‘国際経済科’ カテゴリーのアーカイブ

商業学科「課題研究発表会がありました!」

2024年1月23日 火曜日

3年間で唯一、学科の壁を取り払って開講される授業「課題研究」の発表会が開催されました!

今年度は、11講座に分かれ、それぞれの興味・関心について研究を深めました。どの講座も実演や動画などを織り交ぜたプレゼンテーションで、学んだことがよく伝わるものでした。
下級生たちも、先輩の成果を見ながら自分の研究ついて考えを巡らせていました。
学んだことを、自身の取組で発展させる「課題研究」を通じて大きく成長できたようでした。

YouTubeチャンネルに新作登場!

2024年1月22日 月曜日

南高が運営する公式チャンネルに新作が登場しました!

県下最大規模の専門高校として、商業と家庭に関する5つの学科を有する南高。その5学科を簡単に紹介しています!
次の画像をタップしていただけますと、ご視聴いただけます!
是非、ご覧ください!!

バイバイ!またね!

2024年1月19日 金曜日

マックス君がいよいよ帰国とあって、あちらこちらでお別れのイベントが開催されました。

まず、国際経済科2年のクラスメートたちとはドッチボールで一汗。担任の先生も混ざってワイワイ楽しそうでした。

続いて、翌日県外の大会へ旅立つ新体操部さんたちとは一足早いお別れ。新体操部は、マックス君が所属したバレーボール部と練習場が同じこともあり、仲良くなったみたいです。マックス君お手製、可愛いメッセージカードが貼られた紙袋の中には、岡山名物きび団子が入っていました!マックス君、ありがとう!

いよいよ最後の日。
まずは職員朝礼で先生たちに挨拶です。気さくなマックス君を先生たちも大好きでした!

最終日にたまたま開催されていた1年生「百人一首大会」に飛び入り参加したマックス君。大きな和太鼓を打ち鳴らして次の句にはいる合図を担当しました。

放課後は、校長先生から南高での留学生活を無事終えたことを証明する「修了証」が手渡されました。

そして、最後はクラスメートとのお別れです。
国際経済科2年生として通った10カ月。様々なことを一緒に体験し、親睦を深めました。本やお菓子をプレゼントしてくれたマックス君に、クラスメートからはお手製のアルバムや寄せ書きが贈られました。
少し寂しくなってしまいますが、楽しい思い出を胸にそれぞれの地で頑張っていきましょう!
マックス君、お元気で!またいつかどこかで会いましょう!

マックス君のメッセージ

2024年1月18日 木曜日

昨春から南高に留学していたマックス君とのお別れが近づいてきました。

この日は全校生徒を前に、すっかりマスターした日本語でメッセージが贈られました。楽しかった留学生活に思いを馳せながら、このチャレンジから多くのことを学んだこと、生徒のみんなにも色んなことにチャレンジしてほしいこと。マックス君だから言える言葉が多くあったように思います。
今週末でお別れするマックス君。花道を通りながら仲良くなった生徒や先生とタッチでバイバイしていました。

国際経済科「外務省の貴重なお話!」

2024年1月8日 月曜日

昨年末、外務省の方をお招きし「高校講座」を開催いたしました!
対象は国際経済科1,2年生です。

外務省ご勤務だからこそ分かる「外国から見た日本」や、外務省の仕事や役割、外交政策や国際情勢など、多岐に渡る内容で大変参考になりました。生徒からは「よりよい世界になるように外務省の方が一生懸命に働かれていることがわかった。」「普段知ることのできないお話を直接聞くことができて素晴らしい講演だった。」との感想が多く聴かれました。

豊かなグローバル感覚を育む国際経済科にとって、国際理解の大切さや外交官の役割について考える貴重な機会となったようでした。

国際経済科「英語が好き!」

2023年12月28日 木曜日

国際経済科「English Challenge」が、この年末にも楽しく開催されました!
はじめの挨拶は校長先生。もちろん英語スピーチです!

本校ALTのライアン先生に加え、県内ALT8名の方々と英語オンリーの1日を過ごしました。
午前中はアメリカ、イギリス、カナダ、フィリピンなど、先生たちの出身地についてのプレゼンを拝聴。続いて、いろいろなゲームやアクティビティで楽しみました。
英語を「聴いて」「話して」「書いて」「読んで」と、4技能をフル回転!完全に「Englishモード」になった午後は、「話す」に特化した英語スキットを、グループに分かれて行いました。
習うより慣れろ!南高国際経済科の合言葉は「Let’s enjoy English!」です!

国際経済科「全国で入賞!」

2023年9月20日 水曜日

国際経済科1年の山本莉世さんが「第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト レシテーション部門」において、決勝に進出!見事、佳良賞を受賞しました!

1年生ながら全国の大舞台で立派なスピーチを行い、入賞を果たした山本さんですが、「英語は好きだけどこんなコンテストにチャレンジしたことなかったのに!」と、素直な感想。1学期から担任の先生と発音練習に励んだりした努力が実を結びました。
ネイティブのように流れるようなスピーチではなく、一語一語しっかりと伝えようと心を込めたスピーチが評価されました。

「英語は気持ちを込めて伝えることが大切!」

南高国際経済科のモットーが、またキラリと輝きを増しました!

国際経済科「全国の舞台で!」

2023年9月16日 土曜日

国際経済科1年の山本莉世さんが、全商主催「英語スピーチコンテスト(レシテーション部門)」で全国大会へ出場します!

この日は、全国の切符を掴んだ山本さんに奨励費を授与するため、来校してくださった岡山県商業教育協会の理事長先生に、県大会までの練習についてや、全国大会の抱負などを伝えました。
岡山県を代表し、全国の大舞台で素晴らしいスピーチを披露してください!

10月オープンスクール申込受付開始です!

2023年9月5日 火曜日

10月7日(土)開催予定のオープンスクールの受付を開始いたしました!

10月OSでは、中学2、3年生の方を対象に、授業見学や部活動見学・体験などを予定しています。次のバナーをタップしていただくと、申込フォームを開くことができます。

国際経済科「ずっと忘れない」

2023年9月1日 金曜日

夏休み終盤、国際経済科の生徒を中心に実施された「オーストラリア・ホームステイ」を少し振り返り。

コロナ禍からずっと休止を余儀なくされていたものが、ようやく再開となったホームステイでした。参加した生徒たちにとって、多くの学びと出会いがあったようです。短い間でしたが、そのすべてを楽しみ、最後はお世話になった方々と涙交じりのハグでお別れしました。
広い視野を持って社会に貢献できる。
そんな人材への第一歩になりそうです。