‘男子ソフトテニス部’ カテゴリーのアーカイブ

快挙!男子ソフトテニスが中国大会優勝!!

2020年2月14日 金曜日

我らが南高男子ソフトテニス部がやりました!
昨年12月の県大会と、続く中国大会の両大会において、見事、優勝を果たしたのです!

県大会は14年ぶり。中国大会は、実に40年ぶりという快挙に、学校が湧いています!異色の前衛同士ペアや、抜群のチーム力で勝ち上がり、栄冠を掴みました。
2年生を中心としながら、1年生も加わる新チームの今後が楽しみです!!

壮行式がありました!

2020年1月14日 火曜日

3学期の初日、全校生徒が集まる体育館で、壮行式を行いました!

中国大会に出場を決めた、男女ソフトテニス部をはじめ、国際経済科からは英語スピーチコンテストと図書委員会が取り組んだビブリオバトルで、全国大会への出場が決まっています。
今学期も「文武両道」の南高。様々な分野で高い成果が収められ、令和2年も幸先の良いスタートとなりました。

チャージ完了!

2020年1月4日 土曜日

三が日が明け、いくつもの部活動が始動しはじめました!

出稽古や練習試合、合宿などで校外へ赴く部活も多い冬休み。校内外で多くの部活動が活動再開です。正月休みでしっかりとエネルギーを蓄え休憩していた体を少しずつ動かしながら、いつものトレーニングへと慣らしていきます。中には校門周辺を掃除する姿もありました。
改めまして、本年もよろしくお願いいたします!

壮行式がありました!

2019年7月30日 火曜日

夏休み中に、インターハイをはじめ、各種上位大会へ臨む選手たちの健闘を祈り、壮行式を行いました!

壮行式に先立ち、表彰伝達も行われ、体育系・文科系ともに、各方面で素晴らしい成績を収めた、団体・個人の成果が披露されました。
夏真っ盛り!南高の温度もますます上昇中です!

壮行式がありました!

2019年7月10日 水曜日

県総体を経て、上位大会進出を決めた各種部活動の健闘を祈り、壮行式が開かれました!

日頃の練習の成果が実り、上位大会で力が試せる生徒たち。更に磨きをかけて、悔いのない結果を掴んでほしい。全校生徒の祈りです。

表彰伝達がありました!

2019年7月9日 火曜日

1学期後半、各種大会で多くの部活動が優秀な成績を収めてくれました!
その功績を全校生徒に披露する「表彰伝達式」がありました。

賞状やトロフィーなどを校長先生から、代表生徒に手渡され、大きな拍手が何度も起きました。
もうすぐ夏休み。技術向上、精神鍛錬にもってこいの期間に突入します。ケガや熱中症に気を付けて、実り多い夏にしましょう!

男子ソフトテニス部「中国大会へ!」

2019年6月16日 日曜日

男子ソフトテニス部が、県総体第3位の好成績を収め、見事、中国大会進出を決めました!

接戦続きで、苦しい展開も多かった今大会でしたが、持ち前の勝負強さでベスト4進出!対理大附属との準決勝では、初戦マッチポイントをとる激戦を繰り広げましたが一歩及ばず。これをバネに、7月山口県で開催される中国大会では、更に飛躍できるようガンバリマス!

 

男子ソフトテニス部「インターハイへ!」

2019年6月7日 金曜日

6月1~2日、 水島緑地福田公園で開催された「岡山県高等学校総合体育大会」において、男子ソフトテニス部が、次の通り、インターハイ出場を決めました!

正保・小倉ペア ベスト8(インターハイ出場)
他4ペア(中国大会出場)

妥協を知らない、南高男子ソフトテニス部!上位大会でも、更なる飛躍を目指してガンバリマス!

実りある2学期でした

2018年12月22日 土曜日

終業式に先がけ、各種団体が収めた成果を披露する「表彰伝達式」が行われました。

2学期も多くの部活動、団体が、岡山県大会はもちろんのこと、中国大会、全国大会といった上位大会で高い成績を収めてくれました。それぞれの活動から、生徒は多くのことを学び、日々成長しています。
2学期も実り多い時間を過ごせたことに改めて感謝する日となりました。

卒業シリーズ「一番の絆」

2018年3月4日 日曜日

2017年度生の卒業シーンをシリーズで追っています。

卒業式とホームルームを終えると、部活動ごとの「卒部セレモニー」が待っています。3年間、部活動を続けた者だけに許される最後のメインイベントは、辛いや苦しいや嬉しいや楽しいを分かち合ってきたチームメイトとのお別れ。泣いたり笑ったり騒いだり飛び跳ねたり、バラエティに富んだ卒部セレモニーですが、どこも共通しているのは「センパイ、アリガトウ!」の言葉で溢れていること。
卒業生の想いを後輩たちがしっかりと受け止めます。