3年間、本校にご勤務くださったALTのジョシュア先生が帰国されることになり、入学から一緒に過ごしてきた国際経済科3年生が心を込めて、「お別れパーティ」を開催しました。
授業はもちろん、課外活動などでもお世話になったジョシュア先生とのお別れ。最後まで楽しく過ごそうと、生徒たちがゲームやアトラクションを企画。いつも元気で積極的な国際経済科らしいパーティになったようです。
先生のお陰で、英語を「使う」ことが楽しいと感じ実践できるようになりました。遠く離れても、交流が続いていくといいですね。
3年間、本校にご勤務くださったALTのジョシュア先生が帰国されることになり、入学から一緒に過ごしてきた国際経済科3年生が心を込めて、「お別れパーティ」を開催しました。
授業はもちろん、課外活動などでもお世話になったジョシュア先生とのお別れ。最後まで楽しく過ごそうと、生徒たちがゲームやアトラクションを企画。いつも元気で積極的な国際経済科らしいパーティになったようです。
先生のお陰で、英語を「使う」ことが楽しいと感じ実践できるようになりました。遠く離れても、交流が続いていくといいですね。
年に一度のお楽しみ「芸術鑑賞会」がありました!
令和最初の演目は、劇団わらび座が贈るミュージカル「ジパング」です。
約400年前に三陸沿岸で起こった大地震と津波を起点に、その時代の人々が葛藤に苛まれながらも強く復興を実現していく物語は、9年前の東日本大震災とも重なり、心震わす感動的なミュージカルでした。
最後は演者の皆さんに、代表者が花束を渡し、お礼としました。
7月20日(土)に、和服1級検定を受検しました。4時間で浴衣の左半身を完成させる検定です。4月から12m近くある長い浴衣の反物を裁断し、右半身を完成させ、左半身を縫うのを繰り返し練習しました。和裁は手縫いが多く、時間がかかりましたが、無事に全員完成しました。夏休みからは、卒業制作展の成果発表に向け、それぞれ和服の課題研究を進めます。これからも頑張ります!
南高に3年間お勤めいただいた、ALTのジョシュア先生が退任されました。
この日は生徒たちと最後のお別れ。盛大に退任式を行い、サヨナラしました。誠友会(南高生徒会)会長からは、流暢な英語のスピーチで、先生との思い出や感謝が語られ、記念品が手渡されました。最後は、花道を作り、南高のテーマソング「海のトリトン」でお送りしました。
英語が苦手な生徒にも、いつも気さくに話しかけてくださり、語学を楽しむことを教えてくださった先生。本当にありがとうございました!