‘商業科’ カテゴリーのアーカイブ

税への関心を高めよう!

2021年3月15日 月曜日

2月19日(金)、中国税理士会の代表の方が来校くださり、啓発ポスターの贈呈式が催されました。

同会が企画している「租税教室」が、昨年はコロナのため中止となりました。そこで、若い世代にも「税の使い方や行政への関心」を高めてもらいたいと、啓発ポスターを制作。県内高校など105校に贈呈されたものです。
南高商業学科では、長年にわたり、同会が主催する「税の作文」や「租税教室」で、税に触れる機会を設けており、このたび、105校を代表してポスターを拝受することになりました。
税金は人々の暮らしや社会を良くするものである一方、無駄使いや偏った支出が懸念されてもいます。これから納税していく若者こそ、税への関心を高め、そういった問題を解決できるといいですね。

商業経済検定でも!

2021年3月11日 木曜日

商業学科が年明けから挑んだ各種検定の合格証書が続々と届き、「商業経済検定」でも、高い成果が収められました!

この検定には「マーケティング」「経済活動と法」「ビジネス経済A」「ビジネス経済B」という、4つの種目があります。このうち2種目に合格すると「1級取得」認定となります。
このたび、商業学科2年生の多くが見事1級に合格!また、商業科3年生では、4種目すべてに合格を果たし「全種目合格」の表彰者も出ました。
生徒は、簿記や情報などの実務能力も高めつつ、社会人に必須の「経済」についても、高い知識を得たことになります。
みんな、合格おめでとう!

各種表彰式がありました

2021年2月27日 土曜日

卒業生の高い成果に贈られる各種表彰を披露する表彰式が行われました。
主な内容は次のとおりです。

【商業学科】
全商検定表彰(3種目以上1級)106名
岡山県高校職業技術顕彰表彰  110名
【家庭学科】
岡山県高校職業技術顕彰表彰   16名

上記のほかにも、産業教育振興中央会長賞・岡山県産業教育振興会・岡山県高等学校体育連盟・全国家庭クラブ連盟などから、特に優秀な成果を収めた生徒たちが表彰を受けました。
3年間にわたる専門的学習の成果を存分に発揮しての各種受賞に、生徒は感無量の様子でした。

合格証書は努力の証

2021年2月20日 土曜日

年明けからの「検定ラッシュ」で、数々の資格試験を乗り越えた商業学科生たちに、嬉しい嬉しい「合格証書」が続々と届いています!

この日は、簿記実務検定の合格証書が配られました。「簿記会計」を専門に学習する商業科でも、1級の合格証書を手に喜びを分かち合っていました。クラス全員、同じ目標に向かって頑張り抜いたからこその全員笑顔ですね。
資格試験は自分との闘いで苦しいものですが、合格できた時の嬉しさは格別。生徒は、本当によく頑張りました。
強力な武器を手に入れた2年生。いよいよ、進路実現へ向かいます!

やったね!簿記実務検定!

2021年2月4日 木曜日

商業学科(商業科・国際経済科・情報処理科)が、全力で挑んだ「簿記実務検定」の合格発表がありました!

中でも「簿記会計」を専門に学習する「商業科」では、高いクラスで合格率90%を達成し、商業科全体でも86%の生徒が1級取得に成功!
県内最高の合格実績に生徒たちも大喜びです。
ハイタッチならぬ「エアタッチ」で喜ぶ女子生徒に、仲良く合格の南高アスリートたち。部活や他教科と両立し、本当によく頑張りました。
惜しくも合格を逃した生徒も、次回6月のリベンジを目指します!

商業学科「課題研究発表会」

2021年2月1日 月曜日

商業学科3年の選択科目「課題研究」の各講座が、1年間の学習の成果を発表しました。

商業科・国際経済科・情報処理科の3学科に分かれる商業学科が、合同で行う唯一の授業が3年「課題研究」です。
2年次までの専門学習から得た、興味・関心・希望進路などをもとに講座を選び、自ら学び研究を深めるこの科目では、毎年、いろんな研究成果が収められ、発表会も見ごたえのあるものになっています。
資格取得に成果を上げたことや、実践を伴う素晴らしい成果が報告されました。今年度は各講座ともコロナに苦しめられた様子でしたが、できることを模索し、それぞれに実りある学びが達成できたようです。

お次は情報処理検定!

2021年1月25日 月曜日

さあ、「簿記実務検定」が終わったばかりの商業学科さんですが、休む間もなく「情報処理検定」に向けての対策に入りました。

表計算ソフトの関数や機能を使って、時間内に表とグラフを作成する技術や、プログラミング能力など、情報処理に関する知識と技能を証明するため高い資格取得を目指しています。
南高には、40人が実習できるパソコン教室が4部屋。恵まれた実習環境のもと、全力で検定合格を目指します!

商業学科「検定シーズン到来です!」

2021年1月18日 月曜日

今年も、商業学科の「検定シーズン」がやってきました。

1月下旬から2月初旬にかけ、3週連続で検定試験に臨む商業学科は、ここが一番の踏ん張り時。今年度は、1月24日(日)の「簿記実務検定」を皮切りに、「情報処理検定」「商業経済検定」と続きます。
特に2年生にとっては、進路実現の切り札にもなる重要な検定の連続。黙々と問題に向き合いつつ、難問については友達と知恵を出し合いながら解決したりと、懸命な努力が続きます!
今年は、感染症との闘いにもなります。体調管理をしっかりと行い、念願の合格を手にしましょう!

交通安全川柳で最優秀賞!

2020年12月20日 日曜日

岡山南警察署が募集していた「交通安全川柳」で、商業科2年 渡辺大雅くんが、見事最優秀賞を受賞しました!

作品は、同署が発行する2021年のカレンダー2月のページに掲載され、県民の交通安全を祈ります。家族が無事帰宅して聞ける「ただいま」という当たり前が、毎日続くことを祈りしたためました。

商業学科「税の作文」で表彰状

2020年12月15日 火曜日

国税庁が主催する「税に関する高校生の作文」において、商業科2名が特に優秀と認められ、表彰状を授与されました!

公立学校の教師を夢見る、商業科3年 高橋くん は、税金から所得を得る教育公務員の心構えや、税金によって教育環境が整備されていることの社会的意義などについて考えをまとめました。税金は、みんなが理解し、有意義に使われて生きるもの。作文を書くことで、改めて税金の重要性を考えることができました。