‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ

この土日は「さん太マルシェ」へ!

2018年10月26日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、この土日、山陽新聞社が主催する「さん太マルシェ」に出店し、自慢の地域商品を販売します!

秋の恒例行事「さん太マルシェ」は、ステージを使った催しやゲーム、地産品等が大集結する楽しいイベントです。是非、ご家族そろって足をお運びください!
イベントの詳細は次の画像をクリックしてください。

今年もやります!シーガルズ!

2018年10月25日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、シーガルズコラボ販売を行います!

毎年、自慢の地域商品をホームゲームの日限定で「シーガルズパッケージ」に着せ返して行うコラボ販売も、早や5年目を迎えました。この日は、シーガルズ事務局の澤田さんが来校され、11月ホームゲームの限定パッケージについて打ち合わせ!最後は恒例となった「シーガルズカー」を囲んで、記念写真を撮りました!
まずは、11月24日(土)25日(日)の2日間。ジップアリーナ岡山で、我らが岡山シーガルズをみんなで応援しましょう!

壮行式がありました!

2018年10月22日 月曜日

中間考査最終日、全校集会を開いて壮行式を行いました。

弓道部と吹奏楽部が中国大会へ、商業クラブが全国大会へ出場します。副校長先生や誠友会(南高生徒会)会長からは激励の言葉、応援部からはエール、吹奏楽部と全校生徒からは校歌と応援歌が贈られました。
みんなの想いを背負って、各団体の選手・生徒が奮闘してきます!

この土日は山陽学園大学祭へ!

2018年10月19日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、山陽学園大学祭に参加します!この2日間だけは、大学生気分(?)でガンバリマス!

20日(土)は「古川雄輝トークショー」、21日(日)は「お笑いステージ」でシソンヌ登場など、「さすがは大学祭」というラインナップ。詳しくは、次の画像をクリックしてください!

大先輩の母校愛

2018年10月17日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、南高同窓会総会にお邪魔し、自慢の地域商品を販売してきました!

110年を超える歴史を誇る県下最大規模の専門高校「岡山南高校」は、同窓生3万7千人を抱える伝統校でもあります。その先輩方と、短い時間でしたが楽しいひとときを過ごしました。
活動に激励やアドバイスをいただき、今後にも生かせそうなヒントがたくさん!年に一度の恒例行事で、大先輩の母校愛に触れることは、在校生にとって、とても良い経験になります。

楽しく販売

2018年10月14日 日曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、久しぶりに楽しく販売を頑張りました!

就職試験や学校祭などのため、9月はお休みしていた販売活動を再開!この土日は天満屋ハピータウン原尾島店にお邪魔し、長谷井商店が手掛ける岡山野菜を使った天ぷらのご提供です。
イベントで沸く店内で、人気キャラクターと触れ合ったり、先輩と再会したりと、楽しいことがいっぱい。この後も秋のイベントに多数参加予定!県内各所に出没いたします!

いざ!全国へ!!

2018年9月26日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、「中国五県高等学校生徒商業研究発表大会」において、最優秀賞を受賞し、11月静岡市で開催される全国大会への出場が決まりました!

今年度「焼肉の糀たれ」という商品を真庭市久世の河野酢味噌製造工場と共同開発した商業クラブ。その活動をまとめ、発表しています。
全国大会へ向け、更なるブラッシュアップを図り、悲願の初優勝を目指します!

ひと足お先にスミマセン

2018年9月15日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、わいわい楽しく盛り上がっていました。

先日、ある小売店で販売させていただいたときのことです。いつも応援してくださるバイヤーの方から、「頑張ってるご褒美に」と、秋限定販売される、まだ流通していないお菓子をたくさんいただきました!
パッケージデザインや季節の味で消費者の購買意欲を喚起するマーケティング手法を勉強しつつ(?)みんなで楽しく味わいました。
甘いもの補給で、ますますヤル気です!

夏休み最後の天満屋で

2018年9月14日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、夏休み最後の土日を天満屋販売で頑張りました!

毎年恒例となっている8月最後の、この販売会では、他校生との販売合戦を楽しんでいます。各校自慢の地域商品を持ち寄り、元気な声で「いらっしゃいませ~」。多くのお客様にも喜んでいただくことができました。

ガンバレ!ファジアーノ!

2018年9月9日 日曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、J1昇格を目指す地元チーム「ファジアーノ岡山」を販売で応援してきました!

3年目となったファジアーノ応援販売ですが、いつも会場に行くと、たくさんの岡山県民が集結し、熱く地元チームを応援する姿に感動します。
近い将来、本当にファジアーノがJ1リーグで観られるよう、県民みんなで応援しましょう!