‘生活創造科’ カテゴリーのアーカイブ
2021年10月31日 日曜日
生活創造科3年生が、学校設定科目「生活教養」で、華道と浴衣の着付けを学びました。華道では、外部講師の先生をお招きして、どの角度から見ても花が美しく見える方法を教えていただきました。花器や剣山を使った本格的な生け花をする機会が少ない生徒も多く、大変興味深く取り組むことができました。また、浴衣の着付けでは、先生の実演を参考にしながら着付け、帯結びを行いました。今年は祭りなどのイベントが中止されたこともあり、浴衣を着ることができなかった生徒たちが、満面の笑顔で浴衣を着ている姿が印象的でした。
日本の文化を、楽しみながら学ぶことができています。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2021年9月26日 日曜日
今回、食物検定3級の課題は、鶏肉と野菜の煮物と果汁かんです。しかし、県内は新型コロナウイルスまん延防止重点措置がとられている中、学校での調理実習ができない状況が続いています。そこで、家庭で練習に取り組むことができるよう、教員が師範している様子を動画にまとめて配信することにしました。生徒は、いつでも、何度でもその動画を確認することができ、各自自宅で実技練習をしてくれていると思います。ご家庭でのご協力に感謝申し上げます。
自宅で調理したものは撮影して、google classroomに提出し、担当教員からアドバイスを受け取って振り返り学習をします。
このような状況の中でも、工夫して検定対策に取り組み、確実に力をつけています。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2021年9月17日 金曜日
くらしき作陽大学主催「さくよう健康なおやつコンテスト2021」に、生活創造科2,3年生の食物科目選択者が挑戦しました。健康を意識して、簡単に作ることができるオリジナルおやつレシピを一生懸命考えました。
3年生の片山美花さんが『ナッツとドライフルーツのブラウニー』で学生一推し賞を、2年生吉田愛さんが『カルシウムたっぷり!チーズミルクプリン』で入選をいただきました。くらしき作陽大学からは、賞状とくらしき作陽大学で栄養学を学んでいる皆さんが製作に携わったお菓子など、素敵な賞品を送っていただきました。
今後も誰でも作ることができるおいしいレシピを考えていきたいです。
詳しくは、くらしき作陽大学のHPもご覧ください。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2021年8月23日 月曜日
生活創造科3年生の保育選択者が、実習でお世話になっている医療法人サンクリニックの先生方との交流会を行いました。いつもはクリニックにお邪魔させていただき、産まれたばかりの赤ちゃんに触れさせていただいたり、検診に来られたお母さん方のお話を聞かせていただいたりしています。しかし新型コロナウイルス感染拡大防止のため、クリニックにお邪魔することを控え、リモートで実施させていただきました。
サンクリニックの先生方は、本校が実施している「フラワーベイビープロジェクト」を高く評価してくださっており、生徒の体験談に熱心に耳を傾けてくださいました。また、生徒からの仕事のやりがいや子どもたちと関わり仕事に就く心構えなどについての質問に丁寧に答えていただきました。
サンクリニックの先生方、お忙しい中ありがとうございました。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2021年8月7日 土曜日
4月から授業「ファッション造形」で製作してきたブラウスが完成しました。試着をしてみたら、みんなサイズがぴったり!かわいらしく似合っていますね!

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2021年7月22日 木曜日
生活創造科2年生の希望者が、洋服2級検定(ブラウス)を受検しました。
3時間で完成できるよう、事前にプレ検定を行い、練習をしてきました。
開始時には、緊張していた人たちもすぐに集中し、みんな頑張って製作することができました!

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2021年7月12日 月曜日
子ども文化の授業で、絵本の読み聞かせ実習を行いました。本校の図書室から各自が子どもたちに読んであげたい絵本を選びました。じっくり読み込んで内容を理解し、感情豊かに読み聞かせができるよう練習しました。絵本を上手に持ってページをめくること、聞き手の反応を感じながら読み聞かせをすることの大切さを学びました。ボランティア活動などを通して、子どもたちに絵本の世界を伝えていきたいです。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2021年7月11日 日曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。