‘誠友会’ カテゴリーのアーカイブ

飛翔祭が無事終了!

2020年9月9日 水曜日

波乱の年の飛翔祭(南高学校祭)でしたが、初日に「文化の部」、2日目に「体育の部」を行い、無事に終えることができました。

体育の部は、8時半から1年生、10時半から2年生、そして3年生は午後というように、時間を分けて学年ごとに競技を行いました。開会式では、校長先生より「開催できたこと」への喜びが語られ、高らかな選手宣誓で幕を開けた体育の部。規模縮小となりましたが、生徒にとって忘れられない飛翔祭になったと思います。

明日からは、2日間に渡る飛翔祭の名場面を、ダイジェストでお届けします。

飛翔祭スタートです!

2020年9月8日 火曜日

コロナ感染症で開催そのものが危ぶまれた飛翔祭(南高学校祭)が、まずは文化の部から始まりました!

いつもは盛大な仮装パレードが行われる開会式も、今年は放送で。文化委員長の開会宣言や誠友会(南高生徒会)会長あいさつ、校長先生のあいさつなどが行われました。

続いて各HRで動画鑑賞です。いつもは、1年展示、2年合唱、3年ステージという演目で競いますが、ソーシャルディスタンスを確保しながら取り組める動画制作に全クラスが挑戦しました。作品は、学校のiPadで制作された力作ぞろい!パロディものから青春ドラマまで、多種多彩な動画を楽しめたようです。
勝敗は、鑑賞後の投票で決定されました!

放送による閉会式での結果発表で、優勝が告げられたHRからは、派手な歓声が上がっていました。ただし今年は「マスクの中で喜びを叫ぶ」ですけどね。

だけどやっぱり飛翔祭!

2020年9月6日 日曜日

待ちに待った飛翔祭(南高学校祭)が、いよいよ今週本番となりました!

とはいえ、今年は例年のように盛大に・・・とはいきません。規模を縮小し開催時期も1か月ほど前倒しでの開催となります。全校生徒が最も楽しみにしていた応援合戦も、3年生だけで行うことに変更。ちょっと寂しい気もしていましたが、なにがなにが。放課後は明るく楽しく練習に励む3年生さんが、笑顔いっぱいに頑張っていました。

感染症対策のため、今年度は一切の公開を取りやめております。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解・ご協力をお願いいたします。

今年は動画で勝負だ!

2020年8月13日 木曜日

今年の飛翔祭(南高学校祭)は、各クラス動画制作で勝負します!

コロナ対策のため、1000人を超える全校生徒が一堂に会することはできません。例年なら体育館のステージで合唱や演劇が披露されますが、密を避けるため、動画制作をすることに。
この日は、誠友会(南高生徒会)による「動画編集講座」が開催され、各クラスから文化委員や中心メンバーが集まりました。作品の保存場所や使用ソフトについてレクチャーを受け、参加者はデモ動画作成までを楽しみながら学ぶことができました。

議案承認も各自書面で

2020年5月18日 月曜日

毎年5月に開催される誠友会(南高生徒会)総会です。
今年は、分散登校日に各自で議案書に目を通し、承認用紙の提出によって可決という運びになりました。

校則や各部予算案、校内整備などについて、種々の議案で毎年活発な討議を行っていますが、今年は書面での取り組みとなりました。
意見をみんなで出し合い、対話しながらすり合わせていけることが、どれほど幸せなことだったかを実感しますね。

放送で「よろしくね!」

2020年4月15日 水曜日

新入生と上級生が初めて顔を合わせる「対面式」も、今年は放送での開催です。

誠友会(南高生徒会)会長の歓迎の言葉に、新入生代表がこたえます。「顔合わせ」はもう少し先になりますが、岡山南高生として、三学年全員、心の手を取り合って頑張りましょう!

世代交代の季節です

2019年12月25日 水曜日

師走に入り、寒さが厳しくなってきました。この季節、南高では様々な世代交代を迎えます。

第2学期終業式に先立ち、まずは誠友会(南高生徒会)の交代式です。旧執行部と新執行部との交代で、また南高の新時代が幕を明けました。

また、式で校歌を演奏する吹奏楽部も、3学年揃っての演奏はこれが最後となります。28日の定期演奏会をもって、3年生は引退。最後の校内演奏に顧問や部員はもちろん、聴く側も胸にこみ上げるものがありました。
いつも学校行事を楽しく盛り上げてくれる吹奏さん。3年生の皆さん、お疲れ様でした!

飛翔祭 青春の1ページ

2019年10月15日 火曜日

10日間に渡って振り返ってまいりました「飛翔祭(南高学校祭)」。いよいよ、本日で最後となりました。今年も様々なドラマが生まれ、生徒の大切な青春ノートに輝く1ページが追加されたことと思います。

一生懸命やるから、楽しい。
一生懸命やるから、素晴らしい。
一生懸命やるから、輝ける。
一生懸命やるから、青春。

だから、岡山南高校。
そんな、3日間でした。

飛翔祭 体育の部 フィナーレ

2019年10月14日 月曜日

3日間に渡る飛翔祭(南高学校祭)の最終日が、涙と笑顔と歓喜で溢れ、有終の美で幕を閉じました。
成績発表では、勝って泣いて、負けて泣いて。でも、最後はやっぱり校歌を大合唱。フィナーレを終えると各ブロックが集まり、解団式です。
リーダーたちから、感謝とねぎらいの言葉が次々と贈られ、みんな満足そうでした。夏前から一緒に走ってきた仲間との解散。名残惜しさが隠せませんね。

飛翔祭 体育の部 応援合戦

2019年10月13日 日曜日

生徒が全身全霊をかけて演技する「応援合戦」です。各ブロックが威信をかけて挑む7分間。それぞれのブロックカラーで埋め尽くされる迫力の演技は、今年も見る者を感動の渦に巻き込むものでした。
登場順でご紹介します。

【赤ブロック】

【黄ブロック】

【青ブロック】

【緑ブロック】