服飾デザイン科2年「デニム講座~岡山デニムの魅力について~」

2025年7月5日

服飾デザイン科2年生の服飾文化の授業において、今年度初めて「デニム講座~岡山デニムの魅力について~」と題して外部講師の先生にご講義いただきました。講師は、中国デザイン専門学校の元校長先生であり、現在は岡山ファッションスクールの非常勤講師を務めておられる田口一子先生です。岡山デニムが発展してきた歴史についてや、これからの展望についてなど詳しく分かりやすいお話を伺い、大変勉強になりました。

そして、田口先生のデニムやファッションに対する熱い思いを受け取り、刺激を受ける時間となりました。

インハイイベント頑張りました!

2025年7月4日

イオンモール岡山で開催された、「夏のインターハイPRイベント」に参加してきました!

会場の補助や案内などを担当したり、柔道選手と競技のデモンストレーションをしたりと大活躍でした。
南高も、男子ソフトテニスや新体操部などがインターハイ出場を決めています。高校生たちが全てをかけて挑むインターハイを、高校生同士、盛り上げていけるといいですね。

保健委員会「防災講座を開催しました!」

2025年7月3日

保健委員会では、今年度の活動テーマを「1人1人が災害に備えよう、助け合おう」とし、防災について取り組んでいます。

5月27日(火)、岡山市北消防署より消防士・救命救急士をお招きし、防災講座を実施しました。知っているようで知らなかった自然災害。講話では「自助・共助・公助」について学び、演習では「毛布でできる応急担架」に挑戦しました。生徒からは「高校生になって環境が変わった。改めてハザードマップを見直し備えていきたい。」「今日学んだことを南高のみんなに知らせたい。」と今後の活動に意欲を燃やしていました。

 

吹奏楽部「創部70周年コンサート」

2025年7月2日

我らが南高吹奏楽部の恒例「風は南からコンサート」が、倉敷芸文館で盛大に開催されました!

今年は「創部70周年記念演奏会」ということもあり、最高齢78歳から現役高校生15歳まで、実に200名が一堂に会しての演奏会となりました!
卒業生だけでも130名が集まり、ステージでの座奏だけでなくステージドリルまで披露する、熱くて厚い演奏に、感動でいっぱいのホールでした。

商業学科「外部実習が始まりました!」

2025年7月1日

商業学科3年「課題研究:外部実習」で、今年もいよいよ実習開始です!

1年間、実習させていただく天満屋さまにお邪魔し、接客マナーの基本をまずは学んできました!壁に背中をつけ、まっすぐ正しい姿勢でお客様に接することなど、実践的に教わることができました。
これより実際に店頭に立って、接客スキルを身につけていきましょう!

やってやったぜ!簿記検定100%合格!

2025年6月30日

春から合格を目指して頑張ってきた「簿記実務検定」原価計算1級において、商業科が全員合格という嬉しい結果となりました!

なかなか合格点に到達できず、最後の最後まで苦しんだ仲間も、諦めることなく取り組む姿勢が実り、合格率100%という素晴らしい結果に!
商業科はこれより日商簿記2級の取得を目指して走ります。日商簿記は難関資格としても知られる社会的価値の高い検定。
気を緩めることなく頑張っていきましょう!

新聞部「取材旅行に行ってきました!」

2025年6月29日

新聞部さんが、香川県直島と玉野市宇野に取材旅行に出かけました!

取材目的は、芸術を触媒にした地域振興の実態を調査することです。瀬戸内国際芸術祭の実行委員会の方やアーティスト、地域の方、観光客の方々などにもインタビュー。
メディアとして取材許可を取ることからスタートしたこの企画、瀬戸内の美しさに魅了されつつ、素晴らしい経験ができました。また、南高を卒業したのち香川大学に通う先輩に会ってお話することもできました。地域振興を目的に、カフェの運営に携わっているとのこと。先輩の活躍を知るとともに、貴重な経験ができました。

国際経済科「英語スピーチ頑張りました!」

2025年6月28日

国際経済科3年の吉永彩夏さんが「吉備国際大高校生英語スピーチコンテスト」に出場し、審査員特別賞を受賞しました!

吉永さんは、コンテストに向けオリジナルのスピーチを作成。「漫才は笑いで人をつなぐ力がある。」をテーマに、ボケとツッコミの掛け合いで笑いを生む日本独自のコメディスタイル「漫才」は、日常の失敗や勘違いを笑いに変えることで多くの人に共感と喜びをもたらし、世代や価値観を超えて人々をつなげる力があることを熱く語りました。

吉永さんは昨年も同コンテストに出場し、今年こそ上位入賞を!と期待のかかる中での出場。見事リベンジ入賞を果たしてくれました!
平素からの「英語を楽しむ」取り組みが花開きましたね。

商業学科「活動は大学生レベルで!」

2025年6月27日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科に、地元大学「ノートルダム清心女子大学」の先生が出張授業に来てくださいました!

毎年、岡山を元気にしようと商品開発やイベント参加に取り組んでいますが、今回は、商品開発やマーケティングに関する専門性を高めようと、大学の先生をお招きして講義をいただきました!
仮説の立て方や市場の分析方法などを丁寧に分かりやすく教えていただきました。教わったことを活動に取り入れ、これより本格的なお土産の開発に挑戦します!

ウポポイで学ぼう!

2025年6月26日

北海道白老町にある「ウポポイ(アイヌ文化振興施設)」から図書を借り受け、図書館で貸し出しをしています。

2年生修学旅行の行き先のひとつ、北海道について事前学習に活用してもらおうという取組ですが、この日は、遥々ウポポイの方がお越し下さり、展示に関して説明してくださいました。白老ではまだ雪もあるそうです。岡山とは全く異なる北海道の豊かな大地、アイヌ文化など、多くのことを体験し、学びを深めてほしいと思います。