2013年6月 のアーカイブ

新体操部が中国大会準優勝!

2013年6月30日 日曜日

新体操部が第54回中国高等学校新体操選手権大会で団体2位に輝きました!
個人総合でも清野明香さんが第2位(種目別リボン優勝)となりました。

団体競技では、第2位という素晴らしい成績でしたが、ミスによって優勝カップを逃してしまったために大変悔しい結果でした。
でも、選手は心機一転「ここからがんばります!」と新たな意気込みで練習に励んでいます。

次の大会はインターハイ!悔いの残らないよう全力でガンバリマス!

新体操中国大会

家庭クラブ「第1回料理講習会」

2013年6月29日 土曜日

6月19日(水)に料理講習会が実施されました。家庭クラブ本部役員が講師となり、ヨーグルトケーキとフレッシュフルーツティーを18名の参加者で作りました。

普段、話をしたことのない人達とも協力しながら、学年や科をこえて楽しく作ることができました。簡単で、おいしかったです!

DSC02415 DSC02418

パウンドケーキで実験しました!

2013年6月27日 木曜日

生活創造科2年生が、「フードデザイン」の実習でパウンドケーキとクレープを作りました。

手動の泡立て器を使った場合と電動泡立て器を使った場合では、生地の状態や焼き上がりにどのような差が生じるでしょうか。真剣に試食する生徒達。興味深い実習となりました。

IMG_0405 IMG_0408

生活創造科2年「発達と保育」で保育園見学!

2013年6月26日 水曜日

生活創造学科2年生2クラスが、それぞれ6月18日(火)と19日(水)に「からたち保育園」を訪れ、見学させていただきました。 

生徒は、0~5歳児のクラスで子どもたちの様子を観察しました。3歳児以上になると「おねえちゃんせんせい~」と元気に声をかけてくれたり、自分が作った作品を見せてくれたり、元気いっぱいの子どもたちと触れ合うことができました。   

また、園長先生、保育主任の先生からお話をしていただき、子どもの心身の発達と成長の過程を知ることができました。貴重な体験ができ、本当によかったと思います。

DSC02381 DSC02383 DSC02392 DSC02406

どっちがいいですか?

2013年6月25日 火曜日

 「おかやま愛ス」を開発した商業クラブが、街頭インタビューを行いました。

発売記念イベントで行った天満屋5日間の販売最終日に、天満屋周辺表町商店街内で、通行人の方々へ街頭インタビューです。尋ねたのは、愛スのパッケージで候補に残っていた2種類のうち、どちらが商品の魅力を高めていると感じるか?といった内容。
自分たちの選択が正しかったのかを検証するための調査活動を行いましたが、多くの方がお忙しいところ足を止め、インタビューに答えてくださいました。
ご協力、ありがとうございました!

DSC01967 DSC01961

デミトラさん、お元気で!

2013年6月24日 月曜日

昨年8月より、オーストラリアから南高へ留学生として訪れていたデミトラさんが、いよいよ帰国の時を迎えました。

約1年間にわたり、本校国際経済科の2年生として授業や学校行事などを一緒に楽しみ、仲良くなったデミトラさんの帰国。国際経済科の生徒は寂しそうですが、デミトラさんは南高での生活を通し、日本の良いところ、日本の高校生が頑張っていることを感じてくれていると思います。
生徒たちは、デミトラさんとの学校生活を通して外国の方とのコミュニケーション力や国際感覚を身につけることができました。

全校生徒で行った「送別会」では、デミトラさんから留学期間中にマスターした流暢な日本語でお別れのあいさつがありました。
どうぞ、帰国後もお元気で!

DSC01906 DSC01907

大学の先生と考える

2013年6月23日 日曜日

「おかやま愛ス」を開発、販売している商業クラブが、大学の先生を招き、ブランドについて勉強しました。

講師としてお招きしたのは、岡山商科大学でマーケティングを専門に研究する三好宏先生です。
今年度、地域活性化を目指して開発した商品「おかやま愛ス」のブランド力について、これまでの販売実績や調査を三好先生に聞いていただき、先生の見解を伺いました。
高い専門知識をベースに解りやすい講義をしていただき、メンバーも自分たちの実践の成果を実感することができました。
三好先生、本当にありがとうございました。

活動だけでなく、しっかり勉強。これが商業クラブのモットーです!

DSC02033 DSC02039

「おかやま愛ス」好評発売中!

2013年6月21日 金曜日

6月7日(金)、天満屋岡山店で販売開始となった「おかやま愛ス」が大好評です。

発売から、わずか2週間で1200個あまりを売り上げ、たくさんのお客様にお買い上げいただくことができました。
現在も次のとおり、常設にて販売が行われておりますので、岡山の新ブランド「岡パク(岡山パクチー)」を使って岡山のすごい人「寺田真紀夫シェフ」が監修し、岡山の人気ジェラート店「みさお牧場」が製造を担当する南高オリジナル商品「おかやま愛ス」を、是非お買い求めください!

【常設販売店】
天満屋岡山店 地下 富澤商店
天満屋倉敷店 地下 食彩館
吉備サービスエリア(下り)
ミルク工房ジェラテリアMISAO本店

【富澤商店 売場】
DSC02027

【ミルク工房ジェラテリアMISAO 売場】
DSC02061

避難訓練を行いました

2013年6月21日 金曜日

東日本大震災と同規模の地震が発生したことを想定した避難訓練が実施されました。

教室で地震発生を知らせる音声が一斉に流れると生徒は机の下に潜り込み、静まるのを待って一斉に避難します。避難経路も事前に頭に入れ、混み合わない工夫もなされました。
避難場所で避難の様子を見ていた消防士の方から、「1000人を超える生徒が話し声もなく、素早く避難できている」ことを褒めていただきました。
地震が多い日本。他人事と思わず、普段からの備えがいざという時、生きます。

DSC01891 DSC01896

南高大吹奏楽団!

2013年6月20日 木曜日

平成25年6月1日 倉敷市民会館にて、岡山県高等学校吹奏楽祭に出演してきました!

なんと今年度は、35名の新入部員を迎え、総計118名に巨大化した南高吹奏楽部です。
この日は朝から曇っていましたが、部員は元気いっぱい・笑顔いっぱい・夢いっぱい!!新入生の初心者生徒も先輩と一緒に初ステージ演奏です!
プログラム最後の出演で「ドラえもん」「うらじゃ!」を演奏。ドラえもんを歌ったり、絵を描いたり、踊ったり、さらにはステージから飛び出して客席へ流れ込み、お客様を巻き込んでの「南高ワールド」を展開しました。

また、今年度赴任された西﨑校長先生の指揮による「高吹連賛歌」も、会場を元気な歌声と暖かいサウンドで包みました。

今年の夏には、ファジアーノ公式戦の開会式コンサートにも参加予定です!!!
ドキドキワクワクの暑い熱い夏は、そこまできています!

写真は、全体集合写真、1年生集合写真、2年生集合写真、3年生集合写真の順番で掲載しています。
今後とも南高吹奏楽部をよろしくお願いいたします!

無題 無題1 無題2 無題3