2013年3月 のアーカイブ
2013年3月17日 日曜日
竹久夢二本舗敷島堂株式会社 常務取締役 眞殿京子氏をお招きし、「社会人基礎力育成講座」を行いました!参加したのは、新3年生の就職希望者70名です。
1年後に社会人として新しいスタートをきるために、今どんな生活を心がけ、どんな力をつけていくべきかを教えていただきました。特に、基礎学力(=読み・書き・そろばん)をつけることと、元気の良い挨拶を心がけることが大切だということ、また、当たり前なことの積み重ねで大きな差が生まれるということを様々な事例を元にお話し頂きました。
岡山南高生として当たり前のことがしっかりでき、「礼儀正しい実力派」となって社会に巣立ってくれることを願っています。

カテゴリー: 進路指導課 | コメントは受け付けていません。
2013年3月15日 金曜日
県大会を勝ち抜き、上位大会へ進出する新体操部と剣道部を激励する壮行式がありました。
3年生が卒業した後、はじめての集会です。新入生を迎えるまで、少し少ない人数になりましたが、新3年生と新2年生、さらに文武両道で輝かしい新時代を築いていけるよう、力を合わせてがんばります!

カテゴリー: 剣道部, 新体操部 | コメントは受け付けていません。
2013年3月14日 木曜日
進学希望者を対象に、「志望理由の書き方講座」を行いました。
ミチナス代表岡山大学キャリア開発センター長江由美子氏を講師に迎え、進学を希望する新2年生105名が参加しました。
自己推薦書とは何か、自己PR文の書き方、志望理由文の書き方についてお話し頂きました。自己PRの素材集め、ものの見方の視点を変えてみること、心に響く自己推薦文を書くにはどうすればよいかなど、わかりやすく教えて頂きました。

カテゴリー: 進路指導課 | コメントは受け付けていません。
2013年3月12日 火曜日
商業学科のあるクラスで、入学してから合格した検定の合格証書を持ち寄ってみました。
入学から、わずか11ヶ月。授業を中心に多くの資格試験に挑戦し、1年生でこんなにたくさんの賞状を獲得できました!商業学科には商業科・国際経済科・情報処理科と3つの学科がありますが、それぞれの特色を生かしながら、将来役立つ資格を多く取得できるようになっています。
資格は一生の宝。来年度もがんばります!

カテゴリー: 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2013年3月11日 月曜日
進学希望者を対象に「小論文対策講座」を行いました。
講師に学研教育みらい・学力開発事業部から波多野氏を招いての講座です。
小論文が大学・短大入試でなぜ重要視されているのか、採点基準、基本構成、勝てる答案についてなど、南高スペシャルバージョンのレジュメを元に熱く語ってくださいました。
「3年生0学期」にある現2年生のうち参加した106名の生徒は、真剣な表情で大切なことを書き留めていました。
また、講座修了後も志望学科別に質問する時間をとってくださり、懇切丁寧に御指導くださいました。
さあ、新3年生が進路決定に向けて、いよいよ活動スタートです!

カテゴリー: 進路指導課 | コメントは受け付けていません。
2013年3月9日 土曜日
新商品開発に乗り出した商業クラブが、製造をお願いする「MISAO牧場」を訪ね、会議をしました。
会議では、商品開発のコンセプトや今後の開発の流れ、パッケージデザインについてなどを話し合い、店舗で販売されている商品の試食もさせていただきました。自家製ミルクで手作りされたジェラートは、ふわっと溶けるような舌触りに優しい甘さで、何とも言えない美味しさです。本格ジェラートに舌鼓を打ちつつ、まだ見ぬ新商品に期待を膨らませる代表メンバーでした。

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2013年3月8日 金曜日
昨年、株式会社長谷井商店とのコラボで「黄ニラの天ぷら」を開発した商業クラブが、新メンバーで新しい商品の開発に乗り出しました!
昨年コラボした黄ニラ大使こと植田輝義さんから新たな依頼を受け、岡山の新ブランド「岡山パクチー」を使った商品を開発予定です。まだ、明かすことはできませんが、高校生による商品開発としては例を見ない新しい商品を企画中!この日はメンバーが集まり実際に販売されている商品を研究しながらの企画会議を行いました。
新しい商品誕生はもう間近!ご期待ください!!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2013年3月7日 木曜日
昨日のブログで紹介した「つながれ岡輝!」では、南高が誇る吹奏楽部も大活躍です。
本格的な演奏はもちろんのこと、踊りを交えた楽しいパフォーマンスで場内を沸かせました。今後も、こういった行事や活動を通じて地域の皆様とつながっていけることを目指します。

カテゴリー: 吹奏楽部 | コメントは受け付けていません。
2013年3月6日 水曜日
3月2日(土)、南高を会場に開催された「第7回つながれ岡輝!音楽と踊りのフェスティバル(※)」において、生活創造科の2年生28名が保育発表を行いました。
内容は、劇「赤ずきんちゃん」と手あそび歌で、岡南幼稚園・岡南保育園・清輝保育園・聖園保育園・からたち保育園の園児たちや地域の方に勉強の成果を観ていただきました。
準備期間が短く、生徒は不安を感じていましたが、園児のみなさんがとても喜んでくださり、温かい気持ちになれました。
※ 「つながれ岡輝!」は、岡輝中学校区学校運営協議会主催の「音楽と踊りのフェスティバル」で、学区10校園・シニアスクール・学区の文化サークルが合同で開催しています。

カテゴリー: 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2013年3月4日 月曜日
卒業式前日、式予行や同窓会入会式と併せ、表彰式がありました。
5つの専門学科を有する南高では、毎年この時期、3年生を中心にたくさんの生徒が高い学習成果などを認められ、表彰を受けています。
今年度も「岡山県職業教育技術顕彰」「全商検定1級3種目以上合格」「産業教育に関する全国大会における成績優秀者賞」「岡山県高等学校商業教育協会表彰」など、実に15の賞で延べ137名の生徒が表彰を受け、賞状や副賞をいただきました。
今後も専門高校から地域にとって有用な人材を多く輩出できますよう、一層の精進を積んで参ります。

カテゴリー: 行事 | コメントは受け付けていません。