‘生活創造科’ カテゴリーのアーカイブ

卒業制作展が始まりました!

2022年12月9日 金曜日

120周年記念「卒業制作展」が、いよいよ開幕いたしました!

初日となった9日(金)は、校内発表を行いました。
10日(土)は、ご予約いただいたお客様をお迎えしての公開日となります。展示や販売、ステージ発表などで3年生が奮闘中。
会期の様子は、卒業制作展終了後にまとめて紹介してまいります。

明日から!卒業制作展!!

2022年12月8日 木曜日

いよいよ明日から2日間、岡山南高校最大のイベント「卒業制作展」が開催されます!

今週は放課後遅くまで、校内あちらこちらで3年生が準備に勤しんでおります。
商品のラッピングをしたり、POPを制作したり、動画を撮影したり、アトラクションの準備をしたりと大忙しの様子。「お客様を喜ばせたい」という共通の思いで校内が満たされております。
金曜日は校内発表のみ、土曜日が公開となっておりますが、感染症対策のため事前予約された方のみのご入場とさせていただいております。
ご予約いただいている皆さまにおかれましては、どうぞ、お気をつけてご来校ください。

完売御礼!「みなみーと丼」

2022年11月27日 日曜日

生活創造科3年課題研究食物講座が考えた「みなみーと丼」を11月16日(水)~18日(金)の3日間販売しました。全教室にポスターを持って宣伝に行ったり、昼食時間に放送したりした効果もあり、みなみーと丼は販売と同時にすぐに完売しました。自分たちが考えたメニューが商品となって、多くの方に喜んでいただけたことは大きな自信になりました。このような機会をいただけたことに感謝です。

さらに、光栄なことに、近々岡山市役所でも販売していただくことになりました。多くの方に食べていただけることがとても楽しみです。

最後になりましたが、私たちのみなみーと丼を忠実に再現し、調理、販売してくださいましたコンドル様、本当にありがとうございました。

生活創造科3年 調理実習「鰺の三枚おろし」に挑戦!

2022年11月14日 月曜日

今回は西洋料理。「エスカベージュ」で使用する鯵の三枚おろしに挑みました。ほとんどの生徒が初挑戦です。天井カメラシステムを利用し、第1調理室での示範を第2調理室の大型モニターへも映して、同じ様子を確認できました。その後、一人1尾の魚を三枚におろしました。初めてで時間がかかる人もいましたが、とても勉強になりましたね。その他、鶏肉と野菜をじっくり煮込んで作った「コンソメスープ」、自由に盛り付けをした「サラダ」と「レアチーズケーキ」の献立でした。調理技術が確実に上達しています!

生活創造科「岡山南高校オリジナルどんぶりを考えました」

2022年11月10日 木曜日

生活創造科3年課題研究食物講座が、創立120周年に合わせ、オリジナルどんぶりを考えました。その名も「みなみーと丼」です。5つの学科からなる岡山南高校を、5個の肉団子で表現しました。野菜がたっぷり入った肉団子を、てりやきソース・トマトケチャップ・チーズ・大葉・プレーンの異なる味付けにして、それぞれの学科の特徴と、一人ひとりの個性を表現しました。美しく並べて盛りつけし、生徒の結束力も表現しています。

このどんぶりは、11月16日(水)~18日(金)の3日間、本校生徒にお昼ご飯を販売してくださっているワークステーションコンドル様に調理をお願いし、販売していただくことになりました。

1日15食限定、300円で販売する予定です。在校生の皆さんはぜひ食べてみてください。

生活創造科2年「食物検定2級の練習が始まりました」

2022年11月3日 木曜日

生活創造科2年生は食物検定2級を受検します。夏休みから練習を重ね、本日プレ検定を行いました。50分で1人分のお弁当を作ります。今回は、17歳女子の通学用弁当がテーマになっています。

本番に向けてさらに練習に励みます!

生活創造科2年「第8回調理実習 和食献立」

2022年10月29日 土曜日

2学期最初の説明は、和食献立に挑戦しました。今回の実習ではいわしの手開きを学びました。魚をさわったことがある人が少なく、緊張しながら一人一匹さばきました。この魚を使って、つみれ汁を作りました。

 魚をさばく機会を増やし、もっと大きな魚を料理できるようになりたいと思います。

学校説明会がありました!

2022年10月23日 日曜日

10月14日、本校を会場に「学校説明会」を開催いたしました。

遅い時間に多くの中学生、保護者の皆さまに足をお運びいただきました。ありがとうございました。
まずは、学校長よりご挨拶させていただき、その後は専門学科ごとに詳しい内容をご説明いたしました。また、各学科で制作された開発商品や作品も御覧いただきました。
進路選択のご参考にしていただければ幸いです。

生活創造科「食のコンテストで入賞!」

2022年10月12日 水曜日

生活創造科3年生の吉田愛さんが、くらしき作陽大学主催の「さくよう健康なおやつコンテスト2022~野菜を食べようスマート・ベジ・スイーツ!~」に応募し、209作品の中から13作品に選ばれ、入選をいただきました。考案した「ごぼう豆乳ムース」は、食物繊維が豊富なごぼうと植物性たんぱく質が豊富な豆乳を使って、生活習慣病予防を意識したスイーツです。吉田さんは、昨年もこのコンテストで入選をいただいています。これからも生活創造科では、健康を意識した料理やスイーツを考えていきたいと思います。

生活創造科2年「からたち保育園を訪問しました」

2022年9月21日 水曜日

生活創造科2年生が、からたち保育園に見学にいきました。

0歳から5歳児まで見学させていただき、子どもの発達段階や園での生活の様子を知ることができました。活発な子どもたちの様子と保育士の方の子どもを見守りながら成長を手助けしている姿を目の当たりにし、保育士希望の生徒にとって、夢が膨らむよい機会となりました。