様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、次のとおり「焼肉の糀たれ」の試食販売会を開催します!
日時:5月1日(水)10~17時
場所:わたなべ生鮮館 城東店
昨年度発売「焼肉の糀たれ」は、県内外、多くの店舗で取り扱われるヒット商品として好評をいただいております!
是非、この機会にお試しください!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、次のとおり「焼肉の糀たれ」の試食販売会を開催します!
日時:5月1日(水)10~17時
場所:わたなべ生鮮館 城東店
昨年度発売「焼肉の糀たれ」は、県内外、多くの店舗で取り扱われるヒット商品として好評をいただいております!
是非、この機会にお試しください!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、駅弁「岡山名物大集合」を発売しました!
三好野本店と中国四国農政局との産学官連携事業で開発した駅弁。岡山の名物をぎゅぎゅっと詰め込んだ逸品です!事前に山陽新聞で告知した70個が早々に完売となったため、急遽追加製造して対応しましたが、それでも早い時間で売り切れてしまいました。
商品は、岡山駅中央改札口はいって真正面「おみやげ街道」で毎日販売(税込1180円)しています。是非、お試しください!
新年度恒例の誠友会(南高生徒会)主催「リーダー研修会」が、今年も開催されました!
各クラスのHR委員長や各種委員会の委員長が一堂に会し、学校の在り方やリーダーの役割・自覚について意見を出し合います。
今年も活発な意見交換が行われました。大型連休を前に、活気あふれる南高を、改めて実感です!
2日間の研修も、あっという間に終了。センター職員の方々と手を振ってお別れしました。いろんな取組を通じ、ひと回りもふた回りも大きく成長した1年生。明日からは、真の「南高生」として頑張っていきましょう!
研修最後の食事にありつきました。食事係がテキパキと弁当とお茶を配付。お腹を満たしたら、退所式です。
クラス対抗戦を終え、クラスごとに締めくくりのホームルームを行いました。リーダーやクラスを盛り上げた人たちが、お礼や今後の抱負を述べ、あちらこちらから温かな拍手が聞こえてきました。
クラス対抗戦の最後は、大縄跳び!縄を回す人と息を合わせて「せーの!」で跳べるかどうかがポイントです。どのクラスも息ぴったりの大接戦でした。
宿泊棟を出た後は、大体育館でクラス対抗競技を楽しみます。まずは、20人21脚でスピード対決。走って転んで笑って・・・。大きな歓声と拍手の連続でした。
朝の集いを済ませたら、朝食と館内の清掃、部屋の片付けなどを行いました。お世話になった施設は「来た時よりも美しく!」で整備します。
1年生「宿泊研修」、2日目の朝を迎えました!朝の集いは、5分前には集合完了。南高生としての自覚バッチリです!みんなでラジオ体操をしました。
初日の予定を全て無事に終え、あとは点呼・消灯・就寝となります。締めくくりの室長会では、みんなが協力し合えていること、自分勝手な行動がないことが良かったと、先生からお話がありました。明日、最終日に備え、しっかりと睡眠をとりましょう。
クラス発表の審査をしている間、生徒たちはモグモグタイムです。夜食のパンとジュースを頬張りながら、ますます仲良くなれた様子。その後の結果発表でも盛り上がり、みんなで校歌を大合唱しました。そして、最後は体育館を楽しくお掃除。こういうところが「南高生」です!
夕べの集いが大いに盛り上がっています!クジ引きで発表順を決め、さあ本番!各クラス個性満載のパフォーマンスでした。
クラス練習で汗を流した1年生。お腹もぺこぺこです。夕飯会場では、みんなで協力しながら配膳を済ませ「いただきまーす!」。夕べの集いに向けて、お腹を満たしました。
入所手続きを済ませた1年生。今度は各クラスで集まり、夕べの集いで披露する「スタンツ」の練習です。リーダーの指示に従い、校歌やダンスの練習に余念がありません。クラスの絆、深まり中であります!
研修会場となる玉野スポーツセンターにやって来ました!入所式を終えたら、クラスで記念撮影。その後、部屋に入ってひと息つきます。
社会貢献活動を終え、お待ちかねのランチタイム!ひと仕事終えて食べるお弁当は格別ですね。
水族館での学習とあわせ、渋川海岸の清掃活動にも取り組みました。打ち上げられた藻やゴミを集めます。ゴミではなく可愛い生き物を見つけた人も。岡山の海が綺麗に保たれるといいですね。
最初の研修地「渋川海岸」に到着。ここでは、社会貢献活動に取り組みます。渋川マリン水族館では、海の生物や自然について学習しました。
初夏を思わせる青空のもと、新1年生が1泊2日の宿泊研修で頑張ります!まずは、9クラスが9台のバスに乗り込み「行ってきます!」。ひと回り大きくなって戻りましょう!
4月も終盤にさしかかり、新クラスでの集合写真撮影が行われました。
すっかり馴染んだ(?)新クラス。みんな揃って「ハイ、チーズ!」。今年もきっと、楽しい1年になりそうですね。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、岡山の美味しいものを、ぎゅぎゅっと詰め込んだ駅弁「岡山名物大集合」発売を記念して、次の通り、イベント販売を行います!
月日:4月20日(土)21日(日)
時間:9~17時(売切次第終了)
場所:JR岡山駅「晴れの国」
値段:1180円(税込)
昨年から準備を進めてきた、この企画。岡山の美味しいものを県外客にはもちろん、県内の方々にも楽しんでいただきたいと考えました。おなじみの名物から、県民にもあまり知られていない岡山県産の名品までを詰め込んだ岡山の魅力いっぱいの駅弁です。
是非、ご賞味ください!
4月18日(木)の山陽新聞朝刊「全県版」に、生徒の取組を取り上げていただきました!
内容は、今週土曜日に岡山駅構内「晴れの国:三好野売店」にて発売を予定している、生徒考案駅弁「岡山名物大集合」についてです。
是非、ご覧ください!
転退任式の日の昼休み、吹奏楽部による中庭コンサートが開かれました。
昼休みの中庭で突然はじまる中庭コンサートに、新入生はびっくり、上級生は待ってましたのお楽しみです。
転退任式に出席される先生もサプライズ登場の演出に、観る生徒たちからは大歓声が沸き起こりました。ご転出される先生に「サヨナラ」する催しは、楽しさの中にほんのり寂しさも感じます。
最後は、野球部もいっしょに「海のトリトン」を大合唱!
先生、さようなら!そして、ありがとうございました!
入学式より、校内では新入生を歓迎するセレモニーやイベントが続いています。
この日は、書道部による歓迎セレモニー。1年生へのメッセージをダイナミックなパフォーマンスで披露し、プレゼントしました。
ようこそ!
岡山南高校へ!
これが、岡山南高校です!