‘進路指導課’ カテゴリーのアーカイブ

一緒に目指そう!就職内定!

2018年9月19日 水曜日

9月も後半、いよいよ就職希望者が選考試験へ臨んでいます。

この日は就職希望者が一堂に会しての「就職者激励会」が催され、校長先生や学年主任の先生などから、激励の言葉が贈られました。
最後は「恒例の」合格ハチマキを巻いた先生たちと、「絶対、内定とるぞーッ!」の掛け声に、握った拳を高く突き上げ、互いの健闘を祈りました。
ガンバレ!就職希望者たち!!!

働く、ということ

2018年9月3日 月曜日

南高では毎年、夏季休業を利用し、2年生が「インターンシップ」に取り組んでいます。

2年生の早い段階から、就職希望者は、自分の希望と適性とを合わせて考えたり、実際に働くことで仕事の大変さを体感したりしています。
職業選びは人生に大きく影響する重大事項。体験を通じ、しっかりと考えられるといいですね。

 

きっと、この手に内定を

2018年6月19日 火曜日

3年生の就職希望者を対象にマナー講座を開催しました。

情報ビジネス学院から講師の先生をお招きし、社会人としての身だしなみや礼儀作法などについて講義をいただきました。南高の目指す「礼儀正しい実力派」に更にブラッシュアップをかけ、夏真っ盛りの頃、必ずや内定を手にしましょう!

エンジン全開!加速せよ!

2018年2月13日 火曜日

このところ、2年生が進路実現へ向けて本格的に動き始めています!

3年生が登校しなくなり、実質的に最上級生となった2年生。進路決定の時も、もう目の前に迫っています。この日は体育館に集まって、面接について勉強しました。出会って数秒で人の印象が決まること、その印象によって主張の伝わり方が大きく異なることなどを教わった後は、実際に簡単な模擬面接のデモンストレーションに挑戦しました。
たった一度の人生を大きく左右する進路を決めなければなりません。さあ、エンジン全開、スピード上げて参りましょう!

2年生「進路実現へ向けて!」

2018年2月1日 木曜日

いよいよ2年生が、進路決定を目指して、発進です!

この日は就職・進学、それぞれの希望によって会場を分け、これから数ヶ月間にわたる進路実現への道のりについて具体的にやっていくべきことを確認しました。
志望理由書の書き方や、企業が求める人材についてなどが話され、真剣な表情で聴く生徒たち。みんなが笑顔で南高を巣立てるよう、一緒に頑張っていきましょう!

早めの準備で夢実現を!

2017年11月20日 月曜日

3年生が続々と進路を決めるこの時期、次なる挑戦者2年生も進路実現に向けて本格的に動き始めます。

この日は「総合学習」で小論文の書き方について、外部講師をお招きし、ご指導いただきました。3年生になってからではなく、早め早めの備えで夢を叶えます!

一緒に笑おう!

2017年9月7日 木曜日

2学期が始まり、3年生が進路実現へ向けて頑張っています。

この時期は職員室前の廊下に置かれた長机で小論文指導や面接指導を受ける生徒たちや、進路資料室で受験の準備に励む生徒たちが多く見られます。生徒本人はもちろん、先生たちも一生懸命。
一緒に笑いあえるよう、二人三脚で頑張ります!

学びの先の「職業」

2017年8月25日 金曜日

就職を希望する2年生が夏休みを利用して、インターンシップに取り組んでいます!

この日は服飾デザイン科の生徒が、トンボ縫製工場で職業体験していました。普段は教室や被服室で学ぶ服飾の技術。実際の「職業」で、こんな風に生かされることを体験を通じて知ることができました。
学びの先にある仕事を体験できるのも、インターンシップの良いところですね。

憧れの職場でインターンシップ

2017年8月23日 水曜日

就職を希望する2年生が夏休みを利用して、インターンシップに取り組んでいます!

この日は、消防士など公務員を目指す生徒が消防署員を体験させていただきました。消防士さんと同じ防火服を着用、酸素ボンベなど消火の際のグッズ装着について教えていただき、ますます憧れの気持ちが強くなりました。
「なりたい」仕事を間近に見、体験することは将来を考えるうえで大変に参考になります。

頑張ってます!インターンシップ!

2017年8月8日 火曜日

就職を希望する現2年生が、夏休みを利用してインターンシップに取り組んでいます!

希望の職種や内容によって、ご協力いただく各事業所へ出かけ、職場体験を行う生徒たち。教室で行う学習とは一味違った貴重な体験をしています。
短い時間ですが、職業観を養い、来年度の進路実現に生かします。