2020年11月 のアーカイブ

誠友会役員選挙がありました

2020年11月30日 月曜日

誠友会(南高生徒会)役員選挙が行われました!

感染症予防のため、放送による演説を行いました。表情が伝わりにくかったり、立候補者の顔が分からなかったりすることへの対策として、各教室で演説中は候補者の写真を投影するなど投票に迷いがなくなるよう工夫されていました。
放送終了後は、各クラスの選挙管理委員の進行で、整然と投票が行われ、商業科2年生の塚本航平くんが新会長に。同じく商業科2年生の本堂青空さん、藤岡楓花さん2名が副会長となりました。3人のリーダーシップに期待です!

商業学科★大賞獲得!

2020年11月29日 日曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、挑戦中だった「岡山イノベーションコンテスト(ビジネスプラン部門高校生の部)」において、大賞を獲得しました!

お世話になった地域の方々に、ひとまずのご報告です。多大なる応援、ご助言などなどいただき、本当にありがとうございました!
詳報は後日、改めてさせていただきます。

書道部「展覧会出展」

2020年11月27日 金曜日

南高書道部が「第34回 岡山県高校生書道展覧会」へ作品を出展しています!

今回の作品は、南高図書委員たちが呟いた「図書委員による読書名言」を書道作品に仕上げました。趣向を凝らした南高書道部と図書委員会の合作を、是非、ご覧ください!

会場は、天神山文化プラザ第1展示室。29日(日)までの展示となっております。

さん太タイムズ(山陽子ども新聞)で大特集!

2020年11月26日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の取組が、11月22日(日)、山陽新聞朝刊とともに配達された子ども新聞「さん太タイムズ」で特集されました。
あまりの嬉しさに、みんなで記念写真を撮りました!

今年度、岡山水産物の流通促進を目指し、地域の事業所等とタイアップして活発に活動している商業学科のこの取組。高校生らしい若い発想で岡山地魚を知ってもらおうと、天満屋イベントへ参加したり、LINEスタンプのリリースを行ったりと、コロナに負けず活発に活動を展開しています。
大混乱でスタートした令和2年でしたが、例年に負けず劣らず、しっかりと取組ができました。特集は「さん太タイムズ」の1面と2面を割いての扱いとなっています。
是非、ご覧ください!

 

FMくらしきをお聴きください!

2020年11月24日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、次のとおり、FMくらしき(82.8MHz)に出演します!

日時:11月26日(木)13:15頃~
番組:おまかせラジオ(13~15時)

来たる11月29日(日)、「岡山イノベーションコンテスト」ファイナルステージに登壇する商業学科代表4名がグランプリ奪取を誓い、元気にトークしてきました!
岡山の地場水産物の消費拡大を目指して取組展開中の商業学科生。そのひとつとして、VRゲームを柱とした新しいビジネスプランを提案したのが認められてのファイナル進出です。抱負や思いなど、楽しい本音トークとなっております!
下の画像をタップしていただくと、パソコンでもスマホでも、ネットで放送を聴くことができます!
是非、ご視聴ください!

仲良し商業科「ミニサッカー大会」

2020年11月23日 月曜日

ある日の午後、商業科2年生が、3クラス合同で「ミニミニサッカー大会」を開催していました。

クラスで自由に活動できるホームルームを使って、商業科だけで企画したようです。体育委員が中心となり、男女混合という、ちょっと変わった独自ルールで楽しみました。
いつも仲良し商業科さん。プレー中のみマスクをはずした久しぶりの笑顔で、とっても嬉しそうでした。

STOP!感染拡大

2020年11月21日 土曜日

政府が推進する「GOTOキャンペーン」の余波か。全国的にコロナ感染者が増加傾向になってきました。
岡山県も連日、これまでよりも多い感染者数が発表されています。

そんな状況を踏まえ、南高保健委員会が昼食休憩の時間帯に感染防止を呼び掛ける取り組みを始めました。各クラスの保健委員が毎日、輪番で休憩時間の最初に職員室へ。全校生徒がランチを楽しむ時間帯に、マスクと手洗いの徹底や、食事の際の注意点などを放送し、注意喚起しています。
生徒たちも風通しの良い屋外で向き合わずに食事をとったり、教室内でも机を合わせるなどはせず、感染予防に努めているようでした。
これから気温が下がり、更なる感染拡大が懸念されています。お互いのためにも、まずは自分を守ることを徹底しましょう。

山陽新聞(14日朝刊)をご覧ください!

2020年11月18日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、この度「岡山イノベーションコンテスト」のファイナリストに選出されたことが、山陽新聞(14日朝刊)で大きく紹介されました!

今年度、岡山水産物の流通促進を目指して様々な取組を展開している商業学科。コンテストにも「VR釣り堀で岡山のトトをゲットしよう!」というタイトルのビジネスプランを提案しました。

ファイナルは、11月29日(日)岡山シンフォニーホールで開催されます。
商業学科を代表して出場する4名は、グランプリ目指して、猛練習中。
一等賞奪取をみんなで祈ります。

進路は早めのご準備を

2020年11月17日 火曜日

進路に関する準備ごとに、早め早めに取り組み、高い成果を収めている南高ですが、この日も2年生が、来年度の進路実現に向け「小論文ガイダンス」に臨んでいました。

第一学習社から小論文指導専門の先生をお招きし、小論文の書き方、使ってはいけない言葉、課題文に対する自分の考えのまとめ方などを丁寧にご指導していただきました。
生徒たちはというと、真剣な表情で聴きながら必要なことを細かくメモするなど、こちらも進路に向け気持ちが高まっている様子。
早め早めの取組で、来年は嬉し涙を流しましょう!

卒業制作展のお申込みについて

2020年11月16日 月曜日

11月16日(月)より、卒業制作展ご来場申込の受付を開始いたしました。
今年度の卒業制作展の開催要領は、次のとおりです。

月日:12月12日(土)
時間:9~14時
会場:岡山南高校

例年は一般公開とし、地域の方のご来場を生徒も楽しみにしておりますが、本年度は、感染症予防の観点から、事前申込をいただいた方のみのご参加としております。
また、ご来場いただけるのは、中学生の皆さんとその保護者の方々、そして本校3年生の保護者の方々に限定させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

ご来場をご希望の方は、次の中から該当のボタンをクリックしてください。お申込みフォームを開くことができます。