6月28日(金)に、4月から製作していたシャツ・ブラウスが完成し、クラス全員で写真を撮りました。えりつけやそでつけが難しかったけれど、みんな上手に仕上げました。夏休みの宿題は、それぞれに応用したブラウスを製作します。上手くできるか不安もありますが、完成を目指して頑張ります。
6月28日(金)に、4月から製作していたシャツ・ブラウスが完成し、クラス全員で写真を撮りました。えりつけやそでつけが難しかったけれど、みんな上手に仕上げました。夏休みの宿題は、それぞれに応用したブラウスを製作します。上手くできるか不安もありますが、完成を目指して頑張ります。
6月29日(土)に、洋服1級検定を受検しました。4時間で裏付きジャケットを完成させる検定ですが、4月から初めて裏付きジャケットを製作し、ほどいては縫う、を繰り返し練習を重ねました。手縫いも多く、時間内にできるかドキドキしましたが、無事に全員完成しました。2学期からは和服1級受検に向けて浴衣を製作します。洋服・和服・食物の3種目の1級検定合格の「三冠王」を目指して、これからも頑張ります!
3年生が中心となり、生徒で運営する「南高・夏のオープンスクール」が、1000人を超える方々のご参加をいただき、無事終了いたしました。
暑い中、体験授業や部活動見学など、ご来校いただいた中学3年生の皆さんや、保護者の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。
県下最大規模の専門高校として、商業と家庭に関する5学科を有し、それぞれの学習内容を少しずつ体験していただきました。体験授業の先生役も、生徒が務めました。
見ていただきたかったのは、ずばり、自慢の「生徒」たち。生徒の一生懸命な様子から、充実したスクールライフを感じていただけたなら嬉しいです。
6月末日に4級検定を受検しました。調理の基礎知識についての筆記試験の後、実技試験を行いました。実技は、30秒間できゅうりの半月切りをすることと計量を行いました。とても緊張しましたが、日頃の練習の成果を出すことができたと思います。生活創造科は10月に3級に挑戦します。全員合格目指して頑張ります。
1学期の調理実習が終わりました。中華料理にハンバーグ。4回実習がありましたが、4人の息もピッタリ!? おいしく、楽しく、調理が学べました。調理技術もあがったことでしょう。夏休みには家族のために家庭でも作りたい、との感想が多かったです。2学期には食物調理技術検定3級もあるので調理の腕を落とさないようにしたいと思います。
生活創造科1年生の授業「フードデザイン」で、調理実習が始まりました!
初めての献立は、「米飯・すまし汁・鶏肉の照り焼き・酢の物」です。酢の物のきゅうりは、食物調理技術4級を意識して丁寧に切りました。4人グループで協力して完成させた料理はどれも美味しく、試食の時には、みんな笑顔。
また、第2回実習献立は、「鮭のムニエル・サラダ・オレンジゼリー」でした。じゃがいもの皮を包丁で剥くのが大変でしたが、粉ふきいもも上手に作ることができました。
これからも、調理技術の向上を目指して頑張ります。
3年生の選択授業「課題研究」の各講座代表者が一堂に会し、真剣な話し合いが行われていました。
5つの専門学科を有する、県下最大規模の専門高校「岡山南高校」では、毎年12月に「卒業制作展」を開催しています。3年間の専門的学習の成果を披露する目的で、地域へも公開する大規模な催しです。
この日は、各クラスから出されたテーマ候補をもとに、卒展のタイトルテーマを決めようと、代表者が集結。話し合いや挙手などでテーマ決めを行っていました。
「卒業」という名のゴールを目指し、3年生がスタートラインに立ちます。
本年度も、生活創造科・服飾デザイン科の1年生・2年生・家庭科教員、全員で家庭科の特別教室の大掃除を行いました。
1年間使ってきた調理教室・被服教室・家経保育実習室・家庭看護福祉室・階段・トイレ等を、感謝の気持ちを込めてピカピカに磨きあげました。
3月19日(火)に、「MPSプロジェクト2018 最終報告会&次年度引き継ぎ会」を岡山南高校で開催しました。5年間に渡る取組の概要を報告し、「SHIN制服プロジェクト」について、最終プレゼンテーションを行いました。
本年度は、現在日本が抱えている社会問題(地方の衰退・資源の枯渇・在日外国人の増加・多様性が求められる社会)に、対応・解決する制服を考える商品企画を進めてきましたが、最終発表会では、完成したSHIN制服を「仮想の学校」に向けて商品提案をしました。お招きした岡山商工会議所青年部会員の三洋エンジニアリング(株)塚本晃久様、(株)創作屋 池田修二郎様、(株)ビザビ 伊藤博則様に併せて、連携企業の菅公学生服(株)深田誠二様に指導・講評をしていただき、1年間のプロジェクトを振り返りました。
会の最後にはMPS実行委員長の服飾デザイン科2年 髙橋来夢さんが服飾デザイン科1年生にエールを送り、次年度に向けてバトンを渡すことができました。
最終報告会の様子は、NHK放送・西日本放送・岡山放送のニュース番組、3月20日付「読売新聞」、3月21日付「山陽新聞」の朝刊で紹介されました。
岡山駅前にある「カンコーショップ」のウインドウに、今春卒業した服飾デザイン科3年生が製作したファッションショーの衣裳の第2弾が展示されています。イオンモール岡山の道を挟んで東側にあるショップの道沿いから見ることができます。
ウエディングドレスやカクテルドレス、アバンギャルドな衣装等5点を、3月17日(日)~4月の上旬まで飾っていただく予定です。岡山駅前を訪れる方は、ぜひ足を運んでください。