お待たせしました!
岡山南高校家庭学科公式インスタグラムを開設しました!
家庭学科の学びの様子や楽しい学校生活をどんどん紹介していきます。
フォローよろしくお願いします!
家庭学科公式Instagramを開設しました!
2025年4月13日探究活動でプレゼン賞!
2025年4月12日2年次の「探究活動」で生活創造科2年(現3年生)の3名が「E-PBL AWARD ZERO(岡山大学主催)」 で、「岡山発ベジチャレンジ」を発表し、「グッドプレゼンテーション賞」を受賞ました!
3名は、美味しく野菜を摂取して習慣化することを目的にした取り組みを提案しました。
野菜をたくさん生産している岡山県なのに、野菜摂取量は不足してるなんてもったいない!と、簡単に野菜を摂取することができるレシピを考案。スーパーでチラシやレシピ集を配布しました。
また、スーパーの本部の方と惣菜として販売していただく企画や、公民館で料理教室を開催するなど、新たなアイディアが次々と。どんな取り組みになるのか楽しみですね!
可愛い!後輩できました!
2025年4月11日新入生の登場に、上級生たちが沸いています!
入学式の翌日には対面式と新入生オリエンテーションが行われましたが、緊張気味の新入生たちに比べ、興奮気味で妙にテンションの高い上級生たち。
対面式では、代表者による挨拶と握手に大きな拍手が起こり、上級生による校歌斉唱。野球部と応援部の生徒が前へ並び、大きな声で歌いました。
対面式を終えた後は、誠友会(南高生徒会)による「新入生オリエンテーション」です。
委員長さんたちから各種委員会の役割について説明が行われた後は、部活動紹介。各部の代表者たちがユーモアたっぷりに活動内容を紹介し、加入を呼びかけました。
そして最後は、制服についての説明をファッションショー形式で。様々なアイテムの組み合わせ方や着こなし方を紹介しました。
新入生の皆さん、1日も早く学校に慣れ「南高生」になっていきましょうね!
ようこそ!岡山南高校へ!
2025年4月10日入学式の翌日、恒例の中庭コンサートが開催されました!
毎年、新入生を歓迎するイベントで目白押しとなる南高の春は、いつも吹奏さんでスタートです。雨予報で延期かと心配されましたが、お昼休みにはちゃっかり雨上がり!
おかしな格好の指揮者に野球部乱入、HR棟からの手拍子や歓声など、全校生徒みんなで楽しい時間を過ごしました。
新入生の皆さん、これが、岡山南高校です!
改めまして、ようこそ!岡山南高校へ!
ご入学おめでとうございます!
2025年4月9日待ちに待った新入生をお迎えする日!
「入学式」がありました!
快晴の青空で幕を開けた朝、たくさんの新入生の皆さんが保護者の方といっしょに初登校!記念写真を撮ったり、クラスを確認したりしながら、みんな笑顔いっぱいです!
受付を済ませると、保護者の方々は一足早く会場へ。新入生たちはHRで書類の整理や、入学式での入退場や礼法の確認を行いました。
また、黒板に担任の先生力作のイラストがあったり、ネクタイを担任の先生に直してもらったりと、微笑ましい光景も見られました。
HRで諸々済ませたら、いよいよ入学式です!
中庭で並んだあとクラスごとに入場したら開式。まずは校長先生による「入学許可」と「式辞」をいただき、晴れて「南高生」に。
ご来賓からも祝辞をいただき、在校生からは歓迎の辞が贈られました。
また、新入生を代表して入学宣誓を務めてくれたのは、服飾デザイン科 永田柚衣花さんです。希望に満ちた立派な宣誓でした。
最後は、在校生による校歌斉唱で締めくくり。HR委員長や部活動キャプテンなどが参列し、大きな声で校歌を歌った後、学年団紹介が行われました。
新入生が退場したあと、保護者の皆様に学年主任や各課長などから、本校の教育方針やルール、教育相談の紹介などをさせていただきました。
希望に溢れる高校入学ですが、慣れない新生活にとまどうことや不安を感じることも少なくありません。お子様のより良い高校生活の実現に向け、ご家庭との協力が何よりも大切となります。
本校では、教育相談についても力を入れて取り組んでおりますので、ご心配がありましたら、担任、保健室、教育相談室など、ご負担の少ない方法で、どうぞご相談ください。
令和7年度がスタートしました!
2025年4月8日4月8日、待ちに待った令和7年度第1学期がスタートしました!
始業式では、校長先生からコミュニケーション力の重要性についてのお話があり、生徒たちも真剣な表情で聴いていました。体育館に並んだのは新2年生と新3年生の2学年ですが、明日の入学式を終えれば、久々に3学年揃っての学校生活が始まります!
どんな1年になるのか、ワクワクしますね!
新クラス、オープン!
2025年4月7日始業式を翌日に控え、新クラスの発表を行いました!
毎年、春休み最終日の朝に貼り出される新クラス票。1年間、共にすごすクラスメートの顔ぶれを確認しようと、大勢の生徒たちが登校していました。仲良し同士で抱き合って喜んだり、自分の名前を指さして何度も確認したりと、大騒ぎの掲示板前。
今年1年、気持ち新たに、また頑張っていきましょう!
服飾デザイン科1・2年「MPS引継ぎ会」
2025年4月6日今年度のMPS(産学連携実学体験プロジェクト)活動「空飛ぶクルマチームの新ユニフォームの制作」が無事に終了し、先日ついに採用チームのユニフォームが完成しました。服飾デザイン科1年生への引継ぎ会では2年生が実際に新ユニフォームを着用して企画と共にお披露目し、来年度のMPS活動に向けて期待と応援を込めてバトンを渡しました。
新生活!がんばって!
2025年4月5日南高を巣立った卒業生たちから、新生活スタートの報告が舞い込んできました!
それぞれの場所で、新しいステージに立つ、大切な大切な卒業生たちです。きっと大変なことも待ち受けていることでしょう。困ったときは、いつでも母校を訪ね、弱音を吐きにきてください。南高は、いつも皆さんの味方です。
服飾デザイン科2年「MPS企業ユニフォーム完成!」
2025年4月4日服飾デザイン科2年生が今年度MPS(産学連携実学体験プロジェクト)で取り組んでいるミッション「未来の航空宇宙産業を担うスタッフの新ユニフォーム企画」。最終的に選ばれたグループのユニフォームが完成し、報道の方へお披露目されました。
「ストレスフリーな宇宙」という商品テーマのもと企画されたユニフォームは、機能性とデザイン性を両立させたデザインとなっています。空飛ぶ車を手掛ける一般社団法人MASCさんの要望を形にしたこのユニフォームが、今後の活躍の後押しとなれば嬉しいです。