‘3年生’ カテゴリーのアーカイブ

シャツはお揃い!心はひとつ!③

2016年10月2日 日曜日

お揃いTシャツシリーズ3日目は、家庭学科の3クラス。

★まずは生活創造科7組(赤ブロック)です。
どこかで見たようなユニフォームですね。時給はいくら?
淡いピンク色に、可愛い笑顔が満開です。
7-1 7-2 7-3

★次は生活創造科8組(青ブロック)です。
胸には、お名前ワッペン、背中はお鍋の食材たち。
平素の学習内容が素敵なデザインになってます。
8-1 8-2 8-3

★最後は服飾デザイン科9組(緑ブロック)です。
背中には大きな手芸糸、胸には服飾アイテム。
絆をかたく結ぶのは、絶対、切れない糸なんだよね。
9-1 9-2 9-3

いかがでしたか?
3日連続、南高お揃いTシャツ特集・・・いえ、クラス愛特集は?
5学科9クラスの南高は、みんな仲良し最高のクラスで、いつも頑張っています!

 

シャツはお揃い!心はひとつ!②

2016年10月1日 土曜日

お揃いシャツシリーズ2日目です。

★2日目最初は国際経済科4組(黄ブロック)です。
ディズニーアニメをモチーフにしたデザインで可愛いですね。
写真撮影に、女の子ばっかりのピラミッドで応えてくれました。
4-1 4-2 4-3

★次は情報処理科5組(緑ブロック)です。
胸には緑色の孫悟空。何か意味があるのでしょうね。
なかなか凝ったデザインでカッコ良いです。
5-1 5-2 5-3

★本日の最後は情報処理科6組(赤ブロック)です。
コミカルなデザインの背番号に、前には大きく担任の先生たち。
全員「サブロー」らしいです。心も呼び名もひとつ、ってこと?
6-1 6-2 6-3

明日は家庭学科3クラスが登場します。
女の子らしい可愛らしいデザインをお楽しみにしてください。

 

シャツはお揃い!心はひとつ!①

2016年9月30日 金曜日

さあ、いよいよ南高が「飛翔祭(南高学校祭)」一色になってまいりました!

来週に控えた飛翔祭。毎年たくさんのドラマが生まれます。特に3年生にとっては高校生活最後の一大イベントですから、思い入れもひとしお。また、3年生となれば各クラスがお揃いのTシャツで毎年、士気を高めるのも南高の風物詩となりました。
本日より3日間。3年生各クラスのお揃いTシャツをシリーズで特集してまいります!

★まずは商業科1組(赤ブロック)です。
スポーティなデザインに、部分的に差しこんだブロックカラーがなかなか冴えてます。
ブロックカラーに負けない情熱で最後まで突っ走ります。
1-1 1-2 1-3

★お次は商業科2組(黄ブロック)です。
シックな黒に黄色がきらり。夜空の星のようですね。
背面にはクラス愛あふれるトリセツが・・・。
おや、担任の先生をリサイクルするようですよ。
2-1 2-2 2-3

★本日のトリは、商業科3組(青ブロック)です。
爽やかな白にブロックカラーでカッコ良く「SANKUMI(3組)」。
袖口にも指3本で「3組」。自分のクラスが大好きみたいですね。
3-1 3-2 3-3

いよいよだ!

2016年5月13日 金曜日

3年生が「分野別進路ホームルーム」に臨んでいました。

いよいよ進路決定を迎える3年生。取り組む表情も真剣そのものです。
まずは、進学と就職に分かれ、それぞれに心構えや早めの準備の大切さが話されました。その後は、生徒個人の細かな希望進路に合わせてのグループディスカッションや進路調べなどを行いました。
全員が希望を叶え、笑えるのを願っています。

IMG_0145 IMG_0147 IMG_0155 IMG_0161 IMG_0164 IMG_0168 IMG_0172 IMG_0174

いろんな「おめでとう」

2016年3月5日 土曜日

南高卒業式では、いろんなところで「おめでとう」を見つけることができます。

校門入ってすぐの校舎の壁に取り付けられた大きな垂れ幕には門出を祝う力強い言葉が。いつもは新聞記事の紹介スペースである進路指導室の掲示板にも「祝卒業」。祝電もきれいに飾り付けされて披露です。また、式当日の早朝には会場となる体育館周辺を掃除する女子バレー部員や、式前日遅くまで3年HRに飾るお祝いの生け花を製作した華道部など、校内は祝福ムード一色でした。
みんなでお祝いできる。これが南高卒業式です。

IMG_8552 IMG_8551 IMG_8572 IMG_8553 IMG_8549 IMG_8550

なくてはならない大演奏

2016年3月4日 金曜日

南高卒業式でなくてはならないのが、吹奏楽部の素晴らしい演奏曲の数々です。

保護者の方々が会場に入られる頃にはスタンバイ。贅沢なBGMが延々と奏でられます。式で歌われる式歌や校歌はもちろんですが、特にすごいのが「蛍の光」。1番と2番の間に間奏があり、感動を一気に高めてくれる贅沢な「蛍の光」で歌えることも、南高生の特権とも言えるでしょう。
あまりにもすばらしい南高吹奏楽団を、取材で来校した3局のテレビクルーさんたちも並んでカメラに収めてくださっていました。

IMG_8569 IMG_8576 IMG_8574 IMG_8579

 

卒業式がありました

2016年3月1日 火曜日

3月1日、卒業証書授与式が盛大に挙行され、111期生348名が、岡山南高校を巣立ちました。

卒業生たちを祝福するかのような晴れの空。3年間の思い出を胸に素晴らしい卒業式となりました。式では、教育委員会をはじめ、多くの御来賓を賜り、また、祝電も多数お寄せいただきました。誠にありがとうございました。
式は終始、感動につつまれていましたが、特に後半、卒業生代表による答辞、式歌や蛍の光で涙が止まらなくなり、最後の校歌斉唱では歌えないほど号泣する生徒も見られました。
さて、卒業生はこれより自分の人生を歩んで参ります。さまざまな試練が待ち受けていると思いますが、南高で学んだこと、南高で得た仲間とともに、きっと乗り越えてくれることでしょう。
悩んだり困ったりしている南高卒業生を見かけたら、どうか、お力添えをいただきますよう宜しくお願いいたします。

【朝】いよいよ、この日を迎えました。
IMG_8552 P1140456

【祝辞】はなむけの言葉に真剣に聞き入る卒業生です。
P1140437 IMG_8627 IMG_8630 IMG_8623

【涙】送辞から答辞、校歌斉唱まで、涙が止まらなくなりました。
P1140480 IMG_8667 IMG_8659 IMG_8689

【門出】最後の制服を着た卒業生が、退場です。
IMG_8874 IMG_8800 IMG_9152 IMG_8980

明日からは巣立ってしまった卒業生諸君の思い出に浸りながら、卒業式後の各クラスの様子や卒部式の様子など、卒業ハイライトシーンをシリーズでお届けします。

同窓会入会式がありました

2016年2月29日 月曜日

卒業式前日、今年も南高を巣立つ3年生の「同窓会入会式」が行われました。

創立113年、卒業生3万6千人を超える南高同窓会に今年も約350名の同窓生が加わりました。同窓の先輩方のお力添えをいただきながら、着実に人生を歩んでくれることを願ってやみません。式では、会長さま、副会長さまからお話をいただき、各クラス代表幹事が紹介されました。
また、新しい校旗が同窓会から寄贈されました。真新しい校旗に気持ちを引き締め、更なる飛躍を目指してまいります。

P1140029 P1140033
P1140052 IMG_8547
P1140013 IMG_8529
DSCN0300 DSCN0299

最後のクラス対抗戦

2016年2月26日 金曜日

卒業式を来週に控えた3年生が、最後のクラス対抗球技大会に臨みました!

県下最大規模を誇る南高ですが、5つの専門学科に分かれているので、年度替わりのクラス替えも大きなメンバー変更にはなりません。そのため、クラスや学科ごとで生徒の結束が固くチームワークが良いのも大きな特色。
3年間、ともに学び、笑い、励まし合った仲間で挑む最後の球技大会は、心一つに全力投球です。本気で走って、本気で跳ねて、本気で悔しがって、本気で笑い合いました。
もうすぐお別れだなんて、信じられません。

IMG_7654 IMG_7634 IMG_7669 IMG_7574 IMG_7748 IMG_7784 IMG_7918 IMG_7983 IMG_8319 IMG_8254

18歳から選挙権アリにつき。

2016年2月24日 水曜日

18歳から選挙権が与えられることに伴い、3年生を対象に「主権者教育」が行われました。

県選挙管理委員会から講師をお招きし、投票の意義や選挙運動のルールを学びました。会では、生徒自身が候補者や投票者を演じ、模擬投票を行うなど、実践的に「選挙」を学習。
主権者としての自覚を持ち、社会の発展に向けて投票できるような大人になれるといいですね。

DSC05558 DSC05555 DSC05553 DSC05551