‘学年団’ カテゴリーのアーカイブ

2年生「進路実現へ向けて!」

2018年2月1日 木曜日

いよいよ2年生が、進路決定を目指して、発進です!

この日は就職・進学、それぞれの希望によって会場を分け、これから数ヶ月間にわたる進路実現への道のりについて具体的にやっていくべきことを確認しました。
志望理由書の書き方や、企業が求める人材についてなどが話され、真剣な表情で聴く生徒たち。みんなが笑顔で南高を巣立てるよう、一緒に頑張っていきましょう!

商業学科「課題研究発表会」

2018年1月30日 火曜日

商業3学科(商業・国際経済・情報処理)が唯一合同で受講する、3年選択授業「課題研究」では、自らが設定した課題とその解決に向かって学習や研究、実践に取り組みます。
今年は12講座が開講され、1年間の研究成果を披露する発表会が開催されました。

公務員試験に挑戦することを目的に採用試験に特化して学習を深める「公務員講座」や、ソフトウエアを活用して本格的なデザインに挑戦する「DTP講座」など、内容は生徒の興味・関心に合わせて実にバラエティに富んでいます。中には受講者で力を合わせて商品開発や販売活動、コンテストへの応募など、校外での活躍を果たしたグループもあり、どの講座も充実していたことがうかがえました。

1年生恒例!百人一首大会

2018年1月29日 月曜日

3学期開始早々、1年生が体育館に集まり、百人一首で盛り上がっていました!

1年生の恒例行事として楽しみにしていた「百人一首大会」。国語の授業で暗唱や意味を知る学習に取り組んできた成果を生かす瞬間です。クラス全員で獲得した札の数を競い、たくさん獲得したクラスには学年主任から賞状と賞品が手渡されました。
他学科、他クラスの人と触れ合える貴重な行事は、寒さも吹き飛ぶ盛り上がりでした。

早めの準備で夢実現を!

2017年11月20日 月曜日

3年生が続々と進路を決めるこの時期、次なる挑戦者2年生も進路実現に向けて本格的に動き始めます。

この日は「総合学習」で小論文の書き方について、外部講師をお招きし、ご指導いただきました。3年生になってからではなく、早め早めの備えで夢を叶えます!

飛翔祭シリーズ「ステージ部門」

2017年10月12日 木曜日

飛翔祭シリーズ4日目です。本日は文化の部から「ステージ部門」。
高校生活最後の飛翔祭を迎えた3年生は、その集大成として演劇に挑戦します。各クラスでテーマを設定し、シナリオ作成や演出など、全てを自分たちの手で行いました。どのクラスも個性に溢れた全力演技で場内を大いに沸かせました。

商業科3年1組「僕らの青春時代(ヤングデイズ)」

商業科3年2組「恋する新二くん」

商業科3年3組「@Kaito_0303#盗むのは悪だが善になる」

国際経済科3年4組「雨のちハレ」

情報処理科3年5組「プロペラ」

情報処理科3年6組「Update Our World !!!!!!」

生活創造科3年7組「Dream ~3年間のキセキ~」

生活創造科3年8組「 SAY!SO!GIRLS ~あきらめきれない夢がある~」

服飾デザイン科3年9組「ふみだせ くじけず でーれー 服デ」

飛翔祭シリーズ「合唱部門」

2017年10月11日 水曜日

飛翔祭シリーズ3日目です。本日は文化の部から「合唱部門」。
合唱に挑むのは2年生。課題曲「夜空ノムコウ」と、自分たちで選んだ自由曲2曲を熱唱しました。

商業科2年1組「福笑い」

商業科2年2組「やさしさに包まれたなら」

商業科2年3組「証」

国際経済科2年4組「にじいろ」

情報処理科2年5組「青いベンチ」

情報処理科2年6組「全力少年」

生活創造科2年7組「ホール・ニュー・ワールド」

生活創造科2年8組「Windig Road」

服飾デザイン科2年9組「Story」

飛翔祭シリーズ「展示部門」

2017年10月10日 火曜日

飛翔祭シリーズ2日目です。本日は文化の部から「展示部門」。
初めての学校祭を迎えた1年生が取り組むのは「展示部門」です。各クラスがテーマを設けて教室を装飾する展示には、鑑賞型や体験型があり、様々な趣向を凝らしたアトラクションで来場者を楽しませていました。

商業科1年1組「青春」

商業科1年2組「OKAYAMA・PRIDE検定」

商業科1年3組「バルーンアクアリウム」

国際経済科1年4組「おいでよ、4組の森」

情報処理科1年5組「1年5組のユカイな仕掛けとバルーンの世界」

情報処理科1年6組「祭りPARADAISE」

生活創造科1年7組「World Culture」

生活創造科1年8組「温故知新」

服飾デザイン科1年9組「時間旅行」

心もシャツもひとつ!緑ブロ編

2017年9月29日 金曜日

飛翔祭(南高学校祭)前の3年生クラスTシャツ特集も本日で最後となりました。
最後は緑ブロック(通称みどブロ)です!

商業科3年3組。団長と応援リーダーを抱えるクラスです。心臓の上?左胸にデザインされた「33」が、クラス愛を表しています。

服飾デザイン科3年9組。デザインが得意な9組さんたちは、毎年ブロックの衣装や看板で大活躍。背中に描いた「フクデ」の文字は、クラス愛だけでなく、学科愛も表します。

心もシャツもひとつ!黄ブロ編

2017年9月28日 木曜日

飛翔祭(南高学校祭)前の風物詩「クラスTシャツ」を特集しています。
本日は黄ブロックを紹介して参りましょう!

商業科3年2組。団長と応援リーダーを抱え、名実ともにブロックの中心クラス!リーダーとして頑張ります。

情報処理科3年6組。男子も女子もみんな和気藹々の仲良しクラスです。いつも笑顔と元気で溢れています。

生活創造科3年7組。優しい笑顔でブロックを支えます。黒地のTシャツに黄色の差し色が効いてますね。

心もシャツもひとつ!青ブロ編

2017年9月27日 水曜日

飛翔祭(南高学校祭)に向け、各ブロック、クラスともに団結力が日に日に高まっています!
本日は、青ブロックを紹介して参りましょう!

商業科3年1組。団長を抱え、青ブロックを支えます。熱い気持ちをブロックカラーでクールダウンですね。

国際経済科3年4組。応援リーダーを抱える元気なクラス。クラス替えなしの4組さんはみんな本当に仲良しです。