2019年12月 のアーカイブ
国際経済科「楽しく英会話!」
2019年12月29日 日曜日生きた英会話力を身につける国際経済科が、毎年行う恒例行事「イングリッシュキャンプ」に、楽しく取り組んでいました。
県下公立高校で、ALTとして働く先生たちが南高に集結!国際経済科2年生と英語のみで交流を深めます。先生の母国についてトークを交わしたり、各国の郷土料理づくりに挑戦したり。
いろんな取組を通じ、英会話力はもちろん、高いコミュニケーション力や積極性が身につくことも、こういった取組の成果となっています。
株のことなら、まかせて!
2019年12月28日 土曜日商業科3年生の生徒2名が、南高を代表して臨んだ「第14回全国高校生金融経済クイズ選手権エコノミクス甲子園岡山大会」において、見事、準優勝を獲得しました!
株式会社中国銀行が主催する上記大会において、優勝校と同点という素晴らしい成績を収めたふたり。惜しくも予選の得点で準優勝という結果になりましたが、ビジネスや金融についての学びを見事に生かし、高い成果を収めてくれました。
南高商業学科では、「金融教育」にも力を入れて学習を進め、実社会で役立つ知識と技術の習得を目指しています。
吹奏楽部「定期演奏会がはじまるよ!」
2019年12月26日 木曜日吹奏楽部「第33回定期演奏会」が、次のとおり開催されます!
日時:12月28日(土)18:00~
場所:岡山シンフォニーホール
料金:当日1000円
学校行事になくてはならない、我らが南高吹奏楽部!その集大成となる「定期演奏会」は、3年生の部員にとっては最後のステージともなり、毎年、感動の渦に巻き込まれる演奏会として、来る人を魅了し続けています。
どの部よりも引退が遅く、最後の最後まで100人を超える部員たちが手を取り合って活動する吹奏さんたち。苦しいことや大変なことも多かったことでしょう。けれど、乗り越えた者にだけ許される感動のステージがここにあります。
是非、会場で、御一緒に感動の波に飲まれましょう!
世代交代の季節です
2019年12月25日 水曜日師走に入り、寒さが厳しくなってきました。この季節、南高では様々な世代交代を迎えます。
第2学期終業式に先立ち、まずは誠友会(南高生徒会)の交代式です。旧執行部と新執行部との交代で、また南高の新時代が幕を明けました。
また、式で校歌を演奏する吹奏楽部も、3学年揃っての演奏はこれが最後となります。28日の定期演奏会をもって、3年生は引退。最後の校内演奏に顧問や部員はもちろん、聴く側も胸にこみ上げるものがありました。
いつも学校行事を楽しく盛り上げてくれる吹奏さん。3年生の皆さん、お疲れ様でした!
第2学期終業式がありました
2019年12月24日 火曜日令和元年度 第2学期 終業式が行われました。
校長先生からは、夏以降、全国の大きな大会等において、いくつもの輝かしい成績が収められ、全国に「岡山南高校」の名を響かせたことへの感謝と労いの言葉が贈られました。
文化系、運動系それぞれで、多くの生徒が、精進の末の活躍を遂げ、まさに「文武両道」の学期であったことを全校生徒で噛み締めました。
これより少し休憩をいただき、令和2年に備えます。
イヴはマルナカ下中野店へ!
2019年12月23日 月曜日様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、山陽マルナカ下中野店「クリスマスケーキお渡し」のお手伝いに参上します!
時間は、15~18時頃を予定しています!
今年、マルナカとの共同開発で「ブランノエル」「ブルーノエル」という2種類のクリスマスケーキを開発しました!ご好評をいただき、「ブルーノエル」をあと少し残すのみで、たくさんのご予約をいただいております!
クリスマスイヴには、開発生徒が感謝を込めて、お引渡し作業をお手伝い!店内は、ケーキのほかにチキンやオードブルなど、クリスマスを演出する美味しい料理がたくさん用意されています。
24日イヴは、マルナカ下中野店へ、是非、足をお運びください!
山陽新聞「日曜ワイド」面を!
2019年12月22日 日曜日様々な地域連携事業を展開する商業学科が、12月22日(日)の山陽新聞朝刊「日曜ワイド」面で大きく取り上げていただきました!
岡山の食材をふんだんに盛り込んだ駅弁を開発し、その活動成果を報告した「全国高等学校生徒商業研究発表大会」において優秀賞を収めたことについての記事となっています。
是非、ご覧ください!
国際経済科「英語でボランティアガイド!」
2019年12月20日 金曜日生きた英会話力を身につけることに重きを置いて学習を進める国際経済科では、3年次にその集大成として、後楽園を訪れる外国人観光客を対象にしたボランティアガイドに取り組んでいます。
今年も、述べ8日間に渡ってガイドに取り組み、平素の学習の成果をしっかりと発揮できたようです。この取組は、英会話力を試し向上させることもできますが、積極的に人と交流する態度や姿勢のみならず、英会話力に限らないコミュニケーション力の育成にも大いに役立っています。
JRC部「クリスマスボランティア」
2019年12月19日 木曜日様々なボランティア活動に取り組むJRC部が、「デイサービスおくだ」のクリスマス会にお邪魔し、ハンドベルを披露してきました。
部員たちが羽織っているプーケは、布から手作りしたもの。心を込めて準備と練習に励んだ甲斐あって、入所される方々に、とても喜んでいただけました。「ボランティア」は、する側にも幸福感をくれます。