本年も地域の皆様に支えられ
実り多い1年となりました。
心より御礼申し上げます。
新しい年も
地域と共に歩む岡山南高校を
どうぞ
よろしくお願いいたします。
本年も地域の皆様に支えられ
実り多い1年となりました。
心より御礼申し上げます。
新しい年も
地域と共に歩む岡山南高校を
どうぞ
よろしくお願いいたします。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが今年度手掛けている、渋川動物公園園長さんの「自叙伝」製作活動が、いよいよ佳境に入りました!
内容に合わせて挿し絵となるイラストを提供してきたメンバーと、出版を担当する方との最後の打ち合わせです。岡山県玉野市で「渋川動物公園」を開園し、地域の憩いの場を提供してきた園長の波乱万丈な人生を描いた自叙伝も完成間近となり、出版の日が待ち遠しいです!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブに、美味しい贈り物が大量に届けられました。
先日の卒業制作展には、同じ想いで活動に携わったOBが大勢、足を運んでくれました。その先輩たちからの差し入れで、この日は卒業制作展の慰労会です。ジャンケンで山分けした後は、ホットドリンクで乾杯!
「センパイ!いただきま~す!」
終業式の日の放課後、3年生のある教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
何かと思えば、生徒企画によるクリスマスパーティ!
可愛らしく装飾された教室で、クイズ大会などで盛り上がっていました。
みんな和気あいあい楽しそうです。
全員が持ち寄ったケーキや手作りお菓子などが並び、教室がお菓子屋さんのようでした。
サンタクロースを命じられた?担任の先生たちは、着替えやプレゼントの仕込みで大変そうですね。
このクラスだけでなく、南高の教室は、みんな本当に仲良し。いつも笑顔で溢れています。
終業式の日、もうひとつ、大切なセレモニーがありました。
誠友会(南高生徒会)の新旧交代式です。数々の学校行事を運営し、より良い南高を目指す誠友会も、いよいよ新世代へバトンが渡される季節となりました。
「南高の伝統を受け継ぎ、更に発展させてほしい。」
先輩からの想いをしっかりと受け取り、新誠友会が走り始めます!
また、期末テスト終了後からこの日まで、旧誠友会メンバーは毎朝校門に立ち、登校する生徒に大きな「おはようございます!」の声掛けを自主的に続けてきました。
本当によく頑張ってくれました。全校生徒から、心からの労いを贈ります。
2学期の終業式がありました!
今期も様々な成果を上げ、また各種行事もそれぞれに充実、成功を収めるなど、南高らしく咲き誇る学期となりました。
改めて、地域の皆様に心より御礼申し上げます。
終業式に先立ち、各種大会等で高い成績を収めた生徒、団体の披露と賞状納付が行われ、充実した活動ぶりを全校生徒で共有しました。
式では、校長先生のお話をしっかりと聴く真剣な表情が多く見られ、南高生の自覚と誇りを垣間見ることができます。
また、式で演奏される校歌ですが、3年生の吹奏楽部員にとっては校内で校歌を演奏する最後となりました。いつにも増して壮大さが強まり、その想い入れに感動する演奏でした。
そして最後は、先日開催された卒業制作展の実行委員あいさつです。実行委員長から、まずは成功のお礼が述べられ、後輩に向けて「来年は更に素晴らしいものを創り上げてください!」というエールで締めくくられました。
2学期を締めくくるにふさわしい、素晴らしい一日となりました。
国際経済科さんが、「ALL ENGLISH, NO JAPANESE」で楽しい1日を過ごしていました!
12月12日(月)、13日(火)の2日間、2年国際経済科の生徒がイングリッシュキャンプを行いました。本校ALTのジョッシュ先生の他、8人のALTの先生と一緒に、英語のみを使って様々なアクティビティに挑戦。ALTの文化紹介を聞いて、ポスター発表をしたり、ALTの郷土料理や得意料理を一緒に作ったりました。また、各国のクリスマスの様子を聞きながら、クリスマスの飾りを作ったり、クリスマスソングをグループで披露したり。ALTの先生は皆明るくユーモアたっぷりに接して下さるので、生徒もすぐに打ち解けて英語でおしゃべりしていました。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、ランチミーティングで、新事業について話し合いをしていました。
新事業について、少し意見が分かれたメンバーたち。この日は昼食を一緒にとりながら、楽しく話し合いです。互いの意見をぶつけながらも、最後はひとつにまとまり、盛り上がっていました。
来年も楽しい1年になりそうです。
★新キャラ ♪ ぶーぴー★
吹奏楽部が、「マーチングコンテスト中国大会」初出場でいきなり金賞を受賞してから、6年連続となる「金賞」を受賞しました!
10月9日、山口県「維新百年記念体育館」で開催された大会で、今年は海猿とディープパープルの曲を合体させ、果てしなく広がる海で繰り広げられる勇者たちの物語や、激しくビートを刻むロックサウンドに会場は一気にヒートアップ。顧問の先生も合わせて(?)真っ赤な衣装に早変わりでまずは会場を沸かせました!
そして、袖から足元まで無数にぶらさがる長い金糸をゆっさゆっさと揺らしながら情熱たっぷりに演者を指揮する背中には、吹奏楽部の新キャラクター「ぶーぴー」が!これには、会場も大盛り上がり!
ぶーぴーちゃんを直接ご覧になりたい方は、是非、定期演奏会にお越しください!
今年も我らが南高吹奏楽部の「第30回記念定期演奏会」が、次の通り近づいてまいりました!
とき:12月26日(月)18:00開演
場所:岡山シンフォニーホール
第1部 吹奏楽コンクールで演奏した自由曲「アルヴァマー序曲」「アルメニアンダンスパート1」に加えて、卒業生や関係の皆様方と「ショスタコーヴィッチ シンフォニーNO.5 革命より 終楽章」を総勢約160人で演奏いたします。
第2部 ステージドリルのコーナーでは、インターハイで演奏した曲や6年連続中国大会で「金賞」を受賞した曲も演奏されます。さらに、ゲストも演奏会に花を添えます。
第3部 歌って踊って若さはじけるパフォーマンスの数々を、お楽しみください。
チケットは学校事務室でも扱っておりますが、残りわずか!
お早めにお申込みください!!!