南高剣道部がやりました!
「第8回備前支部高等学校総合体育大会剣道の部」と「第52回岡山県高等学校総合体育大会備前支部予選会」において、女子団体第1位となりました!岡山南高校剣道部はじまって以来、初の優勝となりました。
地域活性化事業に取り組む商業クラブの今年度開発新商品「おかやま愛ス」が地域で話題沸騰中です!
5月14日(火)午後、メンバーが集まる授業「課題研究」に、関係者全員をお招きし、最終公開試食会を行いました。今までの試食から、商品化の候補として残っていたパクチーアイスは「抹茶風味」と「はちみつレモン風味」の2種類。この日は全員で試食し、最終的に「はちみつレモン風味」を商品として発売することに決定しました。
当日はテレビ局5社、新聞3社、ラジオ局1社が取材に訪れ、会場のあちこちで撮影やインタビューが行われました。夕方のエリアニュースでも同時間帯に次々と放送され、「おかやま愛ス」が地域の熱い注目を集めています。
今後は天満屋岡山店や富澤商店(天満屋地下)での期間限定販売が決定しています。詳細が決まり次第、このブログでお知らせしますので、今後の「おかやま愛ス」の動きに注目してください!
様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、本日はラジオ生番組と夕方ニュースに登場します!
岡山パクチーを使った「おかやま愛ス」の発売へ向け、いよいよ大詰めを迎えています。今日はメンバーが集まる授業「課題研究」に商品開発に関わってくださっている生産者・製造業者・監修者の皆さんをお招きし、最終試食会を行います。
昨日、会の進行を担当するメンバーが放課後残り、その打ち合わせを行っているところを、RNC(西日本放送)が取材に来てくださいました。会場には同じくパクチープロジェクトに関わる家庭学科の生徒も同席し、パクチーをイメージした衣装デザインについてのミーティングも行われました。
また、RNCのほかにも、NHKやRSK・OHKなど、各テレビ局や新聞社が取材してくださる予定となっています!
お昼のラジオと夕方のニュース!どうぞ、お見逃し・お聴き逃しなく!
【ラジオ】 RSK(山陽放送)「ごごラジViviッと!」の「らじまるでどこまでも(13:35~40)」コーナー
【テレビ】 RNC(西日本放送)「news every(16:53~19:00)」のエリアニュース
ほか数局の地方ニュースで同時間帯に放送されます。
昨年度末、岡山コンベンションセンターで開催された「おかやましんきんビジネス交流会」の企画で行われた「~岡山で包む、岡山を包む~コンテスト」において、今春生活創造科を卒業した、寺尾彩華さんの作品が「課題部門 優秀賞」、浅野絢花さんの作品が「フリー部門 優秀賞」、天野楓さんの作品が「フリー部門 おかやま信用金庫特別賞」に輝きました!
このコンクールは、「商品を岡山の特産品で包む、岡山の特産品を商品として包む」アイデアを求めたものです。受賞した3名は、岡山南高独自設定科目「デザイン基礎」の授業を選択し、学びを生かした作品を制作しました。
主催したおかやま信用金庫の方からも高い評価をいただき、立派なトロフィーと賞状を授与されました。
クラスや委員会の先頭に立って南高を引っ張るリーダーを育成するため、「リーダー研修会」が開かれました!
参加するのは各クラス・各委員会の委員長たちです。2日間にわたり、放課後を利用して行われた研修会では、「リーダーとは何か」を問う生徒課長の講話にはじまり、学年・学科の枠を超えた班に分かれてのコミュニケーションスキル向上のための活動や、誠友会(南高生徒会)総会に向けたクラス討議のシュミレーションなどを行いました。
また、挨拶や節電など、誠友会が重点を置いて行う活動について、その意義や方法、リーダーがまずは実践することの必要性を確認しました。
研修後、早速クラスの意識を高めるために進路目標を確認しあったり、美しい挨拶を呼びかけるなど、頼もしいリーダーの姿がありました。
様々な地域活性化に取り組む南高商業クラブが、今年の新商品「おかやま愛ス」の販売について天満屋との打ち合わせを行いました。
「おかやま愛ス」は最初の販売を天満屋岡山店で6月7~11日の期間限定で行うことが決定しています。打ち合わせには、「おかやま愛ス」の監修者寺田シェフも同行してくださり、販売のプロからパッケージデザインのアドバイスもいただけました。
天満屋販売の後は、夏季限定で天満屋地下の「富澤商店」にある物産コーナーへも常設販売が決定しています。富澤商店では売り場見学も行いました。
岡山の新ブランド「岡パク(岡山パクチー)」を使い、岡山のすごい人「寺田真紀夫シェフ」が監修した「おかやま愛ス」の誕生はもうすぐそこです!