2013年5月 のアーカイブ

剣道部が備前支部で優勝しました!

2013年5月18日 土曜日

南高剣道部がやりました!

「第8回備前支部高等学校総合体育大会剣道の部」と「第52回岡山県高等学校総合体育大会備前支部予選会」において、女子団体第1位となりました!岡山南高校剣道部はじまって以来、初の優勝となりました。

DSC01633 DSC01641

おかやま愛ス!話題沸騰!

2013年5月15日 水曜日

地域活性化事業に取り組む商業クラブの今年度開発新商品「おかやま愛ス」が地域で話題沸騰中です!

5月14日(火)午後、メンバーが集まる授業「課題研究」に、関係者全員をお招きし、最終公開試食会を行いました。今までの試食から、商品化の候補として残っていたパクチーアイスは「抹茶風味」と「はちみつレモン風味」の2種類。この日は全員で試食し、最終的に「はちみつレモン風味」を商品として発売することに決定しました。
当日はテレビ局5社、新聞3社、ラジオ局1社が取材に訪れ、会場のあちこちで撮影やインタビューが行われました。夕方のエリアニュースでも同時間帯に次々と放送され、「おかやま愛ス」が地域の熱い注目を集めています。

今後は天満屋岡山店や富澤商店(天満屋地下)での期間限定販売が決定しています。詳細が決まり次第、このブログでお知らせしますので、今後の「おかやま愛ス」の動きに注目してください!

DSC01558 DSC01570 DSC01583 DSC01585 DSC01590 DSC01623

本日!テレビとラジオで大活躍!!

2013年5月14日 火曜日

様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、本日はラジオ生番組と夕方ニュースに登場します!

岡山パクチーを使った「おかやま愛ス」の発売へ向け、いよいよ大詰めを迎えています。今日はメンバーが集まる授業「課題研究」に商品開発に関わってくださっている生産者・製造業者・監修者の皆さんをお招きし、最終試食会を行います。
昨日、会の進行を担当するメンバーが放課後残り、その打ち合わせを行っているところを、RNC(西日本放送)が取材に来てくださいました。会場には同じくパクチープロジェクトに関わる家庭学科の生徒も同席し、パクチーをイメージした衣装デザインについてのミーティングも行われました。
また、RNCのほかにも、NHKやRSK・OHKなど、各テレビ局や新聞社が取材してくださる予定となっています!

お昼のラジオと夕方のニュース!どうぞ、お見逃し・お聴き逃しなく!

【ラジオ】 RSK(山陽放送)「ごごラジViviッと!」の「らじまるでどこまでも(13:35~40)」コーナー

【テレビ】 RNC(西日本放送)「news every(16:53~19:00)」のエリアニュース
      ほか数局の地方ニュースで同時間帯に放送されます。

DSC01522 DSC01532 DSC01537 DSC01539

 

生活創造科卒業生作品 デザインコンテストで優秀賞!

2013年5月13日 月曜日

昨年度末、岡山コンベンションセンターで開催された「おかやましんきんビジネス交流会」の企画で行われた「~岡山で包む、岡山を包む~コンテスト」において、今春生活創造科を卒業した、寺尾彩華さんの作品が「課題部門 優秀賞」、浅野絢花さんの作品が「フリー部門 優秀賞」、天野楓さんの作品が「フリー部門 おかやま信用金庫特別賞」に輝きました!
このコンクールは、「商品を岡山の特産品で包む、岡山の特産品を商品として包む」アイデアを求めたものです。受賞した3名は、岡山南高独自設定科目「デザイン基礎」の授業を選択し、学びを生かした作品を制作しました。
主催したおかやま信用金庫の方からも高い評価をいただき、立派なトロフィーと賞状を授与されました。

IMG_8067

リーダー研修会がありました!

2013年5月11日 土曜日

クラスや委員会の先頭に立って南高を引っ張るリーダーを育成するため、「リーダー研修会」が開かれました!

参加するのは各クラス・各委員会の委員長たちです。2日間にわたり、放課後を利用して行われた研修会では、「リーダーとは何か」を問う生徒課長の講話にはじまり、学年・学科の枠を超えた班に分かれてのコミュニケーションスキル向上のための活動や、誠友会(南高生徒会)総会に向けたクラス討議のシュミレーションなどを行いました。
また、挨拶や節電など、誠友会が重点を置いて行う活動について、その意義や方法、リーダーがまずは実践することの必要性を確認しました。
研修後、早速クラスの意識を高めるために進路目標を確認しあったり、美しい挨拶を呼びかけるなど、頼もしいリーダーの姿がありました。

IMG_4496

天満屋で打ち合わせをしてきました!

2013年5月10日 金曜日

様々な地域活性化に取り組む南高商業クラブが、今年の新商品「おかやま愛ス」の販売について天満屋との打ち合わせを行いました。

「おかやま愛ス」は最初の販売を天満屋岡山店で6月7~11日の期間限定で行うことが決定しています。打ち合わせには、「おかやま愛ス」の監修者寺田シェフも同行してくださり、販売のプロからパッケージデザインのアドバイスもいただけました。
天満屋販売の後は、夏季限定で天満屋地下の「富澤商店」にある物産コーナーへも常設販売が決定しています。富澤商店では売り場見学も行いました。
岡山の新ブランド「岡パク(岡山パクチー)」を使い、岡山のすごい人「寺田真紀夫シェフ」が監修した「おかやま愛ス」の誕生はもうすぐそこです!

DSC01497 DSC01504

「全力」がいっぱい!

2013年5月8日 水曜日

素晴らしい五月晴れのもと、球技大会が開催されました!

男子はグランドでサッカー、女子は体育館でバレーボールです。
開会式では「いっち、に、さん、し」という大きな掛け声が朝のグランドに響き渡る元気なラジオ体操でウォーミングアップは完了。
その後は各競技場で白熱の試合が次々と繰り広げられました。
試合に全力、応援も全力、気合注入も全力、喜ぶのも全力!とにかく一日中「全力」だらけの南高でした。

0 1 3 4 5 6 7 8 9 10

 

生活創造科「デザイン基礎」で母の日カードを制作!

2013年5月6日 月曜日

生活創造科3年生が選択している南高独自の学校設定科目「デザイン基礎」で、母の日に向けてカーネーションのポップアップカードを制作しました!
刃先7㎜程度の小さなナイフを使って慎重に作業を行い、きれいなカードを完成させました。日頃お世話になっている家族に手渡す予定です。

IMG_7978 IMG_7980

生活創造科3年 春休み課題「作品発表会」!

2013年5月5日 日曜日

生活創造科では、全員がクラス単位で受ける「被服製作」の授業は2年生で終了します。
春休みの課題では、2年間学んだ被服製作の集大成として「被服の自由課題」が出されました。
各自のアイデアと技術を生かして、それぞれに個性ある作品が提出され、生活創造科3年生80名が集まっての作品発表会を行いました。お互いの作品を鑑賞し、がんばりを褒め合う和やかな時間でした。

1 2 3
4 5

家庭クラブ「緑の街頭募金」ボランティア!!

2013年5月4日 土曜日

家庭学科と商業学科の課程クラブ員83名が、「緑の街頭募金」に参加しました。

悪天候の中ではありましたが、岡山駅周辺で四角い募金箱を抱え、募金活動を行いました。
生徒は最初は少し恥ずかしい様子でしたが、大きな声で呼びかけるとたくさんの人が賛同し募金をしてくださいました。人の温かさを感じることができた、とても有意義なボランティア活動となりました。

P1010737 P1010746