2013年7月 のアーカイブ

「おかやま愛ス」が高速デビュー!

2013年7月31日 水曜日

6月から天満屋で発売となり、ご好評をいただいている「おかやま愛ス」が吉備サービスエリア(下り)でも販売開始となりました!

開始日となった7月14日(日)は、商業クラブメンバー5名が販売員としてサービスエリア売り場に集結。県内外のお客様に岡山の特産品「岡山パクチー」を使った「おかやま愛ス」を元気にPRしました。また、販売にパクチーム代表植田輝義さん(黄ニラ大使)も応援に駆けつけてくださり、楽しい販売となりました。
高速道路ご利用の際には、是非とも吉備サービスエリア(下り)へお立ち寄りいただき、「おかやま愛ス」をご賞味ください!

DSC02188 DSC02192 DSC02195 DSC02198 DSC02200 DSC02203

 

 

ホームステイ先から「元気です!」

2013年7月30日 火曜日

7月20日から8月6日まで、国際経済科の1,2年生を中心に18名の生徒がオーストラリアへホームステイしています!

生徒たちは、ブリスベンで20日間まるごと英語漬けの語学研修となります。普段から英語に親しむことを重視した授業のたまもの?!写真はとても楽しそう。
有意義な20日間であることは間違いなさそうです!

7月22日Shafston
7月21日Shafston7月23日ミュージアム[1]7月24日スポーツ[1]

天満屋倉敷店「岡山ふるさと祭り」に登場します!

2013年7月28日 日曜日

8月9日(金)から15日(木)までの1週間、天満屋倉敷店にて「岡山ふるさと祭り」が開催されます!

果物やスイーツなど数々の私たちのふるさと岡山が誇る商品が即売されます。
この催しに、南高商業クラブのオリジナル商品「おかやま愛ス」も登場!

10日(土)11日(日)は、生徒が販売員として店頭に立ちますので、是非、足をお運び下さい!

POP画像

岡山パクチープロジェクト「第2回家庭学科ミーティング」開催!

2013年7月27日 土曜日

7月24日(水)黄ニラ大使の植田さんと井上さん、パクチーを使った料理を提供されている「フリーダムタコス」のお店の方を迎え、生活創造科と服飾デザイン科の2年生・3年生の「岡山パクチープロジェクト」代表メンバーが集まり、第2回家庭学科ミーティングを本校で開催しました。今回の一番の協議内容は、岡パクチームのロゴマークの最終選考で、服飾デザイン科1年から3年までの全員より提出された120点あまりのデザイン画から、シンボルマークを選出しました。選ばれたロゴマークは、服飾デザイン科3年 小林葉月さんがデザインしたもので、黄ニラ大使の植田さんからも大絶賛していただきました。
イベント等で着ていただく「パクチーベスト」の試作品も着用していただき、9月に入ったら、服飾デザイン科の3年生と2年生の有志でユニフォーム製作に取りかかります。
また、生活創造科の3年生は、パクチーレシピの制作を進めています。8月に入ったら、試作を重ねレシピを完成させます。
2学期に向けて色々なアイデアを持ち寄り、パクチープロジェクトを盛り上げていく予定です。

IMG_8630 IMG_8626CIMG6240 CIMG6236

進路を見据えて

2013年7月25日 木曜日

期末考査中、南高では1、2年の生徒と保護者を対象に「選択科目説明会」を実施しています。

南高では、高校生の進路や関心が多様化する中、それぞれの希望にしっかりと対応できるよう、充実した選択授業を設けています。
説明会では、それぞれの科目担当者から学習内容や科目に適した進路などについて説明がなされ、生徒は資料を隅々まで読みながら真剣な表情で、次年度に自分が何を学べば進路実現に繋がるのかを考えていました。

御参加いただきました保護者の皆様には、暑い中ありがとうございました。

DSC02089 DSC02092

家庭クラブ「国際ソロプチミスト」より助成金授与!

2013年7月24日 水曜日

7月16日(火)岡山国際ホテルで、国際ソロプチミスト主催による「岡山ソロプチミスト岡山愛の基金」の助成金授与式がありました。
これは、家庭クラブ活動(ボランティア)をより活発にする目的の助成金です。授与式には、家庭クラブ会長 生活創造科3年生中尾明日香さんが代表で出席し、南高での家庭クラブ活動の現状を報告しました。一層の充実活動に向けて、助成金は大切に使わせていただきたいと思います。

P1020039 P1020044

みんなの「おかやま愛ス」

2013年7月23日 火曜日

常設販売でお世話になっている天満屋地下商店街内「富澤商店」店頭で、また商業クラブメンバーが販売してきました!

すでに地域商品としておなじみとなっている「おかやま愛ス」。リピーターも続々誕生でご好評をいただいております!お客様、本当にありがとうございます!!
さて、この日もメンバーが販売をしているところに同級生たちが応援にやってきました。前回の販売でも下級生が「先輩が作った商品を食べたくて」と販売に足を運んでくれましたが、今度はメンバー3年生の同級生たちです。
お金を出し合って買った「ふたりで1個の」おかやま愛ス、仲良く食べ合い楽しそう。

岡山南高校商業クラブの開発商品は南高みんなの商品なのです!

DSC02180

芸術鑑賞会がありました

2013年7月22日 月曜日

期末考査終了の翌日、芸術鑑賞会が開催されました!

テストも終わりホッとしている生徒たち。この日は朝2時間の授業を終えると学校から岡山市民会館まで各自で移動します。
鑑賞したのは、パフォーマンスバンド響(ひびき)による「走れメロス」です。不朽の名作を、和太鼓・篠笛・尺八・サックスなど和洋さまざまな楽器を取り入れた斬新な舞台に生徒は圧倒されていました。
毎年、この時期に実施される芸術鑑賞は、テストを頑張った自分たちへの「ご褒美」として、生徒から楽しみにされています。

DSC02155 DSC02157

壮行式がありました!

2013年7月20日 土曜日

期末考査最終日、1学期後半に活躍した部活動の表彰と、それに伴う上位大会出場を応援する壮行式が行われました。

運動部が中国大会やインターハイに出場するかと思えば、商業実務競技大会で県を勝ち抜いて全国大会へ出場する商業系の部活動もあり。
壇上に上がった選手・生徒は、実に8団体40名。1クラス分の生徒が夏休み中の上位大会で活躍することになります。

まさに「文武両道」。
これが、岡山南高校です!

DSC02125 DSC02127

終業式がありました

2013年7月19日 金曜日

本日、1学期終業式が行われ、生徒は夏休みを迎えました。

南高111周年となる今年度も、もう3分の1が終了。今学期も各部活動が活躍し検定等も高い成果を上げることができました。明日から夏休みに入りますが、部活動はもとより、行事の準備や進学補習など、大勢の生徒が変わらず登校し、活気あふれる南高の夏となることでしょう。

DSC02271 DSC02275