5月15日(水)、令和元年度PTA総会が開催されました。
お忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の方々が御出席くださり、ありがとうございました。
総会後は、講演会やクラス懇談会を行い、現在の学校の状況や、年度はじめの生徒たちの様子についてお話させていただきました。
お子様の学校での様子を知る方法のひとつとして、是非、PTA活動や総会を御活用ください。
5月15日(水)、令和元年度PTA総会が開催されました。
お忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の方々が御出席くださり、ありがとうございました。
総会後は、講演会やクラス懇談会を行い、現在の学校の状況や、年度はじめの生徒たちの様子についてお話させていただきました。
お子様の学校での様子を知る方法のひとつとして、是非、PTA活動や総会を御活用ください。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、今年発売の駅弁「岡山名物大集合」について、ラジオで語ります!
放送日時などは、次のとおりです。
5月16日(木)8:00頃
FM790~朝刊ラジオ~元気!おかやま
収録は学校で行われ、ちょっと緊張しましたが、楽しくお喋りできました!
駅弁開発への想いなど、楽しいトークを是非、聴いてください!
4月20日(土)、今年もエコクリーナーに参加してきました!
岡山市街地の一斉清掃を行うボランティア活動「エコクリーナー」に毎年参加している南高。今年も街の美化に協力です!
キレイになるのは街だけでなく、キレイにする人、キレイになった街を見る人、そういった人たちの心もかもしれません。生徒の笑顔がそれを物語っていました。
年間を通じて活発に活動を展開している南高図書委員会。
今年も大いに活躍中です!
中央図書館とのコラボでお馴染みになりつつある「南高生の展示」。今回は「健康」をテーマに取り組みました。
1年生1名を含む初参加の4人で楽しく制作・・・と言いつつ、ついつい大好きな本を読みふけってしまう場面も。
好きなことと、意義あることが同時にできるって素晴らしいですね。
5月10日(金)、誠友会(南高生徒会)総会が行われました!
予算編成と承認、学校への要望事項についての協議など、承認の拍手の前には、活発な意見が出され、実りある総会になりました。
より良い学校生活は、自分たちの手で創る。
会場には、そんな意識が満ちていました。
今年最初の球技大会が行われました!
今年も、各クラス抜群のチームワークで大変な盛り上がりでした。
男子はサッカー、女子はバレーボールで行う球技大会。最初から最後まで全力で「勝つこと」を目標に闘う生徒ですが、結果的に勝っても負けても笑顔いっぱいなのが南高の良いところ。
賞状より素晴らしい「友情」をゲットできるからかもしれません。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、令和元年度も新チーム発足で張り切っています!
商業クラブと言えば、平成最後の4月に、三好野本店と中国四国農政局との産学官連携コラボ駅弁「岡山名物大集合」を発売したばかり。これまでの地域商品についても販売してまいりますので、引き続きご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします!
新時代も「地域と共に歩む」をスローガンに掲げ、力を合わせてガンバリマス!
毎年、中学3年生の皆さんにお配りする「学校案内(スクールガイド)」の撮影を行いました!
5つの学科を有する県下最大規模の専門高校「岡山南高校」は、通った生徒だからこそ分かる、いいところがいっぱい!
文武両道で高い実績を収めていることや抜群の学習環境、そして何より、楽しく充実した高校生活が、ここにあることを伝えたい!
そんな想いで、撮影に臨んだ生徒たち。照れながらも、終始笑顔で楽しめた様子でした。
さあ、いよいよ、オンシーズン!
各部活動が、各種大会に向け、エンジン全開で頑張っています!早朝の中庭も野球部1年生と応援部が、応援の合同練習に励んでいました。先輩の必勝を願って息を合わせます。
3年生にとっては、最後のシーズン。悔いのないよう頑張りましょう!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、またまた新商品の企画に着手したもようです!
次の商品にご協力くださるのは、みんなおなじみ「山陽マルナカ」さん!
この日は、マルナカ商品開発部とバイヤーの方々が来校され、企画会議を持ちました。これよりアイディアを出し合い、何ができるか考えて参ります!