2021年3月 のアーカイブ

別れの季節

2021年3月31日 水曜日

年度替わりのこの時期は、お別れの季節でもあります。
南高でも、たくさんのサヨウナラがありました。

3月30日、転退任される先生方との小さな送別会を、職員室で行いました。
コロナ禍で、昨年から一切の会食を取りやめているため、寂しいですが、プチセレモニーでお別れです。
ご勤務の長短はありますが、南高の発展のため、ご尽力くださった先生ばかり。新天地でのご活躍をお祈りします。

3月31日は、ご定年で退職される先生を中庭コンサートでお送りしました。
保健室を守る養護の先生です。今年は感染症対策のため、本当にお世話になりました。生徒たちも不安なことがあると「保健室のお母さん」を訪ね、元気を取り戻していました。
部活動をしていた生徒たちも集まり、最後は花道を通ってお別れです。先生の涙で、もらい泣きです。

吹奏楽部顧問の名物先生も今年で定年。OBや保護者の方々がお祝いに駆けつけてくださいました。名物先生は、まだまだ南高で指揮棒を振りまくりますので、ご安心を!

そして最後は書道部さん。ふたりの顧問の先生が、転勤と定年という節目の年に立ち会う生徒たちが、書道パフォーマンスを企画しました。
最後は、顧問の先生自らが、南高の合言葉「飛翔」をダイナミックに書き上げフィニッシュ。記念の書になりました。

 

商品開発ガンバッテマス!

2021年3月30日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新商品開発に向け、頑張っています!

県内の老舗メーカー2社との共同開発で、昔ながらの商品を多くの人に親しまれる商品にできるよう、日々奮闘中。この日も、事業所の方々と熱い議論を交わしていました。
コロナで一般的になった「リモート会議システム」を活用し、来校できなかった事業者も商談に参加。
良い商品ができるといいですね。

生活創造科2年「セミタイトスカートと女児服が完成しました!」

2021年3月29日 月曜日

型紙から制作したセミタイトスカートが完成し、思い思いのコーディネートで着装写真をパチリ!!3学期に制作していて、ついにでき上がった女児服と一緒に写真をとったクラスもあります。女児服は、フリルやレースをつけたり、刺しゅうをしたりと2年間「ファッション造形基礎」で学んできたことを、それぞれ取り入れました。作っている時もみんな楽しそうで、かわいい作品に仕上がり 大満足!!

がんばるぞ!

2021年3月28日 日曜日

新年度へ向けて「教科書販売」が、行われました。

各学科に分かれて、それぞれ必要な教科書や問題集を購入しました。業者さんから「頑張って!」と声を掛けられながら、大量の教材を抱えて嬉しそうな生徒たち。
来年も(?)来年こそ(?)とにかく、頑張ってください。

ステージ衣装を描くー服飾デザイン科2年生によるパネルの祭典ー

2021年3月27日 土曜日

服飾デザイン科2年生の「ファッションデザイン」では、B3パネルにステージ衣装をテーマに描きました。仕上げに、テープ貼りを行い、発表会を行いました。みんな、個性豊かでありながら、繊細に描き込まれた作品が完成しました!!

岡山の地魚を知る!

2021年3月26日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年度から取り組んでいる「おかととプロジェクト」が、新メンバーで再始動です!

岡山近海で水揚げされる「岡山地魚」が、大きな流通網で普及したメジャーな魚の影で、未・低利用となっています。このままでは、「地場の漁業や水産業が衰退してしまう」という地域課題を見つけたのが、先日卒業した3年生たちでした。この日は、先輩の思いを引き継ごうと、新メンバーが集まり、岡山県水産物流通促進協議会による地魚の勉強会に臨みました。
更にプロジェクトを発展させ、地場産業を守る一助になれるといいですね。

土曜の昼下がりはRSKで!

2021年3月25日 木曜日

我らが南高吹奏楽部が、土曜の昼下がり、RSK山陽放送「ハイスクールミュージックフェスティバル in Setouchi」に登場します!

是非、ご覧ください!

入学予定者登校日がありました!

2021年3月24日 水曜日

すっかり春の陽気の水曜日、4月から岡山南高生として新しい生活をはじめる皆さんが、準備のために登校してきてくださいました。

高校生活についての各説明を放送で行い、書類の提出や物品購入などを行っていただきました。
さあ、あと少しで高校生!真新しい制服に身を包み、笑顔いっぱいの皆さんと出会えるのを楽しみにしています。

付き添いでご来校いただいた保護者の皆さま、お忙しい中、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

お次はなにするの?

2021年3月23日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、中国銀行さまを学校にお招きし、活発な議論を交わしていました。

「地域と共に歩む!」をスローガンに掲げる南高商業学科では、毎年、地域の魅力を盛り込んだ商品を開発したり、地域イベントに参加したりと、元気いっぱいで活動展開中。お次は、岡山最大の地銀「中国銀行」とタッグを組み、新しい地域貢献活動を立ち上げる模様です。
どんなプロジェクトになるのか、期待が高まりますね。

お疲れさまでした!

2021年3月22日 月曜日

今年度、南高で定年を迎える先生方の「現役最後の授業」で、生徒たちがサプライズを仕掛けていました。

ある教室では、授業の終わりに、クラスのリーダーさんが「ちょっと待った!」と大きな掛け声。驚く先生に、すかさず花束と寄せ書きが手渡されるという演出です。南高の生徒は本当に思いやりに溢れ、大人を喜ばせる天才。ここで定年を迎えられる幸せを噛み締めるベテラン先生たちに、ほっこり笑顔が溢れます。

長い間、お疲れさまでした。これからも、南高をよろしくお願いいたします!