先日もお伝えしたとおり、今月14日(土)はアリオ倉敷食品館イトーヨーカドーで「黄ニラの天ぷら」を販売しますが、それに合わせて同日、FM倉敷「ぼっけーくらしき土曜まるかじり」という番組の15:10から15:30の間、生出演して商品PRを兼ねたフリートークに挑戦します。
番組製作を行う株式会社あいらぶ社長 吉川青良様が来校くださり、番組の打ち合わせを行いました!
いよいよ本番を間近に控え、わくわくしています!
著名なデザイナーを数多くファッション界に送り出している「文化服装学院(東京)」が主催する「第6回高校生ファッションデザインアワード2012」において、服飾デザイン科2年 小坂 悠乃さんが見事1716点の応募の中、1次審査(予選)を勝ち抜いて12人の本選出場者に決定しました!
小坂さんは文化服装学院に招待され、7月23日~28日の6日間、 文化服装学院の学生から指導をいただきながら、自分がデザインした作品を縫いあげ、最終日のショーで最終審査に臨むことになります。プロのデザイナーからの講評もあり、縫製技術を磨くためにも素晴らしい環境で勉強をする機会を得ることができました。
最終審査の結果を楽しみにしています!!
岡山南高商業学科が手がけるオリジナル商品「黄ニラの天ぷら」ですが、次のとおり第3回販売が決定し、そのイトーヨーカドー倉敷店にて店長 須賀秀人様、デイリー食品担当マネージャー 山下悟史様と販売の打ち合わせをしてきました!
場所:アリオ倉敷
食品館イトーヨーカドー倉敷店
日時:7月14日(土)
開店9時~売り切れまで
価格:1パック(2枚入) 367円(税込)
地元岡山市を離れ、倉敷での初販売にメンバー一同、燃えております!
打ち合わせには製造を担当してくださっている(株)長谷井商店からも副社長 中島様と営業部次長 白神様が同席してくださり、一緒に売り場の視察などを行いました。
また、この日は同じくアリオ倉敷の中にあるFM倉敷の番組にも代表生徒が生出演の予定!岡山が誇る黄ニラの素晴らしさや商品の美味しさを、元気な声でお伝えします!
今年もフラワーベイビープロジェクトの季節がやって参りました。
教科「家庭」で取り組むこの活動は、約3㎏の小麦粉を入れた風船を「赤ちゃん」に見立て、一定期間お世話するというものです。
これは、アメリカの家庭科で取り入れられたプロジェクトで、岡山南高では、商業学科3年「家庭総合」・服飾デザイン科1年「家庭基礎」・生活創造科2年「発達と保育」の中でそれぞれ取り組んでいます。
商業学科では朝から放課後までのお世話時間であるのに対し、生活創造科では、1週間、自宅から学校まで、生活のすべての中で取り組みます。
勉強する時も食事する時も、となると大変な様子ですが、生徒は段々と「赤ちゃん」に愛情を感じ、また、子どもを育てる苦労を垣間見る貴重な体験学習にもなっています。