2012年6月 のアーカイブ

大使たちとコラボで売りました!

2012年6月29日 金曜日

先日来、テレビ・ラジオ・新聞で何度も話題となっている「黄ニラの天ぷら」を表町半畳市「おばあちゃんの台所」で実演販売してきました!

今回は製造担当「ハセイ」からプロの職人さんを招き、天ぷらを揚げながらの実演販売です!しかも、販売には黄ニラの消費拡大に向け、様々な活動を展開している黄ニラ大使こと植田輝義さんはじめ、大使2号の井上皓貴さん、3号の小高栄一さんの3人の黄ニラ大使も参加してくださり、メンバーも黄ニラ大使の衣装に身を包んでの大販売祭りです!

テレビ・新聞各社も駆けつけてくださり、また地域の方が活動を応援したいと、差し入れをもってきてくださったりと、大変な盛況ぶりでした。

これからも地域の架け橋となれるよう、活動を展開してまいります!

 

 

1年生 性教育講演会

2012年6月28日 木曜日

6月21日(木)、1年生を対象に性教育講演会が実施されました。「ウィメンズクリニック・かみむら」から、助産師として働いておられる福原博子先生を講師としてお招きし、性に関する様々な問題やデートDVについてなど、多岐にわたるお話をいただきました。

演題は「みなさんに伝えたいこと ~自分で守ろう 自分の体と心、そして性~」。

講演会の中では、担任の先生による「デートDV」の再現寸劇もあり、また、先生の熱意あるお話に生徒は皆、一様に真剣な表情をしていました。

心も体も大人になる高校生時代。相手を大切に思いやる心と自分の体を守る強い心を育ててほしいと願っています。

 

 

保育園見学に行って来ました!

2012年6月25日 月曜日

生活創造科2年生が「発達と保育」の授業で「からたち保育園」へ見学に行かせていただきました。

限られた時間でしたが、各クラスの見学をさせていただき、子どもの成長の過程や生活の様子を知るきっかけとなり、今後の学習に役立てることができそうです。

2日間に渡り受け入れて下さった「からたち保育園」の先生方、本当にありがとうございました。

 

岡輝公民館「そだてて 食べる 菜園くらぶ」

2012年6月25日 月曜日

6月16日(土) 岡輝学区 「ちいきの達人」の皆さんに教わりながら、「バケツ稲の苗植と泥あそび」のお手伝いをしました。

参加したのは岡山南高校家庭クラブのメンバー。子どもたちのパワーに圧倒されながらも、とても楽しい時間を持つことができました。

*家庭クラブというのは家庭科の学習を生かして、地域の生活を充実向上していく実践活動です。

黄ニラ大使とコラボ実演販売!

2012年6月22日 金曜日

話題沸騰の「黄ニラの天ぷら」販売第2弾を明日、行います!

今回は3人の「黄ニラ大使」と岡山南商業クラブの男子メンバーが「黄ニラ大使南ジュニア」となってコラボ販売です!

また、製造を請け負う「ハセイ」からも職人を招き、その場で天ぷらを揚げながらの実演販売をします!アツアツの揚げたて絶品黄ニラの天ぷらを是非、ご賞味ください!

日時:6月23日(土)10:00~売り切れまで

場所:表町「街の駅おばあちゃんの台所」

吹奏楽祭に出場してきました!

2012年6月20日 水曜日

爽やかな初夏の風に包まれた6月3日、吹奏楽部が倉敷市民会館で開催された「吹奏楽祭」に出場してきました!

1年生にとっては初めての大きなステージで、緊張と不安でいっぱいでしたが、先輩達の笑顔に支えられ、安心して楽しく演奏することが出来ました。

本番の演奏は、100名を超えるメンバーがステージと1階客席いっぱいに広がり「南高ワールド」を展開。音楽の楽しさをしっかり届けました。

第66回 岡山市内高等学校実験劇場

2012年6月18日 月曜日

演劇部が実験劇場での上演を無事に終えました。

1年生にとっては初舞台、3年生にとっては最後の舞台です。

演劇部の勇姿を観ようと集まってくださった満員に近い観客に励まされ、役者と裏方とが力を合わせ舞台を成功することができました。

ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

避難は「お・は・し・も」で!

2012年6月16日 土曜日

6月8日午後、岡山南高では避難訓練を行いました。

あの東日本大震災と同程度となる震度6強、約100秒間の大地震が起こったことを想定し、生徒は机の下で目を開けて身を守ることや逃げる際には、押さない、走らない、喋らない、戻らないの「お・は・し・も」で避難をしました。

避難状況を見守った消防隊員からは、静かに避難できたことを褒めていただくと同時に、隊員自らが東日本大震災の救助活動にあたられた経験をお話くださりました。

大きな災害からも身を守るべく、知識と術を身につけ、日頃からの備えが大切です。

 

 

黄ニラ大使がやって来た!!

2012年6月14日 木曜日

黄ニラの消費拡大のお手伝いをしたいと始めた「黄ニラの天ぷら」活動を通じて出会った黄ニラ大使こと植田輝義さんが、とうとう商業クラブメンバーが集まる課題研究トップマネジメント講座に来て下さいました!

2時間の中で植田さんから黄ニラへの思いや黄ニラ農家のこと、大使としての活動状況などのお話をしていただき、「黄ニラの消費拡大」を目指して、本格的にコラボしていこうと、メンバーとの意思確認を行いました。

また、大使だけでなく、取材にも多数の報道機関が来て下さいました。授業の様子は、山陽新聞Webニュースで動画配信され、KSB、OHK、RSKでは夕方のニュースで放送されました。また、山陽放送ラジオ番組「らじまる」の生放送にもメンバー代表者が出演して黄ニラの天ぷらをアピールしました。翌日には毎日新聞にも記事が掲載され、黄にら大使×岡山南商業クラブのコラボ事業が話題となっています!

黄ニラを知ってもらうために、話題にしてもらうことも活動の大きな目的であり、生徒は自分たちの思いが地域から注目されていることを実感するとともに、活動に手応えを感じていました。

 

 

 

今年も!ファッション甲子園出場決定!!

2012年6月13日 水曜日

昨年度に続き、全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園)に服飾デザイン科3年の美甘磨奈さん・山田知美さんのチームが出場することが決定しました!

これは、3667点の応募の中から一次審査を通過した35点だけが本選に進むことのできる狭き門です!

写真のデザイン画を作品に仕上げ、ファッションショー形式で行われる最終審査会は、8月26日(日)青森県弘前市で開催される予定です。