国際経済科の生徒が就実大学を訪問し、英語の授業を体験してきました!
高教研英語部会が主催する「ENGLISH ON CAMPUS」に参加したものです。他校の生徒といっしょに一足にお先に大学生気分を味わいました。
国際経済科の生徒が就実大学を訪問し、英語の授業を体験してきました!
高教研英語部会が主催する「ENGLISH ON CAMPUS」に参加したものです。他校の生徒といっしょに一足にお先に大学生気分を味わいました。
全国・中国大会に出場する生徒たちの健闘を祈る壮行式がありました!
壮行式に先立って、夏休み中に開催された各種大会やコンテストで獲得した表彰も行われました。壮行式では、校長先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が贈られ、代表生徒が謝辞を述べました。
南高はもとより、岡山県を代表してそれぞれが熱い闘いに臨む代表生徒たちを、全校生徒が各HRから応援の眼差しで見つめていました!
国際経済科の生徒を中心に「岡大留学生との交流会」が開催されました!
まずは、南高生が学校紹介を英語によるプレゼンテーションで行いました。留学生の方にも南高の魅力がしっかりと伝わった様子でした。
続いて、ドイツやアメリカなど各国出身の留学生の方が、それぞれの文化や習慣、生活について英語で紹介。有名な国立公園や料理、観光スポット、自然や都市の風景などの光景が浮かぶような臨場感溢れるプレゼンを楽しく拝聴しました。
その後、5つのグループに分かれ、留学生の方々と交流を深めました。同世代でもあり共通の話題もたくさん。本当に楽しい時間となりました!
2日間に渡って開催された、夏のオープンスクールが終わりました!
岡山南高校のオープンスクールは、生徒が主体となり企画・運営までを行っています。緊張しながらも一生懸命、体験授業や各種発表を行いました。
南高の一番の自慢は、高い専門性でも充実した施設設備でもなく、実は「生徒」です。物事に真摯に誠実に取り組む生徒。キラキラ前向きに青春を謳歌する生徒。これこそが、南高の宝であり魅力です。
猛暑の中、たくさんの中学3年生と保護者の方々にご参加いただくことができました。
本当にありがとうございました!
0
今週水曜と木曜は、3年生が「1日先生」となってガンバリマス!
2日間に渡って開催される夏のオープンスクール。南高では、各学科3年生が中学生の皆さんの体感学習をお世話させていただきます!
前日から授業や発表の準備にみんなで取り組む3年生たち。「緊張する!」と言いながら、みんな楽しそうでした。
おもてなしの心で中学生さんたちをお迎えしましょう!
国際経済科が英語スピーチコンテストで優勝しました!
7月20日に開催された「全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会」のSPEECH部門において、山本莉世さん(国際経済科2年)が見事優勝!全国大会へ駒を進めます!また、RECITATION部門でも、同じく国際経済科2年の吉永彩夏さんが堂々の3位に入賞しました!
優勝した山本さんは、地元児島のジーンズの話題を織り交ぜながら、人それぞれの生き方は様々。個性を尊重しながら生きることの大切さについてスピーチしました。昨年も1年生ながら県予選を優勝で通過し、全国でも佳良賞に入賞を果たした山本さん。二度目の大舞台で頑張ります!
今年度も、スクールガイド(2025年入学生用)を生徒たち自らがモデルを務めながら頑張って製作しています!
早朝から放課後まで、たくさんの生徒たちがモデルとして奮闘!南高の素晴らしさを中学生の皆さんに「しっかりと伝えたい!」と頑張っていました。
岡山南高校は、商業と家庭に関する5つの学科で構成される県下最大規模の専門高校です。高度な技術と資格の習得、生きる力と個性の伸長などを目指し、就職・進学ともに高い実績を収めています。その魅力を余すところなく詰め込んだスクールガイドの完成が待ち遠しいですね。
ドイツからの留学生ヴィクトリアさんを、国際経済科2年にお迎えしました!
これより10か月の間、国際経済科の授業を中心に様々な学習に南高生たちと取り組んでくれます!
生徒たちにとっても、またとない異文化交流の機会。習慣や価値観の違いを知り、認め合い、良い経験を積めるといいですね。
図書委員会が、帰国間近となっていた留学生マックス君を囲む会を開催しました!
約30名の参加があり、国際経済科2年の図書委員さんの進行のもと、英語を交えた楽しい会となりました。
マックス君から、母国ドイツでの生活や文化のこと、約9カ月を過ごした日本の印象や出来事など、様々な話を聞くことができました。また、ドイツの有名な作家や詩人、おすすめの小説も紹介してくれました。「南高に来て良かった」「みんながとても優しくて、充実した日々だった」と、はにかみながら語るマックス君。
今年中に来日の機会があるとのこと!
再会の日を楽しみにしています!
毎年恒例、年明けの3週連続検定真っただ中の商業学科さん。
先週の情報処理検定に続き、今週は簿記実務検定に向かって頑張っています。
専門高校生にとって、資格は進路実現の大きな武器になるもの。「絶対合格!」を合言葉に、総仕上げの段階に入りました。みんなで合格できるよう、もうひと踏ん張り頑張りましょう!