終業式のあと、「教科書販売」がありました!
春からは学年も変わり、専門性を高めたり、選択科目で進路希望に適した内容を学んだりと、それぞれの向上を目指します。大量の教科書や問題集を抱える表情は、なんだかとっても嬉しそう。
春からの学校生活も頑張っていきましょうね。
終業式のあと、「教科書販売」がありました!
春からは学年も変わり、専門性を高めたり、選択科目で進路希望に適した内容を学んだりと、それぞれの向上を目指します。大量の教科書や問題集を抱える表情は、なんだかとっても嬉しそう。
春からの学校生活も頑張っていきましょうね。
2月某日、岡山大学から留学生の方々を招き、「日本文化」をテーマに国際交流を行いました!
2月といえば、節分。豆を巻いて厄を払う風習や、恵方巻の楽しみ方など、国際経済科の生徒による英語スピーチで紹介しました。その後は、グループに分かれて、巻き寿司を堪能したり、お喋りに花を咲かせたり。
留学生の皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました。
本年度も、生活創造科・服飾デザイン科の1年生・2年生・家庭科教員、全員で家庭科の特別教室の大掃除を行いました。
1年間使ってきた調理教室・被服教室・家経保育実習室・家庭看護福祉室・階段・トイレ等を、感謝の気持ちを込めてピカピカに磨きあげました。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、三好野本店との駅弁を企画中。春の発売へ向け、準備は大詰めを迎えています。
商業クラブの活動拠点「第3パソコン実習室」からは、春休み中にも関わらず、元気な声が響いていました。商品名やキャッチコピーを決めたり、パソコンを使ってデザインを考えたりと大忙しの様子。
自慢の商品がまたひとつ増える喜びが溢れています。
今春、岡山南高校への入学を予定する皆さんを対象に、入学説明会を実施しました。
入学予定の皆さんは、まずは仮クラスで受付を済ませたのち、各種書類の提出や申請を行っていただきました。また、学校生活全般や学習についての説明会も行い、最後は制服の採寸や物品購入などを行いました。
入学式は、4月9日(火)です。
3月19日(火)に、「MPSプロジェクト2018 最終報告会&次年度引き継ぎ会」を岡山南高校で開催しました。5年間に渡る取組の概要を報告し、「SHIN制服プロジェクト」について、最終プレゼンテーションを行いました。
本年度は、現在日本が抱えている社会問題(地方の衰退・資源の枯渇・在日外国人の増加・多様性が求められる社会)に、対応・解決する制服を考える商品企画を進めてきましたが、最終発表会では、完成したSHIN制服を「仮想の学校」に向けて商品提案をしました。お招きした岡山商工会議所青年部会員の三洋エンジニアリング(株)塚本晃久様、(株)創作屋 池田修二郎様、(株)ビザビ 伊藤博則様に併せて、連携企業の菅公学生服(株)深田誠二様に指導・講評をしていただき、1年間のプロジェクトを振り返りました。
会の最後にはMPS実行委員長の服飾デザイン科2年 髙橋来夢さんが服飾デザイン科1年生にエールを送り、次年度に向けてバトンを渡すことができました。
最終報告会の様子は、NHK放送・西日本放送・岡山放送のニュース番組、3月20日付「読売新聞」、3月21日付「山陽新聞」の朝刊で紹介されました。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、三好野本店とのコラボで岡山名物を集めた駅弁の開発を頑張っています!
春の発売を目標に、昨年から企画を続けている駅弁が、いよいよ完成間近となりました!この日は、三好野本店に代表メンバーがお邪魔し、メニューの確認とパッケージデザインについての打ち合わせを行いました。
プロのデザイナーから「売れる駅弁」のデザインについて教えていただいたり、試作品を実食したりと、発売に向け、準備は大詰めを迎えています!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、大手小売店との共同事業で新商品の企画に入りました!
この日は、某小売店の商品開発担当者やバイヤーの方々が来校。中心メンバーとの初会合を行いました。新事業立ち上げにつき、各人の自己紹介や抱負を述べた後は、小グループに分かれて新商品の具体案を考える作業を行いました。
これまでも多くの地域商品を生み出してきた商業クラブ。次なる新商品は、どんなものになるのか楽しみです。
岡山駅前にある「カンコーショップ」のウインドウに、今春卒業した服飾デザイン科3年生が製作したファッションショーの衣裳の第2弾が展示されています。イオンモール岡山の道を挟んで東側にあるショップの道沿いから見ることができます。
ウエディングドレスやカクテルドレス、アバンギャルドな衣装等5点を、3月17日(日)~4月の上旬まで飾っていただく予定です。岡山駅前を訪れる方は、ぜひ足を運んでください。
平成最後の年度を締めくくる、第3学期終業式が行われました。
雨上がり、早朝から立ち込めていた濃い霧が嘘のように晴れ、春の気配を感じながらの終業式となりました。現2年生はいよいよ進路決定の3年生を、現1年生は新入生を迎えて上級生になります。
それぞれの春を待ちながら、少しだけお休みをいただきましょう。