ちょっと前になりますが、2月17日(日)に社会福祉施設「あさひ園」で開かれた「あさひ園まつり」に出演依頼があり、卒業間近だった家庭クラブの執行部3年生を中心に商業学科生も含む10名が創作劇を披露してきました。
劇は、昔話「桃太郎」をモデルにした創作劇「ベル太郎とゆかいな仲間たち」で、歌も交えた楽しい劇です。
有志メンバーで協力し、創り上げた心温まる劇で、入園されている方々や地域の方々に大変、喜んでいただけました。
2013年3月 のアーカイブ
「あさひ園まつり」で有志が劇を披露!
2013年3月31日 日曜日入学予定者登校日がありました
2013年3月29日 金曜日来年も勉強がんばるぞ!
2013年3月28日 木曜日百間川ふれあい健康マラソンで力走!
2013年3月27日 水曜日エコキャップ運動でワクチンを!
2013年3月26日 火曜日黄ニラの天ぷら!販売します!
2013年3月24日 日曜日来たる3月29日(金)に、南高オリジナル商品「黄ニラの天ぷら」の実演販売があります!
商業クラブが販売実習でお世話になっている岡山市表町の「街の駅おばあちゃんの台所」で、「黄ニラの天ぷら」の実演販売が行われます!
今回の販売は、お店の開店1周年記念セールの一環で(株)長谷井商店から職人が出、揚げたてを提供する実演販売です。「黄ニラの天ぷら」はイベント初日のみ、開店から数量限定での販売となります。リピーター続出の岡山黄ニラを使ったヒット商品を是非、ご賞味ください!
※初日限定「黄ニラの天ぷら」販売は終了いたしました。
イベントは、3月29日から4月1日まで4日間にわたって開催されています。
初日限定先着150名様県産卵プレゼントや、県産米手焼き煎餅の実演販売、野菜ソムリエによる試食など、全日にわたって県産品をメインにした美味しい催しが盛りだくさんです。
是非、足をお運び下さい。
歓喜の合格発表
2013年3月23日 土曜日素晴らしい年度でした
2013年3月22日 金曜日平成24年度第3学期もいよいよ終了です。
3月21日、今年度最後の終業式を行いました。
式に先立ち、各種大会・コンテストでの入賞を披露する入賞伝達式が行われ、終業式では学校長より「さんフェア岡山」「110周年記念式典」など、大きな行事が目白押しだった今年度を振り返る話がありました。
また、式の後は各課の先生方から新年度へ向けた話がありました。
特に、生徒指導課からは今年度後半になってから、困っている人へ助けの言葉をかけるなど南高生徒の校外における善行についてお褒めの声が多数寄せられていることが紹介され、誇り高い南高生として今後も精進していこうと話がありました。
進路指導課からは、今年度卒業生の高い進路実績が紹介され、続く下級生も自己の進路実現に向かって妥協なく全力で進もうと激励の言葉が贈られました。
春休みも部活動や進学補習など、生徒はいろんなことに励みます。
新年度も素晴らしい年になりますよう、生徒、教職員一同、がんばってまいります。
県庁食堂で販売されます!牛乳・乳製品料理コンテストメニュー!
2013年3月20日 水曜日シェフといっしょに農園訪問!
2013年3月19日 火曜日岡山の新ブランド「岡パク(パクチー)」で新しい商品開発に取り組んでいる商業クラブが、生産地を訪問してきました!
今回は、「RISTORANTE Terada」のオーナーシェフ寺田真紀夫さんもいっしょです。
2000年からパクチー栽培に取り組み、その生産量を全国3位まで上げているのは、岡山市北区の玉柏や牟佐の農家の皆さんです。その中のひとり「黄ニラ大使」こと植田輝義さんを代表とする「パクチーム」が、パクチーを岡山の新ブランドに育てようと広報活動などに取り組んでおられます。南高商業クラブも商品開発を通じてこの活動のお手伝いをします。
今回は、プロの知恵と技も取り込んだ今までにはない新しい商品開発に挑戦中。力を貸してくださる「プロ」というのが寺田さんです。寺田さんは、「岡山アワード2012飲食洋食部門賞」にも輝いた岡山で本格イタリアンを提供するシェフ。
生産地では大使1号の植田さんと2号の井上さん、シェフの寺田さんがパクチーについて真剣な意見を交わし、クラブ代表メンバーとは商品開発のコンセプトなどを話し合いました。