‘商業科’ カテゴリーのアーカイブ

集大成へ向かって!

2019年9月2日 月曜日

12月開催予定の南高一大イベント「卒業制作展」実行委員から、全校生徒への呼びかけがありました。

情報処理科3年 根来 茜さんがデザインしたポスターの披露が行われ、全校生徒から応募された中から選ばれたテーマ「紡(つむぐ)~想いを刻む~」も発表されました。
3年生には、「学びの集大成、頑張りましょう!」と。下級生には「3年生の成果を見てほしい!協力を!」と呼びかけがありました。
専門的学びを重ねてきた5学科の生徒たちが、それぞれの知識と技術を集結させて、これよりゴールへ向かいます。

商業科「原価計算1級84.7%合格!」

2019年7月16日 火曜日

6月下旬、高度な簿記系資格取得を目指す商業科2年生が、今年度最初の上級検定「全商簿記実務検定原価計算1級」に、挑みました。

待ちに待った合格発表では、合格者たちが貼り出された自分の受験番号を指さし、思わずガッツポーズ!合格率80%を目標に掲げ挑みましたが、それを大きく上回る結果にみんな大喜びです。

この後も、11月の日商簿記2級、来年1月には全商簿記会計1級の取得に挑戦する生徒たち。文武両道を貫く商業科が、更なる挑戦に燃えています!

商業学科「外部実習やってます!」

2019年7月3日 水曜日

商業学科(商業・国際経済・情報処理科)が共通で履修する唯一の授業「課題研究」で、「外部実習講座」が奮闘中です!

受講者は、毎年、岡山市中心部にある「天満屋」と「アークホテル」に分かれ、継続的に実習を行います。毎週火曜の午後に社員と同じユニフォームを着用し、業務に携わることで、働く大変さや楽しさを味わえるのが魅力。
まずは基本的な業務を学び、これから卒業間際まで、頑張ってまいります!

全員合格!簿記実務検定

2019年6月18日 火曜日

商業科2年生が、今週末に実施される「簿記実務検定」に向け、最後の追い込みに入っています!

商業高校と言えば「簿記」。世の中で最も必要とされる資格と言えば「簿記」。何がなんでも取ってやる!そんな気迫が、各教室には満ちています。

商業学科「課題研究発表会」

2019年2月11日 月曜日

商業学科による「課題研究発表会」がありました!

3年選択授業「課題研究」は、自ら課題を設定し、1年間に渡って、その解決をはかったり研究を深めたりする自発的な学びを目指す授業です。今年度も、多くの講座でたくさんの学びがありました。

絶対合格!簿記実務検定!

2019年1月24日 木曜日

商業学科が先週に引き続き、今週は「簿記実務検定」の合格を目指して頑張っています。

多くの進学先、就職先で必要とされる技能の代表格として挙げられる「簿記」。個人企業から大きな株式会社における会計帳簿を作成できるスキルは、重要なビジネスツールです。自分の将来のためにも、合格目指して頑張りましょう!

絶対合格!情報処理検定!

2019年1月18日 金曜日

今年も、商業学科にとって最も苦しい「検定シーズン」がやってきました!

今週日曜日に実施される「情報処理検定」に向け、授業はもちろん放課後も検定対策補習に懸命に取り組む生徒たち。表計算ソフトの活用スキルをはかる「情報ビジネス部門」と、ソフトウエア開発などに必要な能力をはかる「プログラミング部門」に挑戦します。
合格目指して頑張りましょう!

 

日商簿記1級に合格しました!

2018年8月12日 日曜日

簿記部に所属する三宅勇輝くん(商業科3年)が、日商簿記検定1級に合格しました。

6月実施「第149回日商簿記検定1級」に合格しました。この資格は大企業の経理を担当できる知識と技術を有していると評価されるほどの高度資格で、最難関資格試験とも言われます。2年次11月期は合格点まであとわずかというところで不合格となり、以後は部活動と家庭学習で対策勉強を継続してきました。
三宅くんは、すでに「第189回全国経理教育協会簿記能力検定上級」にも合格しているので、高校生で挑戦できる簿記検定の最高レベルを制したことになります。
おめでとう!三宅くん!!

簿記部「全経上級に合格!」

2018年6月9日 土曜日

簿記部で商業科3年の三宅勇輝くんが、簿記能力検定(全国経理学校教育協会主催)の上級に合格しました!

商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算の4科目で見事基準をクリア!日商簿記1級に並ぶ極めて高度な資格であり、大企業の経理を担当する能力と資質、技術を有しているとされます。また、合格者は税理士試験の受験資格が付与されることでも知られています。
今回の上級合格率は15.16%と、ここ数年では最も難しい試験でした。次なる目標は日商簿記1級!頑張れ!三宅くん!

 

商業学科「歓喜の合格発表」

2018年2月8日 木曜日

1月、立て続けに実施された各種検定試験の結果が次々と発表されました。

掲示板に合格者番号が張り出されるたびに歓声や悲鳴が沸き起こり廊下は大騒ぎですが、それだけ頑張ったということでもあります。多くの生徒が合格を喜ぶ中、ちらほら見える悔しそうな表情には、リベンジしてくれることを願うところ。
検定合格発表風景は、「頑張ったからこそ」の喜びに溢れていました。