‘3年生’ カテゴリーのアーカイブ
2014年10月31日 金曜日
3年生が中庭に集まり、卒業アルバム用の集合写真を撮影していました。
つい先日、飛翔祭(南高学校祭)で感動のフィナーレを迎え、休む間もなく追われた中間考査。
そのテスト最終日で心も晴れ晴れ、3年生諸君は、どうすれば自分が目立てるかと立ち位置を取り合いしてみたり、決めポーズ?を相談し合ったり、何やら楽しく盛り上がっていましたが、卒業の日が着々と近づいていることを感じ、少しだけ寂しい気持ちにもなりました。


カテゴリー: 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年10月29日 水曜日
3年生を対象に「税務教室」がありました。
来年春には社会人になる生徒も多くいる3年生。大人として税金のことをきちんと理解しようと、毎年、開催される「税務教室」を行っています。
商業科を卒業後、活躍中の税理士や、税務署職員の方を招き、普段は聞くことのできない、税金のお話しをしていただきました。
商業学科には税理士や公認会計士を目指す生徒もおり、みんな真剣に聴いていました。

カテゴリー: 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年10月4日 土曜日
カテゴリー: 未分類, 行事, 誠友会, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年9月14日 日曜日
カテゴリー: 進路指導課, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年9月10日 水曜日
2学期がはじまって以降、この時期の風物詩が見られるようになりました。
南高職員室近くの廊下には、壁に沿って一列に長机と椅子が置かれています。
朝早い時間や放課後など、この机にたくさんの生徒と先生が向かい合って座り、進路の相談や面接練習、小論文の個別指導などを受けています。
手を取り合い、一緒に進路を実現しましょうね!

カテゴリー: 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年9月9日 火曜日
3年生のうち、国公立大学や難関私立大学への進学を希望している生徒を対象にセンター試験説明会がありました。
高校生活で取得した高い資格や学業成績などを生かし、南高では毎年多くの生徒が推薦入試制度を活用し、国公立大学等への合格を果たしています。センター試験受験は、受験そのものに必要なくても、大学入学後の学業をサポートする大切な取り組みとなっています。

カテゴリー: 学年団, 進路指導課, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年8月30日 土曜日
カテゴリー: 進路指導課, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年8月27日 水曜日
3年生の就職希望者が、ほかの生徒より一足はやく新学期を迎えています。
夏休み中に求人票から関心を持った企業への見学を行ったり業務を調べたりと大忙しだった就職希望者も、いよいよ受験する事業所が決定し、始業式より数日早い「就職者登校日」に臨んでいます。
受験についての説明を聴く全体会では緊張した空気の中で生徒の表情も真剣そのもの。その後は各HRで、失敗を繰り返し何枚も何枚も書き直し完成した履歴書を見つめ、考えることは全員同じでした。
「絶対内定!ガンバルゾ!!」

カテゴリー: 進路指導課, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年7月17日 木曜日
3年生が新しい取り組みを始めました。
要所要所で開催される学年の集会を、生徒の手で進めようというものです。
これまでは先生方からの話しを中心に行われていた学年集会の司会進行を各クラスのHR委員長が務めるほか、先生方の話の後に各種委員会の委員長から最高学年として学校を良くするために心がけてほしいことなどが話されるなど、生徒による集会運営が実現されています。

カテゴリー: 3年生 | コメントは受け付けていません。
2014年7月10日 木曜日
3年生の進路決定期がいよいよ間近です!
この日は希望進路に分かれて集会が行われました。
就職希望者たちは履歴書の書き方や美しい立ち姿勢や礼を練習し、進学希望者たちは学研の波多野先生から小論文指導を受けました。どちらも生徒の表情は真剣そのもの。いよいよ進路を決める時期が迫っていることを実感し、緊張感が増した様子でした。

カテゴリー: 進路指導課, 3年生 | コメントは受け付けていません。