2012年7月 のアーカイブ

第2回 三者協議会

2012年7月31日 火曜日

昨年度に引き続き第2回三者協議会を開いて、生徒の代表者、保護者、教職員が「衣替えの自由化」という議題で話し合いました。

誠友会役員がパソコンを使って議題の提案をし、保護者や教員からは質問や意見が出されるなど、熱心な討議が行われ、有意義な会になりました。

参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

ファッションショー タイトル決定!!

2012年7月30日 月曜日

12月15日(土)に開催される卒業制作展で発表する 服飾デザイン科3年生によるファッションショーのタイトルとタイトルロゴ(マーク)が決定しました。

ショーのタイトルは「Screw (スクリュー)」。
日本語では「ねじ」という意味があり、らせん状の溝のある物のことを言います。ねじは、堅いものを突き通すことができ、様々な物を作り上げる際に、沢山用いられている物です。このねじのように困難な壁を突き破り、大きな作品を一つの物として作り上げていきたいと思い、タイトルを決定しました。

7月30・31日のオープンスクールにおきましても、一作目の衣裳の一部を、中学生の皆さん(家庭分野)に見ていただきたいと思っています。楽しみにしていてください。

 

今年の団長さん

2012年7月28日 土曜日

夏休みに入って1週間が経ちました。
現在、南高では「奇跡の輝石 アステルリトス」のテーマのもと、2学期の一大イベント「飛翔祭」に向けて様々な準備が始まっています。
「アステルリトス」は「星の石」と訳されるギリシャ語です。衝突を繰り返しつつも、いずれは光をまとう希望になる、という意味を込めました。

4ブロックの団長は、これから本番まで大変な責任を負いますが、生徒ひとりひとりが輝ける飛翔祭の実現を目指してがんばっていきます!

ドキドキのFMくらしき生出演!

2012年7月25日 水曜日

岡山南高オリジナル商品「黄ニラの天ぷら」をてがける商業クラブ代表者が、7月14日(土)FMくらしき「ぼっけーくらしき土曜まるかじり」というラジオ番組に生出演しました!

DJを務める大谷利文さんのプロならではの軽快なトークに緊張もほぐれ、しっかりと商品のPRをすることができました!

 

アリオ倉敷イトーヨーカドーでも大好評でした!

2012年7月24日 火曜日

7月14日(土)、アリオ倉敷内にある食品館イトーヨーカドーで「黄ニラの天ぷら」を販売してきました!
地元岡山を離れ、「倉敷進出!」と銘打って臨んだ倉敷販売は、用意した235個を完売し、大好評をはくしました!

お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

卒業生と語る会

2012年7月23日 月曜日

7月13日、2年生を対象に「卒業生と語る会」が行われました。

今春、岡山南高校を卒業と同時に就職した卒業生10名が来校し、就職内定までに努力したことや、現在の業務内容、社会人として求められていることなどを熱く語ってくれました。
また、後輩に向けて今から頑張るべきことや、どんな力を身につけてほしいかなど、社会の厳しさを知った上での貴重なメッセージもあり、生徒は真剣な表情でメモをとっていました。

2年生とはいえ、この夏休みはインターンシップに参加し、就職に向けての準備が始まります。先輩方からのメッセージを生かし、来年の就職内定を目指して走り続けてほしいと思います。

科目選択説明会

2012年7月20日 金曜日

1学期の終わり、生徒と保護者を対象に来年度の選択科目についての説明会を行いました。
その後、進路指導課から進路状況などについての話をしました。

南高では、生徒の多様な進路希望や興味・関心に対応するため、選択授業の充実を図っています。どの科目を選択するのが適しているのか、正しく判断できるよう、また家族とも相談ができるよう、保護者の方にも参加をいただき実施しています。

最適な選択で、個性を伸ばし、進路実現をしてほしいと願っています。

1学期終了!終業式と壮行式がありました

2012年7月19日 木曜日

7月19日、第1学期終業式がありました。
また、これに合わせ、各種地区大会などを勝ち進み、夏休みに上位大会に出場する選手たちを応援する壮行式もとり行なわれました!

この夏、岡山南高校から実に8団体もの部活動が中国大会・全国大会・インターハイへ出場します。
壇上いっぱいの選手たちに応援部も力一杯のエールを送り、その健闘を祈りました。

 

中国雑伎団 来たる!創立110周年記念芸術鑑賞会

2012年7月17日 火曜日

期末考査がようやく終わり、待ちに待った「芸術鑑賞」の日がやってきました。今年度の芸術鑑賞は記念すべき「創立110周年記念 芸術鑑賞会」です。

今年度の芸術鑑賞は中国スーパー雑伎団をお招きし「中国芸術文化公演 十五景」を鑑賞しました。
中国の歴史的伝統芸能を堪能した生徒は、そのエキサイティングなステージに終始目を輝かせ、思う存分楽しみました。

 

 

心をひとつに!夢の甲子園へ

2012年7月15日 日曜日

夏休み間近、岡山南高の中庭で野球部と吹奏楽部が向かい合っていました。

これから始まる夏の大会で甲子園を目指す野球部員とそれを応援する吹奏楽部員が心をひとつにする瞬間です。野球部キャプテンの挨拶を真剣に聴く吹奏楽部員たち。
夢の甲子園を目指し、一戦一戦、全力で闘えるよう、マウンドとスタンドが心をひとつにしてがんばることを誓い合いました!