2014年5月 のアーカイブ
2014年5月19日 月曜日
カテゴリー: 行事, 1年生 | コメントは受け付けていません。
2014年5月16日 金曜日
3年生各クラスの「就職係」が集合し、何やら作業に没頭しています。
写真に写っている大量の資料は、就職希望者に手渡される就職活動の手引き。求人票の見方や受験企業の選定から決定、内定までの流れなどがまとめられた冊子の数を数えたり、訂正を行ったりと、忙しく働いていました。
全員が希望の企業から「内定」がいただけることを願っています。

カテゴリー: 進路指導課, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年5月15日 木曜日
商業クラブの新商品「ひめの恵」を更に発展させようと、商業クラブが考えています。
この日はメンバーが集まる授業「課題研究」に共同開発者のひとり寺田真紀夫シェフを招き、今後の展開について様々な提案を出しました。
プロジェクトの大きな目的は県北にある新庄村の魅力を広く発信すること。そのために開発した「ひめの恵」の販売がスタートし好調な売れ行きとなっています。更にプロジェクトを成功へ導くためのアイデアは溢れるほどです。ただ、それらが実際のビジネスとして実現可能かどうかを会社経営者でもある寺田さんにひとつひとつ判断していただきながら、新しい展開を目指します!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年5月14日 水曜日
5月13日(火)、「あなたの学校にEUがやってくる」と題した講演会がありました。
欧州連合(EU)の歴史や現状など、内容は多岐にわたり生徒も熱心に聴いていました。普段あまり身近に感じることのないEUについて知らなかったことも多く、とても勉強になりました。
また、最後はドイツから留学中のヤニス君が生徒を代表し母国語でお礼を述べました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年5月13日 火曜日
よく晴れた日の午後、吹奏楽部が中庭で集会を開いていました。
いつも楽器片手に・・・のはずが、なぜか手ぶらで集まり、まるでひなたぼっこのよう。
聞けば、夏のイベントの衣装をみんなで決めているのだとか。炎天下で行うイベントのため、衣装も太陽の日差しの下でどれが一番カッコいいかを見比べ決めようと、全員集結の青空会議は真剣そのもの。
どんなイベントでも南高らしさ全開の吹奏楽部は、どんなことにも一生懸命取り組んでいるようです。

カテゴリー: 吹奏楽部 | コメントは受け付けていません。
2014年5月12日 月曜日
5月初旬、今年度の誠友会(南高生徒会)総会に向けたクラス討議が行われました!
このクラス討議を経てまとめられた要望事項や提案が誠友会によって集約され、全校生徒で協議する総会へと上げられます。例年、各クラスで活発な意見交換が行われています!
「岡山南高校」は南高生自身が築くもの!主体的に生きる力がこんな場面でも発揮されています。

カテゴリー: 誠友会 | コメントは受け付けていません。
2014年5月10日 土曜日
少し前になってしまいました。春休みに実施された進路指導課による「社会人の体験談を聴く会」です。
3月7日(金)は、アークホテルの支配人である弘中氏をお招きし、ホテル業務についてお話をいただきました。お客様の満足のため、ホテル内のあらゆることに精通し、細かい部分までの気配りが大切であることや、ホテルマンだけが知る裏話も織り交ぜられた内容が話され、将来サービス業への就職を希望している生徒たちは、先生の言葉一つ一つに感銘を受けながら聴いている様子でした。
毎日忙しく神経を遣う仕事ですが、それ以上に仕事を愛し、生き甲斐を持ってホテル運営を行っておられる先生のお人柄に学ぶことも多かったようです。

カテゴリー: 進路指導課 | コメントは受け付けていません。