昨年度、「第19回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園)」で優勝した岡山南高校服飾デザイン科生徒の作品を、現在、カンコ-ショップ(イオンモール岡山向かい)で展示していただいています。
折り紙と刺しゅうからなる繊細な作品です!
不要不急でなく岡山駅周辺に出かける予定がある方は、どうぞ間近でご覧下さい!
昨年度、「第19回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園)」で優勝した岡山南高校服飾デザイン科生徒の作品を、現在、カンコ-ショップ(イオンモール岡山向かい)で展示していただいています。
折り紙と刺しゅうからなる繊細な作品です!
不要不急でなく岡山駅周辺に出かける予定がある方は、どうぞ間近でご覧下さい!
コロナ騒ぎの前、生徒の学習や活動の成果を、様々な団体から各種表彰をいただいたことをうけ、その表彰式が行われました。
主な内容は次の通りです。
・商業学科 全商検定1級3種目以上表彰 89名
・家庭学科 全家検定1級3種目以上表彰 9名
・岡山県高等学校職業教育技術顕彰表彰 111名
・その他各種表彰受賞者 のべ24名
高い専門性をたゆまぬ努力で獲得し続けた3年間。校長先生からも、努力とその成果を称えられ、改めて気持ちを引き締める受賞者たちでした。
身につけた能力と、目標に向かって歩を進める力を、今後の人生に生かしていってください。
生活創造科2年生が、3学期最後に、正方形、長方形、直角三角形を各4枚ずつ、直角二等辺三角形を8枚の型紙を使って図案を考え、パッチワークを製作しました。全員同じ型紙を同じ数だけ使っているのに、布の組み合わせや配置で40通りの作品になりました。すべて手縫いなので時間もかかり、睡眠時間も削りながら、一針ずつ丁寧に縫い上げました。それだけに、完成した時は達成感と感激でいっぱいになりました。裏側につけたボタンとループで、みんなの作品がつながり、タペストリーのようになり、展示しているホームルームは明るく温かい雰囲気になっています。
2学期に製作したセミタイトスカートの余り布を使用し、Bagを製作しました。しっかりさせるために接着芯を貼ったり、ウールの布地に刺しゅうを施したりと、それぞれに工夫を凝らして、個性あふれるBagになりました。スカートとおそろいで持つと「手作り?」と、驚かれるかな?と、ワクワクしています。
岡山ファッションスクール主催「第44回高校生ファッションデザインコンテスト」に挑戦しました。
今回のテーマは「東京オリンピックの開会式で日本人選手団に着てほしいユニフォーム」です。
審査の結果、服飾デザイン科2年、岡野心優さんのデザイン画が入選作品3点の中に選ばれました。
2月9日(日)に行われた「O.F.S.学園祭ファッションショー」にて、専門学校生がデザイン画をもとに製作した3点の衣装が披露されました。その後、インターネットによる一般投票により、岡野さんの作品が見事「グランプリ」に輝きました。
フードデザインの授業で調理実習を頑張ってきた1年生も、今回で最後の実習となりました。3学期には2回の調理実習を行い、1月には酢豚を中心とする中華料理の献立を作りました。学校で初めて蒸し器を使い、揚げ物にも挑戦しました。そして、最後はちらし寿司を中心とした和食の献立で締めくくりました。1年間一緒に作ってきたメンバーとも今回で最後の調理実習です。2年生になるとクラス替えもあり、調理実習のグループも変わってきます。楽しみですね!2年生では食物調理技術検定2級の合格を目指して頑張りましょう。1年間たくさんの調理実習を行い、80人全員、調理技術が向上しました。
2月1日(土)、神戸ファッション専門学校主催「第20回全国高校生ファッションデザインコンテスト」で、一次通過した服飾デザイン科3年守本紗菜さんと2年田口舞恋さんの作品を、それぞれ同科3年の藤田萌子さんと2年の佐々木遥香さんがモデルとなり、発表しました。
守本さんの作品は「蝶」がテーマ。
羽化した蝶のもつ生命力や、羽を広げ華麗に舞う様子をオーガンジーで丁寧に表現しました。
田口さんの作品は「エコ」がテーマ。
普段はゴミとして目を向けられることがない端切れやお菓子の袋、ブルーシートなどを活用し、エコについて啓発しました。
2年生にとっては初めてのステージで緊張しましたが、3年生がいろいろな場面で支えてくれ、力を十分発揮することができました。
審査の結果、守本さんは「神戸市長賞」、田口さんは「佳作」を受賞することができました。
今後も服飾デザイン科生徒の活躍が楽しみです。
[作品制作の様子]
[当日リハーサルの様子]
昨年12月の卒業制作展「ファッションショー」で披露した衣装の一部を、現在「岡輝公民館(岡山市北区)」の1階ロビーで展示しています。
2月21日(金)まで展示の予定です。デザインから全て服飾デザイン科3年生がオリジナルで製作した衣装です。近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
卒業まであと少しの3年生。服飾デザイン科の生徒40名が、「ファッション造形」最後の授業で制作したトイレットペーパーホルダーを、校内のトイレに取り付けました。それぞれにかわいい刺しゅうが施され、トイレに入るのが楽しみになりそうです。