2022年1月 のアーカイブ

3年生と語る会

2022年1月30日 日曜日

南高では、3年生から進路を実現するまでの貴重な体験談を直に聴く「3年生と語る会」を設けています。
今年度も高い進路実績を上げた3年生。就職内定者や国公立大学などへ合格した生徒から、10名程の代表者が後輩へメッセージを送りました。

まず下級生は、リモートで体験談を拝聴。1~2年生、全クラスに配信されました。進行は、進路情報委員2年生が務めます。

リモート後は、3年生代表者が配置された各会場へ、自分の希望進路に合わせて2年生が大移動。前半と後半の2部制で行われました。
体験談に加え、下級生からの質問に丁寧に答える3年生。自身の成功体験をしっかりと後輩に引き継ぐ姿に成長の軌跡を見ることができました。
さあ、2年生諸君。いよいよ進路選択の時を迎えます!悔いの残らない選択と努力をしていきましょう!

商業学科「課題研究発表会」

2022年1月28日 金曜日

商業学科「課題研究発表会」が、リモートで開催されました。

入学時より、商業・国際経済・情報処理科の3学科に分かれて専門的学習に取り組む商業学科。そのなかで唯一、学科の別なく、3学科合同の選択制授業「課題研究」は、自身の興味・関心のあるものについてを深く探究する活動を行います。
今年度も、12講座がそれぞれに研究や学習を深め、実践活動、資格取得、公務員試験などで高い成果を収めました。発表会では、それらが披露され、下級生にも良い刺激となっています。

運営は、南高商業学科らしく、やっぱり「生徒」で!
各HRへの配信は「web講座」、司会進行は「秘書講座」が担当してくれました。もちろん、各発表のパソコン操作も生徒で頑張ります。

各講座の発表は、チャレンジした資格取得や実践活動の報告、公務員試験を突破するまでの道のりを発表する講座もありました。それぞれに探究活動を深め、大きな成果を手にしたことが、ひしひしと伝わってきました。

商業学科「絶対合格!情報処理検定!」

2022年1月26日 水曜日

検定シーズン真っ只中の商業学科さん。
今週は「情報処理検定」で頑張っています!

実技や筆記で情報スキルが計られる検定試験。このパソコン教室では、表計算ソフトExcelを活用した問題に臨んでいました。決められた時間内に適切な関数を用いて表を作成し、グラフを作成するまでが課題です。
本番でも落ち着いて、全員合格を目指しましょう!

商業学科「がんばるぞ!」

2022年1月24日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、年度替わりに向けて次々と新事業に着手しはじめています!

この日は、岡山大学インキュベーターへ赴き、新事業をPRするためのサイトや掲載物で使用する写真を撮影しました。SDGsに対応した新事業には、多方面から協力者が集まり協働することになりそうです。
事業の全貌をお伝えできる日は、もうすぐそこ!ご期待ください!

服飾デザイン科3年「編み物応用作品発表会」

2022年1月23日 日曜日

服飾デザイン科3年生の「服飾手芸」最後の授業では、2学期に学習した編み物の応用作品として、各自冬休みに作品製作を行い、発表会を行いました。

さまざまな手法や技法を用いて、マフラー、ニット帽、ひざ掛け、バックなど、個性あふれる作品が完成していました。一人ずつ発表するたびに、「かわいい~!」「ほしい~!」と歓声があがっていました。1年間学んだ知識と技術を活かして、これからも、ものづくりを楽しんでくださいね。

商業学科「ちょっと変わった取材」

2022年1月21日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、「岡山NPOセンター」から取材をいただきました!

いつも、新聞やテレビなど、各種メディアからの取材をいただく商業学科さん。今回は活動に注目してくださったという、メディアさんとはちょっと違う法人からの取材でした。
同センターが発行する機関誌で取り上げていただけるとのことです。

商業学科「絶対合格!簿記検定!」

2022年1月19日 水曜日

1月から2月にかけては、商業学科の生徒にとって重要な資格試験が目白押しです!

まずは今週日曜日実施の「簿記実務検定」に向け、最後の追い込みに入りました!
しかし、コロナ感染急拡大で騒がしい今日この頃。補習教室の換気はもちろんのこと、間を空けて座ったり、合格が確実な生徒は補習には参加せず自宅で勉強するなど、まずは感染対策最優先で頑張っています。
全員で合格を掴み、学習の集大成としましょう!

商業学科「メークにもビジネスマナー」

2022年1月18日 火曜日

少し前になりますが、昨年末、商業学科3年生が選択履修する「課題研究:秘書実務講座」で、メーク講習会が開催されました!

お出かけする際に少しのメークは経験済みの生徒たちですが、プロに教わりながら、ビジネスシーンにふさわしいメークの仕方を習いました。品よく印象よく、表情をパッを明るくするメーク法を学び、就職者も準備万端です!

国際経済科「英語スピーチ全国準優勝!」

2022年1月17日 月曜日

国際経済科3年の横山咲季さんが「全国高等学校英語スピーチコンテストSpeech部門」において、第2位にあたる「優秀賞」を受賞しました!

流暢な英会話で大活躍の3年間だった横山さん。最後の最後に、大きな成果を収め、文字通りの「有終の美」を飾ってくれました。卒業後も英語を専門に勉強していくとのこと。

すでに高レベルの英会話力が更に磨かれ、きっと素晴らしい国際人になってくれるものと期待が膨らみます。

 

生活創造科「STOP!消費者被害 啓発運動 動画」4本を是非ご覧ください!

2022年1月16日 日曜日

4月から成人年齢が18歳に引き下げられることから、18歳になればクレジットカードの作成やローンの契約が親の同意なしにできるようになり、若者の消費者被害が増えることが懸念されています。そこで、「消費生活」を選択している生活創造科3年生が、消費者被害防止を啓発するショート動画「定期購入編」「ウイルス詐欺編」「マルチ商法編」「当選商法編」を制作しました。

各グループでテーマと伝える内容を決め、手法や設定を詳しく決定し、試行錯誤しながら様々なシーンを撮影し、ポイントが伝わるよう意識ながら編集しました。消費者ネットおかやま様、SORANIKE様の力をお借りし、視聴者の皆様の心に響く動画を完成させ、先日、発表会を行いました。

今後、岡山駅のデジタルサイネージ等様々なところで消費者被害防止のために活用されます。多くの人が消費者被害に関心を高め、被害を防止できればと願っています。

You Tube岡山南高の公式チャンネルにも載せていますので、是非ご覧ください。