2014年3月 のアーカイブ

製造現場を視察してきました!

2014年3月19日 水曜日

新しい地域商品の誕生を間近に控えた商業クラブ代表者が製造をお願いしている「河野酢味噌製造工場」を視察してきました!

明治から創業126年を数える河野酢味噌製造工場では、昔ながらの天然酵母を使った酢・醤油・味噌づくりをされています。伝統の技を受け継ぎ、誠実な商品作りの姿勢を目の当たりにしたメンバーは、「この会社にお願いして良かった!」と新商品への確かな自信を深めることができました。
来たる3月24日(月)には、校内で商品を使った料理を紹介しながら「公開試食会」を開催する予定。また、初の販売は、天満屋岡山店にて4月26日(土)からを予定しています!

DSC02468 DSC02476 DSC02480 DSC02501 DSC02515 DSC02535

国公立大学合格を目指して!

2014年3月17日 月曜日

3月5日(水)、国公立大学志望者を対象とする進路講演会がありました。

香川大学の山崎先生を講師としてお招きし、1、2年の国公立大学を志望する約60名が参加しました。
「進路実現に向けて何が必要か」「今から準備しておくことは何か」など、具体的な対策にまで踏み込んだお話がいただけ、生徒は真剣な表情で聴き入っていました。また、終了後は先生のもとに質問者が列をなし、予定時刻を大幅に超えてしまいましたが、先生も一人一人の質問に熱心にお答えくださいました。

さあ、進路実現へ向け、行動あるのみです!

IMG_0037 IMG_0038

迷います・・・「黄ニラの天ぷら」

2014年3月16日 日曜日

力作揃いで商業クラブの新メンバーが迷っています!

1年生の選択授業「書道」で取り組まれた「黄ニラの天ぷら」ラベルリニューアル事業が終わり、数百枚に及ぶ作品が出そろいました。
広いホールに全部並べ、数ある作品の中から「これは!」というものを数点を選び出しましたが、どれも力作で迷いに迷いました。
新年度が始まれば、ここから更に商業クラブ全員で1点を選び出し、皆様に愛されている「黄ニラの天ぷら」のラベルをリニューアルして販売します!どうぞ、ご期待ください!

DSC02435 DSC02438 DSC02440 DSC02442

家庭クラブ「あさひ園まつりボランティア」

2014年3月14日 金曜日

2月16日(日)家庭学科と商業学科の家庭クラブ員33名が特別養護老人ホームあさひ園の「あさひ園まつり」に参加しました。

綿菓子・フランクフルト・たこ焼きの屋台販売をしました。また、クラブ役員を中心にステージ発表をしました。手遊びやパネルシアター「おおきなかぶ」を披露したり、利用者の方と一緒にクイズゲームをしたりして、楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。

IMG_6274 IMG_6280 みんな2 わたがし

演劇部が岡輝公民館で公演しました!

2014年3月13日 木曜日

3月3日、演劇部が岡輝公民館で公演を行いました。「東日本大震災を忘れない」のテーマのもと、吉備高原希望中学校Lifeマイスター学級と、南高演劇部のコラボの実現です。Lifeマイスター学級の皆さんは育てた花の種を東北に送る活動の紹介とともに心温まる演奏を披露されました。南高演劇部は昨夏から取り組んでいる「生徒会とわらしとはじまりの夏」を上演。地域の方がたくさん観に来てくださり、室内に並べられた椅子はほぼ満席。お客様の目と鼻の先で役者が演じるという、ホールとはまた違った迫力と緊張感ある舞台となりました。

終演後には、口々に「良かったよ」「感激した」「頑張ってね」と声をかけていただき、部員・顧問一同、充実感でいっぱいでした。何よりも、主催された公民館の方々、中学生の皆さん、お客様と私たち・・・参加した皆が震災に思いを馳せ、心が繋がった2時間になったことが嬉しいです。

また、春の全国大会への出場も大変喜んでいただき、たくさんの応援メッセージをいただきました。「しっかり被災地を応援してきてください」の言葉には身の引き締まる思いがしました。皆さんの思いを背負って、岩手県で頑張ってきたいと思います。

DSC_3364 DSC_3386 IMG_4809 IMG_4824

女児服完成!!

2014年3月12日 水曜日

生活創造科2年生が、3学期の被服製作の授業で女児服を製作しました。それぞれオリジナルのデザインで3才~6才の年齢を対象にした女児服です。リボンをつけたり、レースをつけたりと、どの服も夢のあるかわいい女の子のワンピースに仕上がりました。中央廊下に展示された作品を、他の学科の多くの生徒たちも見てくれて、「かわいい!」とほめてくれました。

IMG_1695 IMG_1699 IMG_1805 IMG_1806

商業クラブが工場見学でミニ授業!

2014年3月11日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、みよしの弁当工場でミニ授業を行いました!

一昨年から中国四国農政局とコラボし、「米トレーサビリティ制度の認知度向上事業」の特別委員に任命されている商業クラブは、今年度、小さな子どもにも制度に関心を持ってもらえるよう、ミニ講座を行いました。農政局が主催するみよしの本店での工場見学会にお邪魔し、参加した子どもたちと楽しい時間を過ごしました。

みよしの1 みよしの2 みよしの3 みよしの4 みよしの5 みよしの6

先輩を超えよう!

2014年3月9日 日曜日

2年生が先輩の進路実績から自分の進路を考えています。

この日は進路指導課による2年生学年集会が行われ、今年度の進路実績が紹介されました。
就職内定状況や大学進学実績などが示され、進路決定を目前に控える2年生は真剣な表情で話しに聴き入っていました。
先輩を超えられるよう、「新3年生」がこれから全力で走り始めます!

DSC01964 DSC01968

壮行式がありました!

2014年3月8日 土曜日

新人中国大会に出場する剣道部の健闘を祈り、壮行式を行いました。
新チームでの上位大会進出です。悔いを残さずベストが尽くせることを生徒全員で祈りました。

DSC02012 DSC02015

つながれ岡輝!

2014年3月7日 金曜日

今年度も南高体育館を会場に「第8回つながれ岡輝!」が盛大に開催されました!

岡輝中学校区の保・幼・小・中・高地域それぞれが繋がり、地域の輪を広げようと実施されています。当日は、体育館を舞台にそれぞれの園児・児童・生徒たちが練習の成果を遺憾なく発揮し、様々な出し物が披露されました。
また、岡南小、岡輝中と南高の合同吹奏楽団は、小中高の壁を超えた力強い演奏で、会場を沸かせました。
「地域の繋がり」を感じ、笑顔に包まれる行事となっています。

DSC02395 DSC02398 DSC02402 DSC02406 DSC02414 DSC02431