2015年10月 のアーカイブ

牛乳・乳製品コンクールで優良賞をいただきました!

2015年10月18日 日曜日

10月3日(土)に生活創造科1年生の増成芽琉さんが「第36回牛乳・乳製品料理コンクール岡山大会」に出場しました。県下より490点の作品応募があり、その中からファイナリスト10名が参加しました。増成さんが考案した料理は、「サMOWサ~ブロッコリーのミルクソース&グリーン豆腐」です。事前の練習も頑張り、当日はとてもおいしそうな料理を制限時間60分で作り上げ、優良賞をいただきました。

DSC05157 DSC05154

吹奏楽部が5年連続金賞受賞!

2015年10月17日 土曜日
無題
 
我らが南高吹奏楽部が、10月11日に開催された「第28回全日本マーチングコンテスト中国大会」へ出場!
フェスティバル部門において、見事に5年連続となる「金賞」を受賞しました!!!
 
10月の出雲は全国唯一の「神あり月」で、八百万の神々が集う地でもあります。前日は、老舗旅館「竹野屋」(竹内まりやさん生家)に泊まり、当日朝は歩いて出雲大社へ「縁結び?」参拝に。108名が心ひとつに「カミアリーナ」で演奏・演技を行いました。飛べない「スーパーマン」も登場し、マーチングパフォーマンスの醍醐味をいかんなく発揮。堂々の「金賞」受賞となりました。
 
2
 
3

飛翔祭「本気だからこそ」

2015年10月16日 金曜日

飛翔祭(南高学校祭)ダイジェスト版も、いよいよこれで最後。
例年、飛翔祭では様々なドラマが生まれ、生徒たちにとってはまさに「青春の1ページ」となります。

今年の飛翔祭も、素晴らしいドラマがたくさん。夏休みから優勝だけを目指し、いろんな壁を乗り越えながら力を合わせた仲間だからこその友情や絆もできました。

本気だったからだよね。
その笑顔も。
その涙も。

1 IMG_4573
4 2
5 IMG_4926
3 6
IMG_5038 IMG_5018
IMG_5119 IMG_5159

飛翔祭「体育の部:応援合戦」

2015年10月15日 木曜日

3日間に渡って行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介しています。
ダイジェスト第7弾は、「体育の部:応援合戦」。

さあ、生徒が一番、力を注いで行うのが、これ。応援合戦です。4ブロックに分かれて競う飛翔祭ですが、各ブロック所属人数は、なんと300人近くにのぼります。南高の応援合戦は、この人数が全員で演技するので迫力満点!まさに全身全霊で心も動きもぴたりとひとつ。どのブロックも素晴らしい演技でした。

IMG_3843 IMG_3609 IMG_3600 IMG_3530 IMG_3515 IMG_3494
IMG_4136 IMG_4115 IMG_4033 IMG_3988 IMG_3961 IMG_3921
IMG_3447 IMG_3424 IMG_3293 IMG_3040 IMG_3204 IMG_3224
IMG_4463 IMG_4278 IMG_4303 IMG_4230 IMG_4225 IMG_4191

飛翔祭「体育の部:部活リレー」

2015年10月14日 水曜日

3日間によって行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介しています。
ダイジェスト第6弾は、「体育の部:部活リレー」。

体育の部の見どころとして数えられるのが「部活動対抗リレー」です。本気のスピード勝負を行う部門が男女別で。それと、衣裳などで観客を楽しませるパフォーマンス部門。
あわせて、3レース行われますが、これがもう、おもしろいんです!
パフォーマンス部門は、速さで勝つ気は毛頭ありません。ユーモア溢れるパフォーマンスに会場は笑顔いっぱい。対する本気部門は、これはもう見ているこちらがハラハラドキドキするほどの真剣勝負。部の威信をかけて選手たちが本気の走りを見せてくれました。

DSC_0276 DSC_0256 DSC_0248 DSC_0247 DSC_0235 DSC_0232 DSC_0228 DSC_0226 DSC_0213 DSC_0210 DSC_0205 DSC_0201

飛翔祭「体育の部:競技部門」

2015年10月13日 火曜日

3日間によって行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介しています。
ダイジェスト第5弾は、「体育の部:競技部門」。

南高生たちにとって、この飛翔祭は、それこそ本気の闘いであり、青春の証であります。全校生徒が我がブロックの優勝を信じ、優勝だけを目指して突っ走るわけですから、体育の部における競技が熱くならないわけがありません。
飛んでも走っても転んでも・・・とにかく一生懸命。飛翔祭最終日の熱い闘いをご覧ください。

DSC_7648 1
DSC_7595 DSC_0012
DSC_7588 DSC_7551
IMG_0009 IMG_0001
DSC_7768 DSC_8014
DSC_0349 DSC_0338
DSC_0353 IMG_0061

 

飛翔祭「文化の部:吹奏楽部」

2015年10月12日 月曜日

3日間に渡って行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介しています。
ダイジェスト第4弾は、文化の部の特別編「吹奏楽部」。

南高といえば、やっぱり吹奏学部!マーチングにも力を入れる吹奏楽部では、ステージではなく、体育館フロアを大きく使った演奏とパフォーマンスに注目です。例年、ほとんどの生徒や来場客が吹奏楽部の演奏会を楽しみに集まります。
しかも!今年はなんと、吹奏楽部のニューキャラクター「とのちゃん」が校内で初お目見え!
楽しくも、実力溢れる大演奏は、聴衆を魅了し、今年も文化の部クライマックスを飾ってくれました。

1

IMG_1236 IMG_1254
IMG_1261 IMG_1260

飛翔祭「文化の部:中庭部門」

2015年10月11日 日曜日

3日間に渡って行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介しています。
ダイジェスト第3弾は、文化の部「中庭部門」。

県下最大規模の専門高校である南高には、大きな校舎や中庭も誇りのひとつ。その大きな学校を所狭しと、様々な催しが行われるのも、南高のすごいところ!
飛翔祭の間、中庭では例年、茶道部や書道部が茶会や書道パフォーマンスを行っていますが、今年は飛び入りで2年生が大集合し、合唱の課題曲を大・大・大合唱するという微笑ましい場面もありました。
クラスで競った後は、学年全員で大合唱。どうですか?南高って素晴らしいでしょ!

P1090392 P1090390IMG_2433 IMG_2424 IMG_2312 IMG_2086 IMG_1227 IMG_1223

飛翔祭「文化の部:展示部門」

2015年10月10日 土曜日

3日間に渡って行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介しています。
ダイジェスト第2弾は、文化の部「展示部門」。

展示で競うのは1年生。各クラス、テーマを設け、廃材などを上手に加工し、手の込んだ展示を披露しました。また、文化部や委員会の展示も充実したもので、毎年、見きれないほどです。
校内いっぱいに香る文化の香りが、「秋」の到来を感じさせてくれました。

IMG_0463 IMG_0462 IMG_0454 P1090478 P1090456 P1090452 P1090451 P1090444 P1090442 P1090431 P1090420 P1090415

飛翔祭「文化の部:ステージ部門」

2015年10月9日 金曜日

3日間に渡って行われた飛翔祭(南高学校祭)をダイジェスト版で紹介していきます。
まずは、文化の部「ステージ部門」。

体育館の舞台を使って行われるのは、2年「クラス合唱」、3年「クラス劇」、邦楽部「琴の演奏」です。合唱や演劇では各クラスの個性が溢れ、微笑ましいものから完成度の高いものまで様々ですが、どれもクラス一丸となって一生懸命に取り組んだことははっきりとしており、どこもチームワークの良さでは一等賞でした。

DSC_3633 DSC_3802
DSC_0257 DSC_3789
DSC_3839 DSC_0412
P1090355 P1090382
P1090323 P1090286
P1090277 P1090250
DSC_3725 DSC_3741