‘吹奏楽部’ カテゴリーのアーカイブ

ようこそ!岡山南高校へ!

2022年4月13日 水曜日

入学式の翌日、恒例の新入生歓迎中庭コンサートが開催されました!

お昼休みの中庭で、年に数回開催される吹奏さんの演奏会です。マスクの上からでも分かる元気な笑顔。楽器の演奏だけでなく、パフォーマンスも華やかで楽しそう。先生や野球部員もサプライズ登場で盛り上がります。

新入生の皆さん、これから、勉強も、部活も、行事も、楽しいも、諦めない高校生活が待っています。

ようこそ!岡山南高校へ!
これが、岡山南高校です!

吹奏楽部「音楽で社会貢献を!」

2022年4月2日 土曜日

我らが南高吹奏楽部が、岡山ふれあいセンターで開催された「ファミリーコンサート」で元気に演奏してきました!

地元ファミリーを招待しての演奏会。観て聴いて全身で音楽を幼児・児童に楽しんでもらいたいと頑張りました。岡山市取材で開催された催しでも、南高吹奏さんのはつらつパワー全開で、終始和やかで楽しい時間が過ごせました。

吹奏楽部「岡山県警と合同演奏!」

2022年3月27日 日曜日

少し前になってしまいましたが、吹奏楽部から活動レポートが届きました!
南高に岡山県警察音楽隊が来校し、合同演奏練習をしたときの様子です。

この日は、岡山県警察の動画収録でカメラクルーも集合し熱のこもった演奏が繰り広げられました。動画収録では、演劇部員も楽器を持って参加。さらに、県警音楽隊の中には、南高吹奏楽部の卒部生の姿も!久々の先輩との再開に、生徒たちも大喜び。そしてなんと、カメラクルーの中にも南高卒業生という、南高ワールドな催しとなりました。
作品は、岡山県警察のHP「あなたのPスイッチはなんですか?:エピソード6」で見ることが出来ます。

 

吹奏楽部「定期演奏会のご報告」

2022年3月25日 金曜日

岡山シンフォニーホールにて「岡山南高等学校吹奏楽部第35回定期演奏会」が開催されました!

昨年に引き続き、コロナ対策をしっかりととった中での開催となりました。入場制限を設けつつも、たくさんの拍手に包まれ素敵な時間を過ごすことができました。
南高吹奏さんにとって、この演奏会は1年間の集大成として位置づけられる大切な大切な演奏会です。部員一人ひとりの想いを、この大切な舞台で披露でき、感無量でした。
今年度は、「第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会のマーチング部門」は「実行委員会特別賞」を受賞するなど、思い出深い1年となりました。それだけに応援してくださる方々への感謝を定期演奏会という場で表現できることに幸福を感じます。
来年こそは、満員御礼の定演になることを期待します!
これからも、岡山南高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

ちょっとオマケで、名物顧問のユニークショットをどうぞ。

吹奏楽部「プロから学ぶ!」

2021年11月22日 月曜日
11月12日(金)15:30 プロヴァイオリニスト「竜馬」さんが来校してくださいました!
最初に、学校長へ表敬訪問し、その後野球部の練習風景を視察、学生時代に野球をしていたので、たいへん懐かしがっていらっしゃいました。
その後、吹奏楽部が練習しているLL教室へ。
今回、学校評議委員でもあり、本校の卒業生でもある藤原さんのご紹介で、吹奏楽部への訪問講演会が実現しました。
ヴァイオリンを始めた経緯や、音楽を創り上げるお話、現在「竜馬四重奏」を結成し音楽活動をされていること、首里城の再建プロジェクトや、東日本震災からの復興のお話など、とても貴重なお話をしてくださいました。
吹奏楽部で事前に用意していた20以上の質問に親切に答えていただきました。
後半は、吹奏楽部の演奏を聴いていただき「しっかりと風景や、イメージを考えながら演奏すること」の大切さを、教えてくださいました。さらに、ヴァイオリンを取り出し、即興曲を演奏してくださったり、首里城再建のテーマ曲「SYURINOUTA」や誕生日を迎えた生徒に「ハッピーバースデイ」を演奏してくださったりと、部員にとって忘れることの出来ない、宝物となる楽しい2時間を過ごしました。

吹奏楽部「かけがえのない宝物」

2021年11月19日 金曜日
我らが南高吹奏楽部が、今月上旬、広島市「グリーンアリーナ」にて開催された第38回マーチング中国大会に出場してきました!
9月の県大会で県代表となり中国大会へ出場した吹奏さん。コロナ対策万全で臨んだ中国大会で、見事、銀賞を受賞です!大会当日は、関係者のみの観覧が認められ、遠く広島まで応援に来てくださった保護者・家族の前で演奏演技をすることができました。
中国大会という大舞台へ立てたこと。「銀賞」という素晴らしい賞をいただけたこと。コロナ禍で多くの大会が中止や規模縮小となる中、かけがえのない「宝物」を得ることができました。

吹奏楽部「青春の1ページ」

2021年8月29日 日曜日

全国総合文化祭へ出場し、全国6校の入賞校に選ばれた吹奏さんが、会場近くの関空ビュービーチで心のアルバムに青春の1ページを追加しました。

部員数78名の大所帯である吹奏楽部ですが、普段の練習は、パートに分かれて行うことが多いので、パートリーダーを柱に担当楽器チームの絆が強いのが特徴です。
真っ白な砂浜を舞台に、「いつものメンバー」で仲良く記念撮影。小さな力をパートで合わせて、最後にそれが大きな感動を生む大合奏になる。それが吹奏楽の素晴らしいところ。
みんなで掴んだ全国大会で、またひとつ、素敵な思い出ができました。

吹奏楽部「全国で入賞しました!」

2021年8月12日 木曜日

我らが南高吹奏楽部が「第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会」に出場し、マーチング部門「実行委員会特別賞」を受賞いたしました!!!
講評者特別賞と合わせ全国で6校が選ばれたなかのひとつです!

いつも学校行事などを大いに盛り上げ、大活躍の吹奏さん。高い実力で全国入賞をゲットしただけでなく、他県から出場していた他校の生徒とも交流を深めることができたようです。
最後の写真は、広島県から参加の比治山高校と広島協創高校の合同バトンチームと一緒に撮った記念の集合写真。いつも元気で陽気な吹奏さんは、どこに行っても友達を増やす天才ですね。

ようこそ!岡山南高校へ!

2021年4月16日 金曜日

入学式から1週間。校内では、新入生を歓迎するセレモニーが連日開催されています!

お昼休みの中庭コンサートでは、先生や上級生によるパフォーマンスが盛り込まれ、賑やかな南高。学校全体が新1年生の登場を大歓迎しています。想像以上の活気に驚きの表情を見せる新入生もちらほら。
飛翔祭(南高学校祭)や、卒業制作展など、南高でしか経験できないスペシャルな行事が、これからどんどん待ち受けています。一緒に、楽しんでまいりましょう!

ようこそ!岡山南高校へ!
これが「岡山南高校」です!

別れの季節

2021年3月31日 水曜日

年度替わりのこの時期は、お別れの季節でもあります。
南高でも、たくさんのサヨウナラがありました。

3月30日、転退任される先生方との小さな送別会を、職員室で行いました。
コロナ禍で、昨年から一切の会食を取りやめているため、寂しいですが、プチセレモニーでお別れです。
ご勤務の長短はありますが、南高の発展のため、ご尽力くださった先生ばかり。新天地でのご活躍をお祈りします。

3月31日は、ご定年で退職される先生を中庭コンサートでお送りしました。
保健室を守る養護の先生です。今年は感染症対策のため、本当にお世話になりました。生徒たちも不安なことがあると「保健室のお母さん」を訪ね、元気を取り戻していました。
部活動をしていた生徒たちも集まり、最後は花道を通ってお別れです。先生の涙で、もらい泣きです。

吹奏楽部顧問の名物先生も今年で定年。OBや保護者の方々がお祝いに駆けつけてくださいました。名物先生は、まだまだ南高で指揮棒を振りまくりますので、ご安心を!

そして最後は書道部さん。ふたりの顧問の先生が、転勤と定年という節目の年に立ち会う生徒たちが、書道パフォーマンスを企画しました。
最後は、顧問の先生自らが、南高の合言葉「飛翔」をダイナミックに書き上げフィニッシュ。記念の書になりました。