様々な地域活性化事業を展開する商業学科の地域貢献チームが開設した公式Instagramのフォロワーが、1000人を突破しました!
開設から2カ月。日々の活動を楽しく紹介していますが、中には100万再生を超える動画も飛び出し、地域の皆様の応援を背に、ますますヤル気みなぎる面々です!
右のコードから読み取っていただくか、「岡山南高校トップマネジメント」で検索していただきますと、ご覧いただけます。個人アカウントは基本、フォロバしませんので、気軽にフォローお願いいたします!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科の地域貢献チームが開設した公式Instagramのフォロワーが、1000人を突破しました!
開設から2カ月。日々の活動を楽しく紹介していますが、中には100万再生を超える動画も飛び出し、地域の皆様の応援を背に、ますますヤル気みなぎる面々です!
右のコードから読み取っていただくか、「岡山南高校トップマネジメント」で検索していただきますと、ご覧いただけます。個人アカウントは基本、フォロバしませんので、気軽にフォローお願いいたします!
3年間の学びを発表する卒業制作展に向け、第1回卒業制作展実行委員会が開催されました!
商業学科、家庭学科から選出された卒展実行委員が初めて顔を合わせました。自己紹介を行い、意気込みを語りました。商業学科と家庭学科の学んだ3年間の学習の成果を、いつも支えてくださっている保護者の皆様や地域の皆様だけでなく、中学生の皆さんにも見ていただけるよう取り組んでいきます。
中国学園大学から藤代昇丈先生をお招きし、「国際人として活躍するための言語と効果的なプレゼンテーション」と題してご講演をいただきました。
様々な国際交流に取り組む国際経済科さん。先生からマイクを向けられても物怖じすることなくハキハキと発言し、「英語は使えてなんぼ!」の精神が光っていました。
1学期後半は、外国人観光客を対象にした「後楽園ボランティアガイド」や、英語だけでアクティビティを楽しむ「イングリッシュカフェ」など、楽しい催しが待っています!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科の代表メンバーたちが集まり、活動OBとの交流を楽しんでいました。
高校時代、「地域と共に歩む!」を合言葉に地域活動に励んだ先輩が顔を出してくれました。地元国立大学である岡山大学に進学したふたりの先輩の近況や、大学受験についてのアドバイスなど、たくさんの話を聴くことができました。
行事でも活躍していた先輩が、その裏で受験対策にもしっかりと努力していたことを垣間見、少し受験への心構えができたようでした。
昨年9月から、国際経済科で一緒に勉強してきた留学生ビクトル君が、いよいよ帰国することになりました。
日本が大好きなビクトル君。南高で毎日楽しく日本文化に触れてきました。漢字が大好きだったり、カラオケが苦手だったり、ちょっとシャイだったりと、いろんな表情を見せてくれました。生徒たちも沢山の刺激をもらい互いに高め合うことができた10カ月間だったようです。
最後の数日は、授業やクラス、職員室に中庭コンサートなどなど、あちらこちらでお別れセレモニーが行われ、みんなビクトル君が大好きだったことがよく分かります。
母国ベルギーに戻っても、どうか元気で頑張ってください!
帰国間近となっている留学生のビクトル君。
国際経済科3年生として楽しい毎日を過ごしてくれています。
留学先に日本を選んだビクトル君は、日本文化が大好き。漢字にも興味深々で、1文字でもたくさん覚えたいと、漢字練習ノートを自作。画像は少し前のものになります。勉強の甲斐あって、日本人にとっても難しいような漢字をたくさん覚えることができました。
我らが南高簿記部、商業実務競技会の結果をうけて全国大会出場が決まりました!
全国へ出場するのは、細川美優さん(商業科3年)です。簿記部員としてコツコツと練習に励み、栄冠を掴みました!全国大会でも実力が発揮できることを祈っています!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、大学から先生方を招き、研究の総括を行っていました。
課題と目標を立て研究活動に励んできた商業学科さん。事業がひと段落ついたので、その成果をはかろうと、岡山大学と岡山商科大学から先生を招き、専門的見地から活動を評価していただきました。大学の先生を前に、緊張しましたが、自分たちでは出せない答えを知ることができました。
最後は自慢の地域商品をプレゼントし、先生を囲んで「ハイ、チーズ!」有意義な時間となりました。先生方、本当にありがとうございました!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、瀬戸町の耕作放棄地を尋ね「モリンガ環境プロジェクト」を行ってきました!
3年前から継続的に取り組んでいるこの事業は、県内の耕作放棄地や空地を利活用して「モリンガ」栽培に取り組んでいるものです。昨年度「岡山イノベーションコンテスト」に、モリンガビジネスプランを提案し、ファイナルまで進出したプロジェクトでもあり、今年も元気に苗の植替え作業を行ってきました。
今後、新商品の開発などにも着手する予定です!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新商品発売で頑張りました!
天満屋ハピータウン岡南店で開催された新商品「糀たれで和洋中」弁当の発売イベントは、歴代地域商品もずらりと取り揃えての大販売会となりました。
元気な呼び声に、大量の商品も飛ぶように売れていき続々完売!たくさんのお客様から励ましの声をいただき、ますますヤル気満々の生徒たち。今後の活動にもご注目ください!