‘服飾デザイン科’ カテゴリーのアーカイブ

集大成へ向かって!

2019年9月2日 月曜日

12月開催予定の南高一大イベント「卒業制作展」実行委員から、全校生徒への呼びかけがありました。

情報処理科3年 根来 茜さんがデザインしたポスターの披露が行われ、全校生徒から応募された中から選ばれたテーマ「紡(つむぐ)~想いを刻む~」も発表されました。
3年生には、「学びの集大成、頑張りましょう!」と。下級生には「3年生の成果を見てほしい!協力を!」と呼びかけがありました。
専門的学びを重ねてきた5学科の生徒たちが、それぞれの知識と技術を集結させて、これよりゴールへ向かいます。

速報!服飾デザイン科「ファッション甲子園 優勝!!」

2019年8月26日 月曜日

ファッションを学ぶ人なら誰もが憧れるステージ、ファッション甲子園。
2,771作品の中から一次選考を35作品が通過し、8月25日(日)に青森県弘前市民会館のステージに立ちました。
出場校34チームのうち、厳正な審査の結果、優勝という栄冠に輝きました!

こちらから動画をご覧になれます!

2000年からはじまったファッション甲子園の歴史の中で岡山県が優勝するのは初めてです。
この素晴らしい快挙にしばらくはお祝いムードが収まりそうにありません!
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
また詳しい情報や優勝者のコメントは続報でお伝えします。ぜひ楽しみにしていてください。

服飾デザイン科「ファッション甲子園にいざ出陣!」

2019年8月23日 金曜日

ファッション甲子園2019で、応募総数2,771点のデザイン画の中から1次選考で35点の作品が選抜されました。その中の1枚に、服飾デザイン科3年の守本紗菜さんのデザイン画が選ばれ、この2ヶ月半毎日遅くまで一生懸命、製作に取り組みました。多くの人に支えられ、ついに作品が完成しました!

クラスメイトが完成を祝し、ミニ壮行式を開いてくれました。みんなの温かい声援を受け、いよいよ出陣です!

当日、最終選考会の様子がライブ配信されます。可能な方はリアルタイムでの応援もお願いいたします!

サイト:アップルストリームで検索

令和元年8月25日(日)第19回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会
(通称:ファッション甲子園)13:00~15:30

34チーム中、南高校は29番目の出場です!

服飾デザイン科「岡山駅前でディスプレイ展示!!」

2019年8月9日 金曜日

本年度も、服飾デザイン科3年 課題研究「ディスプレイ研究」講座の選択者12名が、岡山駅前の「カンコ-ショップ」のショーウインドーをお借りして、ディスプレイの実践演習をさせていただきました。8月の1ヶ月間、イオン岡山を挟んだ東側の大通りに面したウインドーに展示させていただきます。

今回の作品テーマは、「コイニコイシテ」です。透明で涼しげなコイを制作しました。この実践演習の経験を活かして、12月卒業制作展では、一層印象深いディスプレイ作品を展示できるよう作品制作に打ち込みます。どうぞ皆さまお楽しみに!

服飾デザイン科「ファッション甲子園に向け一致団結!」

2019年8月7日 水曜日

第19回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園)の第1次審査に、服飾デザイン科3年生の守本紗菜さんの作品が通過しました。

7月19日の放課後、服飾デザイン科2・3年生が集合し、守本さんのデザインした衣装に施される折り紙のパーツを作る作業をお手伝いしました。和やかな雰囲気の中、作業が進められ、2年生と3年生の交流の場にもなりました。

ファッション甲子園の最終審査会は、8月25日(日)青森県弘前市で行われます。
全国の舞台で衣装が披露されるのが楽しみです。

 

服飾デザイン科3年「選択者が和服1級検定を受検しました!」

2019年8月1日 木曜日

7月20日(土)に、和服1級検定を受検しました。4時間で浴衣の左半身を完成させる検定です。4月から12m近くある長い浴衣の反物を裁断し、右半身を完成させ、左半身を縫うのを繰り返し練習しました。和裁は手縫いが多く、時間がかかりましたが、無事に全員完成しました。夏休みからは、卒業制作展の成果発表に向け、それぞれ和服の課題研究を進めます。これからも頑張ります!

服飾デザイン科「MPS最終報告会」

2019年3月25日 月曜日

3月19日(火)に、「MPSプロジェクト2018 最終報告会&次年度引き継ぎ会」を岡山南高校で開催しました。5年間に渡る取組の概要を報告し、「SHIN制服プロジェクト」について、最終プレゼンテーションを行いました。

本年度は、現在日本が抱えている社会問題(地方の衰退・資源の枯渇・在日外国人の増加・多様性が求められる社会)に、対応・解決する制服を考える商品企画を進めてきましたが、最終発表会では、完成したSHIN制服を「仮想の学校」に向けて商品提案をしました。お招きした岡山商工会議所青年部会員の三洋エンジニアリング(株)塚本晃久様、(株)創作屋 池田修二郎様、(株)ビザビ 伊藤博則様に併せて、連携企業の菅公学生服(株)深田誠二様に指導・講評をしていただき、1年間のプロジェクトを振り返りました。

会の最後にはMPS実行委員長の服飾デザイン科2年 髙橋来夢さんが服飾デザイン科1年生にエールを送り、次年度に向けてバトンを渡すことができました。

最終報告会の様子は、NHK放送・西日本放送・岡山放送のニュース番組、320日付「読売新聞」、3月21日付「山陽新聞」の朝刊で紹介されました。

 

服飾デザイン科「カンコーショップへGO!」

2019年3月22日 金曜日

岡山駅前にある「カンコーショップ」のウインドウに、今春卒業した服飾デザイン科3年生が製作したファッションショーの衣裳の第2弾が展示されています。イオンモール岡山の道を挟んで東側にあるショップの道沿いから見ることができます。

ウエディングドレスやカクテルドレス、アバンギャルドな衣装等5点を、3月17日(日)~4月の上旬まで飾っていただく予定です。岡山駅前を訪れる方は、ぜひ足を運んでください。

服飾デザイン科「カンコーショップへGO!」

2019年3月10日 日曜日

今春卒業した服飾デザイン科3年生が製作したファッションショーの衣裳の一部が、岡山駅前にある「カンコーショップ」のウインドウに展示されています。イオンモール岡山の道を挟んで東側にあるショップの道沿いから見ることができます。多くの方が立ち止まって鑑賞してくださっているそうです。
第1弾の衣装は3月2日(土)~3月16日(土)まで、カラフルなフェルトの生地を使った「ろりぽっぷ ~ロボット製造中~」というテーマのグループ衣装5体です。第2弾の衣装は3月17日(日)~4月上旬まで、ウエディングドレスやカクテルドレス等5体を展示する予定です。
夜間は照明がとてもきれいなので、岡山駅前を訪れる方は、ぜひご覧ください。

服飾デザイン科「ショー衣装を展示します!」

2019年2月27日 水曜日

服飾デザイン科3年生が製作したファッションショーの衣裳の一部が、3月3日(日)~4月上旬まで、岡山駅前にある「カンコーショップ」のウインドウに展示されることになりました。

先日、衣装を製作した10名の生徒が、「カンコーショップ」に展示の準備に行ってきました。ウインドウは、イオンモール岡山の道を挟んで東側にあるショップの道沿いです。多くの方に近くから衣装を見ていただけることができて、とても嬉しく思っています。