いよいよ夏本番!高校野球も熱いシーズンを迎えます。
我らが南高野球部が、高校野球専門のスポーツ雑誌「ホームラン」で取り上げていただくことになりました!
この日は、掲載写真を撮影するため、ユニフォームを着用。みんなそろってのガッツポーズにも、力が入ります。選手たちが全力で戦い抜けることを、南高みんなで応援します。
いよいよ夏本番!高校野球も熱いシーズンを迎えます。
我らが南高野球部が、高校野球専門のスポーツ雑誌「ホームラン」で取り上げていただくことになりました!
この日は、掲載写真を撮影するため、ユニフォームを着用。みんなそろってのガッツポーズにも、力が入ります。選手たちが全力で戦い抜けることを、南高みんなで応援します。
様々なボランティア活動に協力する、南高JRC部が、岡山駅に立ち、「あしなが学生募金」活動に参加しました!
交通遺児に奨学金をと始まった「あしなが学生募金」。現在は、災害遺児や病気遺児など、親を失くした子どもたちの奨学金にあてられています。
南高JRC部も、他校の皆さんと、心と声を合わせ「ご協力お願いしまーす!」と呼びかけを行いました。ひとりでも多くの遺児の夢を支えられるといいですね。
各種大会で高い戦績を収めた部活動について、その披露が行われるとともに、上位大会へ進出する弓道部の健闘を祈り、壮行式が開かれました!
校歌や応援歌を演奏する吹奏楽部や、エールを送る応援部。早くも1年生がデビューしての壮行式です!上位大会へ進む選手はもちろん、応援する生徒たちも心はひとつ!
これから、たくさんの部活動が高い目標を掲げ、最も熱いシーズンに突入します。悔いの残らない日々にできるといいですね。
少し前になりますが、お花見を楽しむ吹奏楽部です。
ブルーシートに座って楽しい楽しいお花見・・・ですが、桜はあまり咲いていない様子。咲いているのは、笑顔ばかり?
いつも楽しい吹奏さんは、花より・・・でありました!
さあ、いよいよ、オンシーズン!
各部活動が、各種大会に向け、エンジン全開で頑張っています!早朝の中庭も野球部1年生と応援部が、応援の合同練習に励んでいました。先輩の必勝を願って息を合わせます。
3年生にとっては、最後のシーズン。悔いのないよう頑張りましょう!
転退任式の日の昼休み、吹奏楽部による中庭コンサートが開かれました。
昼休みの中庭で突然はじまる中庭コンサートに、新入生はびっくり、上級生は待ってましたのお楽しみです。
転退任式に出席される先生もサプライズ登場の演出に、観る生徒たちからは大歓声が沸き起こりました。ご転出される先生に「サヨナラ」する催しは、楽しさの中にほんのり寂しさも感じます。
最後は、野球部もいっしょに「海のトリトン」を大合唱!
先生、さようなら!そして、ありがとうございました!
入学式より、校内では新入生を歓迎するセレモニーやイベントが続いています。
この日は、書道部による歓迎セレモニー。1年生へのメッセージをダイナミックなパフォーマンスで披露し、プレゼントしました。
ようこそ!
岡山南高校へ!
これが、岡山南高校です!
今年も、吹奏楽部恒例「楽器を持たない合宿」が、国立吉備青少年自然の家にて開催されました!
この合宿の最大の特徴が、日頃、運営にあたるリーダーではない3年生部員が、企画から運営までを行うというところ。部員全員がリーダーの苦労を体験し、全員で協力することがどれほど大切かを知ることができます。
まずは、全員で今年の活動テーマや方針を話し合いで決定。各プログラムごとにメンバーも変わり、学年やパートの壁も取り払われます。野外炊事にキャンドルサービス、最後の90秒スピーチなどを通し、強い絆と仲間意識が育ちました。今年もみんなで力いっぱい輝くことを決意した様子。
もうすぐ始業式に入学式!今年もたくさんの新入部員を最高の環境で待ち構える吹奏さんです!
4月1日、注目された新元号が、ついに発表されました!
時代は、平成から「令和」へ!
南高書道部も、この発表に合わせ、さっそく中庭で書道パフォーマンスを披露。新しい時代の幕明けを、ダイナミックに書き上げました!
新しい時代が、平和で幸多いことを願ってやみません。
野球部が学校近くの「清輝保育園」にお邪魔し、園児の皆さんとミニ野球を楽しみました!
野球や体を動かすことの楽しさを伝えたいと、野球部初の試みとなる地域交流です。準備体操から走り込み、バッティング練習など、いつもの練習を小さな子ども向けにアレンジして取り組みました。
園児の皆さんが「キャアキャア」と歓声を上げて楽しんでくれる様子に、部員たちも思わずにっこり。幸せな時間になったようです。