2021年11月 のアーカイブ

商業学科「密着取材でGO!GO!GO!」

2021年11月4日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科。その活動ぶりに注目をいただき、テレビせとうちの年末特番で特集されることになりました!

番組名:プライド せとうち経済のチカラ
放送日時:12月29日(水)16:55〜17:55

現在、日々の活動にテレビクルーさんが密着し「こんなこと?」という、何気ないシーンもカメラに収められております。ちょっと恥ずかしいけど、頑張っていることが地域の話題として大きく取り上げられるのは光栄の極み。
1時間の特番で取り上げられるとあって、商業学科代表メンバー一同、張り切って活動展開中!続報をお楽しみにしてください!

書道部「書道で初動を!」

2021年11月3日 水曜日

我らが南高書道部が、岡山市消防局とコラボし「イイ点検の日」をアピールしました!

11月10日は、住宅用火災警報器のイイ点検の日とされています。いざという時のために、火災警報器の点検は定期的に行っていきたいもの。
警報器の普及・点検の広がりに少しでもお役に立てればと、書道パフォーマンスを学校で行いました。また、岡山市消防局のYou Tube公式チャンネルにて、コラボ動画をご覧いただけます。是非、ご視聴ください!

家庭総合でホームプロジェクト発表会

2021年11月3日 水曜日

2年次より家庭総合を学習している商業学科2年生が、ホームプロジェクト発表会を行いました。夏休みの宿題として、自らの生活を振り返って改善点を見つけ、よりよい生活を営むことができるような研究活動を行いました。クラスメイトの研究内容に興味津々で、発表者の力強いプレゼンに、真剣に耳を傾けました。次回、春休みのホームプロジェクトでは、今回解決できなかった問題を解決していきたいと、やる気に満ちあふれていました。

生活創造科2年「折り紙と描画で楽しい世界を表現!」

2021年11月2日 火曜日

生活創造科2年生が、「子どもの発達と保育」の授業で、折り紙に描画を組み合わせた作品を制作しました。絵を大きく、いきいきと描くことの難しさを学びました。子どもたちに喜んでもらえるような作品となるよう、工夫しながら取り組んでいました。

主権者意識を高めよう!

2021年11月1日 月曜日

今年度、選挙権を持つことになる3年生を対象に「主権者教育」が実施されました。

岡山理科大学経営学部から、松村博行 准教授をお招きし、主権者として何を考え、どう自覚するべきかを分かりやすくお話してくださいました。
「なぜ選挙にいくの?」「投票しても無駄なの?」「投票する意味って?」
様々な疑問を互いに話し合いながら講演は進み、政治や選挙を自分のこととして考えていく大切さを学ぶことができました。