレイ」では、昨年度の先輩方が製作した、校内のウインドウディスプレイを見学しました。

それぞれの作品に用いられているピンワークの技法や使用されている物などしっかり見学することができました。

次に、昨年度の作品から1つ選び、さらによりよくするために、自分ならどうするかを考え、みんなの前で発表を行いました。みんならしいアイディアがたくさん出て、とても勉強になりましたね。

みんなの作り上げる作品が今から楽しみです!!

授業でもしっかり図書館活用!

2021年5月1日 土曜日

南高では、生徒たちに図書館をしっかり活用してほしいと「全生徒の年間貸し出し数平均8冊以上」。そして「全校の年間貸出冊数1万冊以上」という目標を掲げ、読書を推奨しています。

昨年度の貸出総数は、1万3千冊を超えており、図書館利用が活発に行われていることが分かります!
また、各授業においても、毎年、各教科で頻繁に利用されています。今年度も、さっそく「経済活動と法」「食品」「リビングデザイン」「現代文B」「課題研究」などで、図書館利用がはじまりました。
新入生たちも「図書館利用方法」をマスターしたところ。図書館にどんどん足を運び、素晴らしい作品と出会ってほしいです。