‘国際経済科’ カテゴリーのアーカイブ

卒展特集②「作品展示」

2017年1月6日 金曜日

2016年「卒業制作展」を特集で綴っています。
第2弾は、作品などの展示。

5学科で専門的学習を積む南高では、主には商業学科と家庭学科に分かれています。それぞれの学習成果を作品や販売会場装飾などで展示します。特に家庭学科では、3年間に渡り「ものづくり」の学びが充実しており、その集大成として展示される素晴らしい作品は、例年、来場者を楽しませています。

img_8955 dscn1577 dscn1589 dscn1587 dscn1575 dscn1535 dscn0290 dscn1534 dscn0242 dscn1527 dscn0234 img_8966

卒展特集①「ステージ発表」

2017年1月5日 木曜日

2016年「卒業制作展」を特集で綴っています。
まずは、ステージ発表から。

商業学科「課題研究」から、「調査研究講座」と「外部実習講座」が、1年間の研究実践成果を発表しました。
p1160311 p1160317 p1160321 p1160324

同じく商業学科「課題研究」の「トップマネジメント講座」では、例年、地域商品を開発し、その研究発表を全国大会で行っています。今年度も来場者の皆様に大会で行った発表をそのまま披露しました。
img_8975 img_8980 img_8981 img_8982

また、家庭学科からは「ホームプロジェクト」として家族の病気をテーマに症状の緩和策などについての研究発表や、保育実習の発表が行われました。
dsc_8844 dsc_8851p1160366 p1160396 p1160405 p1160429

国際経済科の異文化コミュニケーション!

2017年1月4日 水曜日

国際経済科の生徒たちが、インドネシアからの高校生との交流会を楽しみました。

インドネシア伝統のダンスをエネルギッシュに踊ったり、伝統の楽器を使い民族音楽を聴いたりしました。伝統のダンスを手取り足取り、分かりやすい英語で親切に明るく教えてくれるインドネシアの高校生と、生徒もすぐに打ち解け、英語のお喋りを楽しむことができました。
「ALL ENGLISH, DANCE AND MUSIC」の楽しい時間でした。

dscn1625 dscn1646 dscn1663 dscn1668

国際経済科「イングリッシュキャンプ」

2016年12月21日 水曜日

国際経済科さんが、「ALL ENGLISH, NO JAPANESE」で楽しい1日を過ごしていました!

12月12日(月)、13日(火)の2日間、2年国際経済科の生徒がイングリッシュキャンプを行いました。本校ALTのジョッシュ先生の他、8人のALTの先生と一緒に、英語のみを使って様々なアクティビティに挑戦。ALTの文化紹介を聞いて、ポスター発表をしたり、ALTの郷土料理や得意料理を一緒に作ったりました。また、各国のクリスマスの様子を聞きながら、クリスマスの飾りを作ったり、クリスマスソングをグループで披露したり。ALTの先生は皆明るくユーモアたっぷりに接して下さるので、生徒もすぐに打ち解けて英語でおしゃべりしていました。

dscn0526 dscn0614 dscn1525 dscn1552

国際経済科「英語で観光ボランティア!」

2016年11月15日 火曜日

国際経済科3年が授業「総合実践」で、後楽園を訪れる外国人観光客と英語による観光ボランティアで交流してきました!

10月下旬から3週間に渡り、教室から後楽園に勉強の場を移し、外国人の方々に園の見どころや施設の説明などを英語で行いました。国際経済科ではグローバルな視点で英語とビジネスを学びますが、実践的な英会話を身につけることにも注力して学習を進めます。例年、3年生で挑戦するこの観光ボランティアで、英会話力を確かめることはもちろん、外国人との異文化コミュニケーションを楽しむ機会となっています。

img_0049 img_0060 img_0074 img_0077

充実のシンガポール短期研修

2016年9月5日 月曜日

岡山県商業教育協会が8月下旬に実施した「シンガポール短期研修」に、南高国際経済科から3名の生徒が参加しました。

現地では、ショッピングモールやホテルなど観光・サービス関連施設を視察したり、スタッフの話を聴いたり、業務を体験させていただいたりと、様々な経験ができました!
参加した3名は国際経済科で1年次より英会話などを楽しく学んできました。研修中は、英語でのコミュニケーションにも少しずつ挑戦しながら、1週間という短い時間ではありましたが、楽しく過ごすことができ充実した研修となりました。

S__5963797 S__5971979 S__5971980 S__5971990 S__5980232 S__5980239 S__5980264 S__5980265

ホームステイ通信「最高でした!」

2016年8月30日 火曜日

ホームステイが無事終了し、参加者全員が元気に帰国しました!

2週間という短い期間とはいえ、遠く海を越えオーストラリアでの英語漬け生活も、心配御無用。みんな毎日の授業を楽しみ、ホストファミリーとは親交を深め、制服で現地の大学を訪問したり、楽器やスポーツ、テーマパーク、ショッピングを楽しんだりと、楽しめるだけ楽しみました。一生忘れられない経験と思い出ができたようですね。
また、現地では「卒業式」も行われました。8月11日には無事に岡山空港へ到着。2学期開始に備えます!

無題

8月10日

8月9日

熱田先生 へ -001

オープンスクール「商業を体験する」

2016年8月19日 金曜日

オープンスクールの体験学習。まずは、「商業学科」です。

南高「商業学科」は、「商業」「情報処理」「国際経済」という3つの小学科に分かれており、それぞれ特色ある学習を行っています。体験していただいたのは、ビジネスにおける取引の仕組みや文書の作成を学ぶ「総合実践」、パソコンを用いたソフトウエア活用を学ぶ「情報処理」、英語によるコミュニケーション力を身に付ける「英会話」です。南高「商業学科」では、3つの学科の特色を生かしながら、ビジネス社会の即戦力となり得る人材育成に取り組んでいます。
中学生の皆さんは、南高生にリードされながら、楽しそうに取り組んでくださいました。

DSCN0174 DSCN0180 DSCN0188 DSCN0210 IMG_3609 IMG_3627 IMG_3632 IMG_3633 IMG_3636 IMG_3640 IMG_3641 IMG_3651

ホームステイ通信「コアラとご対面」

2016年8月10日 水曜日

ホームステイチームがオーストラリアを満喫しています。

8月4日(木)、授業の後は楽しみにしていた「Lone Pine(コアラ園)」へ!コアラやウォンバット、カンガルーなど、オーストラリアならではな動物たちと触れ合いました。オーストラリア通貨にも慣れショッピングも楽しめるし、英語も少しずつ聞き取れるようになってホストファミリーの迎えには「Thank you for coming!」と笑顔でお礼を言えるようにもなりました。とにかく毎日が「楽しい!」です。

1 無題

ホームステイ通信「スポーツを楽しむ」

2016年8月8日 月曜日

無題2

8月4日(木)、ホームステイ4日目もみんな元気いっぱいです!

午前中の授業を済ませたら、午後は学校近くの公園でスポーツを楽しみました。
サッカーやバスケットボールなど、日本でもお馴染みの球技のほか、オーストラリアでメジャーなスポーツ「クリケット」を初体験!
インストラクターとも打ち解け、英語での会話を楽しみながらプレーすることができました!

無題