2014年7月 のアーカイブ

ナイロンを作ってみた!

2014年7月7日 月曜日

1年の「科学と人間生活」の授業で合成繊維(ナイロン66)を作りました。

繊維のもととなる2種類の薬品を混ぜ、境界面にできた膜状のものをつまみ上げ、試験管に巻き取っていきました。
膜はすぐできるのですが、細く長く繊維状に巻き取るのがたいへん難しかったです。

1年2014.6.25 ナイロン66の合成・巻き取られたナイロン(1年科学と人間生活) 2014.6.25 ナイロン66の合成(1年科学と人間生活)

100年の歴史「八角園舎」見学

2014年7月6日 日曜日

無題

6月11日水曜日「リビングデザイン」の選択者6名で、旧旭東幼稚園園舎 八角園舎に見学に行きました。

100年前の木材やガラスを使っていると思えないくらいきれいで、木の香りもして、リラックスできる建物でした。

無題

バイバイ!またね!

2014年7月5日 土曜日

10ヶ月間の留学を終え、とうとうヤニス君が帰国の時を迎えました。

昨年9月に南高へやって来て以来、授業や部活動など、学校生活の様々な場面で積極的に学び楽しんだヤニス君。それだけに、友人も多く別れも寂しさいっぱいです。
帰国を前に、演劇部とのお別れ会、職員朝礼で教職員へお礼の挨拶、所属した2年生では学年集会でお別れの挨拶、そして、所属クラス国際経済科2年4組ではお別れパーティが催されるなど、大忙しのヤニス君でしたが、「泣きたくないので笑ってさよならしましょう!」と、流暢な日本語でみんなに呼びかけました。
特にクラスのお別れパーティでは、手作りのアルバムを貰い、クラスメートからは「日本」のハチマキを贈られ、記念撮影を順番に撮り合うなど、本当に名残惜しそうでした。
10ヶ月、日本を思いっきり楽しみ、味わったヤニス君。きっとまた来日の機会もあることでしょう。

また、旅立つ日には、本校教員が岡山駅まで見送りに行きました。
背中に背負ったリュックの中に、日本での思い出がたくさん詰まっているようなヤニス君。
新幹線に乗り込む間際まで何度も手を振ってくれました。
お元気で!そして、また会う日まで!

DSC04384 DSC04386 DSC04387 DSC04392IMG_1852[1] IMG_5597[1]

北海道「絶対、また来よう!」

2014年7月4日 金曜日

写真[7]

北海道チームが3度目のフライトを前に解団式を行っています。

さて、行ってみたい場所で常に上位にあげられる北海道を満喫した生徒たち。「帰りの飛行機に乗りたくない」なんて言い出しそうな雰囲気満々ですが、残念ながら修学旅行はこれでおしまい。
再び訪れることを誓って、美しい大地「北海道」にサヨナラです。

 

関東「さらば!大都会TOKYO!」

2014年7月4日 金曜日

写真[3]

関東チームが、帰路につきました。

楽しみにしていた修学旅行が「あっという間」に終わってしまった。
名残惜しそうな生徒たちではありますが、たくさんのお土産と、一生忘れない思い出を両手いっぱいに持ち帰ります。

東京駅構内では解団式も行われ、あとは新幹線で一路岡山へ。
自宅へ帰り着くまで気を抜かず、最高のお土産「無事の帰宅」を目指しましょう!

写真 写真[1] 写真[4] 写真[6]

 

関東「最後まで」

2014年7月4日 金曜日

写真[3]

関東チームから最後の修学旅行レポートが届きました!

最終日は、次の通り学科別研修を行っています。
商業科:日本運輸倉庫→浅草
国際経済科:経済産業省→東京タワー
情報処理科:日本IBM→湯島天神
生活創造科:都庁→リビングセンター
服飾デザイン科:文化服装学院→都庁
・・・とまあ、盛りだくさんなので、とても全部をご紹介することはできませんが、生徒は最後まで東京を楽しんでいます。
あるコースでは、昼食会場でプロの落語家と遭遇!たくさん小話を聴かせていただき大笑いの大満足です。
最後の最後に、良い思い出ができましたね。

写真 写真[1] 写真[4]

関東「日本の物流を見る」

2014年7月4日 金曜日

関東チームの商業科生徒が日本運輸倉庫へお邪魔しています。

商業に関する学習領域の中でも重要な「流通」。物がどのように流れ、消費者のもとへ送られるのかを実際に見て学びます。
日本の中心部にある流通拠点を実際に見たことが、平素の学習に生かせるといいですね。

写真 写真[1]

北海道「Boys, be ambitious!」

2014年7月3日 木曜日

写真[3]

北海道チームが「大志を抱いている」?!

羊ヶ丘展望台にやって来ました。
ここはひとつ、やっぱりこのクラーク博士のポーズで決まりです。
大志を抱け!南高生!
羊の群れも応援しているぞ?

写真 写真[1]

関東「みーんなキャラ化!」

2014年7月3日 木曜日

写真[4]

関東チームがさながら仮装大会のようになっています。

ディズニーリゾート満喫中の関東コース。男子も女子もディズニーキャラクターに扮したり、キャラクターグッズを身につけたりして、園内を駆け巡っている様子。

岡山ではできない格好も、ディズニーの中だけは許されるのですよね。今日だけの「夢の世界」を思いっきり楽しんでください。

写真 写真[1] 写真[3] 写真[6]

北海道「旭山動物園にて」

2014年7月3日 木曜日

北海道チームも、かの有名な旭山動物園で楽しんでいます!

今や北海道と言えば「旭山動物園」と言われるほどの人気スポットで、生徒のテンションもマックスへ!
ほかの動物園に比べ、間近で動物を見られることもさることながら、その動物たちが元気でよく動いてくれるのも、この動物園の特徴と言えるでしょう。
動物たちも北海道の美味しい空気や豊かな自然が大好きなのかもしれません。

写真 写真[1] 写真[3]
写真[4] 写真[6] 写真[7]