2021年12月 のアーカイブ

大変お世話になりました

2021年12月31日 金曜日

光陰矢の如し。大晦日を迎え、2021年が幕を閉じようとしています。

今年も「地域と共に歩む」専門高校として、日々奮闘の毎日でした。

生徒は、学校だけでは学べない多くのことを知り、考え、自分のものとしてまいりました。コロナ感染症に関わる様々な制約下でも、いろんなことに取り組み成長できたことは、ひとえに、地域の皆様のご理解とご厚情の賜物であり、心より御礼申し上げます。

来る年も、変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2年生「修学旅行の代わりにね!」

2021年12月30日 木曜日

コロナ禍により、昨年に続いて中止を余儀なくされた修学旅行。
その代替行事として、2年生が日帰り小旅行を楽しみました!

お天気にも恵まれた12月15日、本来の行き先だった北海道と東京を、香川や広島、神戸へ変更して楽しみました。3泊4日の修学旅行がなくなったのは本当に残念でしたが、自粛生活が続く中、仲間との1日旅行は最高の思い出となったようです!
なにも気にせず、食事やレジャーを楽しめる日が待ち遠しいですね。

書道部「最後のパフォーマンス」

2021年12月29日 水曜日

書道部3年生が、最後の書道パフォーマンスを披露してくれました。

例年、飛翔祭(南高学校祭)文化の部での演技を最後に引退している書道部3年生ですが、今年はコロナ禍でそれができなかったため、時期をずらしての「最後の花道」です。
仲間への感謝、巣立ちを前にした思いを作品に込めた、素晴らしいパフォーマンスでした。

29日(水)夕方は7チャンネル!

2021年12月27日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の取組が注目され、このたび、TSC「プライドせとうち経済のチカラ」年末特番で、次の通り特集していただくことになりました!

秋から密着取材が続いていましたが、最後の収録日となった卒業制作展には、番組司会のお二人も駆けつけ、生徒の奮闘を見届けてくださりました。
12月29日(水)16時55分からは、TSC 7チャンネルを是非、ご覧ください!

商業学科「テーブルマナーを身につけよう」

2021年12月26日 日曜日

商業学科3年生が選択履修する「課題研究:秘書実務講座」で、テーブルマナーを学ぶ会が催されました!

メルパルクを会場にフルコースを実際に食べながら、ナイフやフォークの使い方、食事の基本的なマナーなどを学びました。ビジネスシーンで生かせるといいですね。

国際経済科「英語スピーチ全国の舞台へ!」

2021年12月25日 土曜日

国際経済科3年 横山咲季さんが、「全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会」で見事優勝!全国大会への出場を決めました!

終業式に併せて挙行された壮行式では、流暢な英語でお礼の言葉が述べられ、横山さんの確かな英会話力に全校生徒が圧倒される場面がありました。これまでも、玉野市を訪れた海外の要人を通訳なしで案内するなど、英語を活用する力に長けた横山さん。
国際経済科の星として、全国の大舞台へ臨みます!

終業式がありました!

2021年12月24日 金曜日

12月24日、第2学期終業式が行われました!

体育館とリモート配信のHRと、学年ごとに場所を分け、密を避けた終業式を行いました。校長先生から「可能性しかない!」というメッセージが贈られ、背筋が伸びる生徒たちです。
冬休みで新しい年への英気を養い、その「可能性」を広げていきましょう!

また、式に先立ち「表彰伝達」も行われました。各種大会で好成績を収めた生徒たちが登壇し、それぞれの成果が披露されました。

商業学科「新世代が始動!」

2021年12月23日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の地域活動が、いよいよ新世代へバトンパスされる季節となりました!

3年生が取り組んできた活動を、現2年生へ引き渡し、新しい学年による取組へと移行してまいります!
まずは、地球を助けるスーパーフード「モリンガ」についての勉強会に臨んだ新メンバーたち。商品サンプルの試食という美味しい思いもできて嬉しそう。事業所の方々と記念撮影もしました。
さあ、新しい1年が始まりますよ!

商業学科「オイシイお弁当に!」

2021年12月22日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、今夏取り組んだクラウドファンディング活用事業「LocaLove給食」計画で、地魚活用商品の無償提供を行いました!

3度目の無償提供は、岡山医療生協が配布する生活支援弁当です。もとは、子ども食堂ですが、コロナ禍のため定期的にお弁当配布に取り組んでいらっしゃるとのこと。そのお弁当に地魚「ヒラ」を活用した「ヒラのうま煮」を提供させていただくことになりました。
まずは、製造元「サンキ商会」で商品を受け取り、岡山医療生協へ。お弁当と一緒に配付していただく「ヒラ」や事業の説明をまとめたチラシもお届けしてきました。
「ヒラのうま煮」が入った美味しいお弁当が、多くの人に手渡るのが楽しみです!

もうすぐお別れ

2021年12月21日 火曜日

卒業までのカウントダウンが始まった3年生が、中庭で卒業アルバム用の集合写真を撮っていました。

この前入学したばかりのような気がしますが、もう卒業のようです。今年も寂しい季節になりましたが、残り少ない高校生活。一日一日を大切に、南高での宝物をひとつでも増やせる毎日にしていきましょう。