‘家庭学科’ カテゴリーのアーカイブ
2020年12月11日 金曜日

令和2年度「卒業制作展」が、はじまりました!
コロナ禍で様々な活動の場が失われた3年生が、それでも懸命に学び、できる範囲でできることをと走った1年でした。卒業制作展も規模を縮小しながらの開催で、学習の集大成を披露します。
公開日12日(土)につきまして、今年度は事前申込をいただいた方のみの御入場でお願いしております。また、御来場の皆様には、お出かけ前の検温と健康調査票の御用意をお願いいたします。
健康調査票は、ホームページからダウンロードできます。
受付場での混雑を避けるため、何卒、御協力いただけますよう、お願い申し上げます。
カテゴリー: 商業学科, 商業科, 国際経済科, 学年団, 家庭学科, 情報処理科, 服飾デザイン科, 生活創造科, 行事, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2020年12月9日 水曜日
服飾デザイン科3年の1チーム(3名)作品名「tRENd」がファッション甲子園実行委員会主催のオンラインファッションコレクションに出場しました。
事前に衣装を身につけ、ウォーキング動画を撮影し、当日は、リアルタイム配信で作品の説明や司会者の方の質問に答え、Liveならではの緊張感を体験しました。しっかり作品のアピールも出来ていました。コメンテーターの方からも講評をいただき、とても勉強になりました。
そして、コメンテーターの方に一番のお気に入りに選んでいただき、さらに、オンラインを視聴されている視聴者の方々の人気投票でみごと第1位に輝きました!!

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2020年12月7日 月曜日
卒業制作展で披露するファッションショーに向けて、服飾デザイン科の2年生と3年生が、ついに顔合わせを行いました。毎年服飾デザイン科では、後輩が先輩のステージのサポートに回っています。2人1組となり、3年生から衣装の説明を受け、衣装運びやついたて立てを設営することで、来年に向けて経験を積んでいます。本番さながらの作業に、とても緊張しました。
卒業制作展まであと少し!3年生は日々ウォーキング練習を頑張っています!服飾デザイン科みんなで協力して、最高のショーになるように頑張りたいです!

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2020年12月6日 日曜日
卒業制作展 ファッションショーに向けて服飾デザイン科3年は、今、ショーに向けての練習の大詰めを迎えています。
今年度は、新たな構成でのショーに挑むということもあり、みんなで試行錯誤しながら毎日練習に励んでいます。
そんな練習風景のほんの一部を動画でご覧ください。
今年度のファッションショーは、事前申し込みの方のみご覧いただくことになりますが、後日、ブログでショーの様子はお伝えします。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2020年11月9日 月曜日
中学校と違い、数々の「学科」からなる高校は、中学生の皆さんにとって、分かりづらい面も少なくありません。
特にキャリア教育(個人が社会人・職業人として自立するために必要な能力や態度、意欲を形成・向上させるための教育)を推進する各専門高校については、その違いや特色などが分かりにくいかもしれません。
岡山県教育委員会が運営するサイト「きらり輝け!キャリア教育フェア2020」では、各専門学科で、どのようなキャリア教育の取組が実現されているのかを紹介しています。
下の画像をタップしていただくと、サイトを開くことができます。
是非、ご覧ください!

カテゴリー: 商業学科, 家庭学科 | コメントは受け付けていません。
2020年11月7日 土曜日
カテゴリー: 家庭学科 | コメントは受け付けていません。
2020年10月28日 水曜日
生活創造科2年生がフラワーベイビープロジェクトに取り組んでいます。それぞれの出生体重に合わせたベイビーを誕生させ、約一週間赤ちゃんと共に生活をします。授業中もずっと赤ちゃんと一緒です。赤ちゃんを抱っこし続けるため、両手が思うように使えず、困ることもありますが、親としての責任と自覚を持って取り組んでいます。

カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2020年10月25日 日曜日
カテゴリー: 家庭学科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。