我らが南高ソフトボール部が、県総体を全力プレーで闘い抜きました!
初戦はチーム一丸となって岡山城東高校と対戦し、17対1で圧勝。二回戦は、この3月に全国準優勝を成し遂げた強豪創志学園。13対0で敗退はしましたが、3年生がしぶといバッティングで安打を記録するなど、意地を見せました。
会場となった久米南町民運動公園には、全国出場のOGが応援グッズ持参で駆けつけてくださったり、校長先生自ら、青空のもと全力プレーする選手たちを撮影してくださったりと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
我らが南高ソフトボール部が、県総体を全力プレーで闘い抜きました!
初戦はチーム一丸となって岡山城東高校と対戦し、17対1で圧勝。二回戦は、この3月に全国準優勝を成し遂げた強豪創志学園。13対0で敗退はしましたが、3年生がしぶといバッティングで安打を記録するなど、意地を見せました。
会場となった久米南町民運動公園には、全国出場のOGが応援グッズ持参で駆けつけてくださったり、校長先生自ら、青空のもと全力プレーする選手たちを撮影してくださったりと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
6月1日に玉野市弓道場にて行われた「第64回岡山県全国高校総合体育大会弓道競技大会第70回全国高校弓道大会」において、男子団体が優勝!!
インターハイの出場権を獲得しました!!!
2次予選、3年生の活躍でリーグ戦に進出。2校が4勝1敗で並ぶ状況から、的中数で上回り、勝利を掴むことができました!
優勝の喜びはもちろん、たくさんの方々の応援や支えに感謝する1日となりました。
8月に米子で開催されるインターハイでは、岡山県代表選手団として活躍してください!
中国大会に出場する新体操部と陸上競技部の健闘を祈り、朝の職員朝礼で壮行式を開催しました!
校長先生から激励の言葉をいただき、代表生徒が意気込みを述べました。
南高はもとより、岡山県を代表して出場する上位大会。悔いの残らない全力プレーで頑張ってください!
我らが南高男子ソフトテニス部が、とうとうやってくれました!!!
岡山県総体で団体優勝を果たし、個人戦2ペアに続く、インターハイ団体出場決定です!!!!!
順当に勝ち上がった決勝戦。3組で闘う団体戦で1組目がゲームを落とす苦しい立ち上がりとなりましたが、後を引き受けた2組がしっかりカバー。見事な粘り勝ちで悲願の優勝を果たしました!
試合会場に集まった応援団も歓喜の涙。たくさんの方々に支えられ掴んだ、大きな大きな勝利です。
全試合を片目で見守った青だるまも、最後はバッチリ両目で凱旋することができました。
さあ、気持ちを引き締め直し、夢の舞台「インターハイ」に向かって全力で進みましょう!
我らが南高男子ソフトテニス部が、インターハイ出場を決めました!!!
夢のインターハイ出場権を掴み取ったのは、後藤隼人くん(商業科3年)・国原英気くん(商業科2年)と、松永凌くん(情報処理科3年)・荻野永二くん(情報処理科3年)の2ペアです。
お互いを信頼しているからこその、息の合った気迫あふれるプレーで、見事全国の大舞台へ駒を進めました!
テニスだけでなく、平素の学校生活も明るく爽やかに送る男子ソフトテニス部。ペアでの出場は4名となりましたが、全員で掴んだ価値あるインハイ出場切符!
悔いの残らない、全力プレーで頑張ってください!
図書委員さんたちが、ワイワイ集まり、新聞記事を回し読み!
ポスターにまとめて「NIE掲示板」に展示しました!「5月の気になる記事」をテーマに、高校生の視点で記事について考察。是非、立ち止まって眺めてみてください!
「第8回愛LOVEおかやま川柳」において次の通り入賞し、表彰式に出席してきました!
大下真椰さん(生活創造科3年)作
給食で 出会った鰆 今も好き
東葵海さん(服飾デザイン科)作
「えかろーが」 岡山弁は 味がある
岡山らしい愛ある作品に思わずにっこり。ローカルコンテストとしては、42,979本という日本一の応募数の中から選ばれました。ふたりは、ハレノワで開催された表彰式に出席し、他の入賞者たちと交流できました。
この4月に入学してきた生活創造科の1年生が、フードデザインの授業で新しいエプロンに袖を通しました!
背中側についているボタンを留めるのにも一苦労でしたが、友達と協力し合いながらなんとか身につけることができました。真っ白なエプロンに包まれた1年生の皆さんが、これからどのように成長していくのかが楽しみです。
まずはきゅうり切りと計量の練習からです。よく切れる包丁を使うことに緊張した様子でした。基本をしっかりマスターして、この先の実習に進んでいきたいと思います!
いつも元気な南高野球部さんが、学校近隣の町内会清掃活動に参加させていただきました!
地域の皆様のご理解とご協力をいただき、日々の練習に励むことができます。この日は感謝の気持ちを込めて、町内会の清掃活動に参加し、学校回りの道路や側溝などを綺麗に掃除しました。
気持ち新たに、また頑張ってまいりましょう!
半袖シャツブラウスを製作中です。前身ごろ、後身ごろの準備をしてミシン縫いをしています。まっすぐ縫う部分が多く、比較的に簡単に作業ができています。このあとカーブ部分が多く少し難しい袖付けと衿付けを行います。きれいなシャツブラウスになるよう、ゆっくり丁寧に作業を進めていきます。