‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ

商業学科「日曜日は岡商まつりへ!」

2024年5月18日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、地域イベント「岡商まつり」に出店します!

イベントを主催する岡田商運株式会社に設置された大きな看板のデザインコンテストで、横山歩海さん(商業科3年)の作品がグランプリを獲得しました!

イベントではコンテストの表彰式も行われる予定となっています。また、地域からたくさんの出店、参加があり、うらじゃ連も登場!南高商業学科の卒業生たちも演者として登場するとあって、盛り上がらないわけにはいきません!

次のチラシから、お祭りの公式サイトを開くことができます!
是非、足をお運びください!

 

商業学科「幻?青春弁当を販売します!」

2024年5月17日 金曜日

5月18日(土)天満屋ハピータウン岡南店にて、「I LOVE 青春!南高弁当」を販売します!

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、年末からコツコツと進めてきた企画が、美味しいお弁当になりました!あわせて、自慢の開発商品「焼肉の糀たれ」で味付けしたコロッケも販売!
お弁当は、たった1日、天満屋ハピータウン岡南店のみの販売となります!
是非、足をお運びください!!

商業学科「海から環境を学ぶ」

2024年5月14日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、中国銀行が主催の「海草ラボ」で、環境学習に参加してきました!

地球温暖化から「地球沸騰」と称されるほど危機的状況となっている環境問題。この世界共通の課題を海の視点で学べるイベントに参加してきました。
海の底で光合成を行う海草が、生態系の維持や海の浄化などに大きな役割を果たしていること、一方で海洋汚染などによって減少していることなどを知ることができ、新たな活動に繋がる学びになったようです。

スクールガイド製作中!

2024年5月9日 木曜日

今年度も、スクールガイド(2025年入学生用)を生徒たち自らがモデルを務めながら頑張って製作しています!

早朝から放課後まで、たくさんの生徒たちがモデルとして奮闘!南高の素晴らしさを中学生の皆さんに「しっかりと伝えたい!」と頑張っていました。
岡山南高校は、商業と家庭に関する5つの学科で構成される県下最大規模の専門高校です。高度な技術と資格の習得、生きる力と個性の伸長などを目指し、就職・進学ともに高い実績を収めています。その魅力を余すところなく詰め込んだスクールガイドの完成が待ち遠しいですね。

商業学科「今年もガンバリマス!!」

2024年5月2日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新メンバーで再始動です!

商業学科を代表して各種地域連携事業に取り組む新メンバーで集合写真を撮りました。先輩から活動を引き継ぎ、今年度の活動を担当する39名です。
岡山の発展を目指し、力を合わせて頑張ります!
どうぞ、応援よろしくお願いいたします!!

商業学科「楽しい商品開発」

2024年4月26日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新商品発売を目指して「官能評価」に臨んでいました!

商品開発において、絶対はずせないプロセスのひとつに「官能評価」があります。これは、味はもちろん、見た目や香りなど、人間の様々な感覚で商品を評価し改善を図るものです。この日は、これまでにした提案をもとに作られたたくさんの試作品を評価しました。みんなで和気あいあい楽しみながらできました。
新商品の誕生が待ち遠しいですね。

国際経済科「よろしくね!」

2024年4月12日 金曜日

ドイツからの留学生ヴィクトリアさんを、国際経済科2年にお迎えしました!

これより10か月の間、国際経済科の授業を中心に様々な学習に南高生たちと取り組んでくれます!
生徒たちにとっても、またとない異文化交流の機会。習慣や価値観の違いを知り、認め合い、良い経験を積めるといいですね。

商業学科「お惣菜には夢がある!」

2024年4月2日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、天満屋ストアの生誕55周年記念事業をお手伝いしています!

この日は、みんなで考案した春発売のお惣菜を試食し事業所との意見交換を行いました。スーパーに並ぶお惣菜は、季節や年中行事に合わせ、旬の地元食材を活用して調理されるものが多く、人々の生活を豊かに彩る役割を持っています。
食べて喜ぶお客様の笑顔を思い浮かべながら、生徒たちが一生懸命、頑張っていました。

商業学科「モリンガキャンディーをどうぞ!」

2024年3月29日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「岡山からSTOP!地球温暖化」を合言葉に「モリンガ環境プロジェクト」に取り組んでいます!

県内の耕作放棄地などを利活用して、二酸化炭素吸収力の高いスーパーフード「モリンガ」の栽培をお手伝いするようになって、はや3年。収穫されたモリンガを粉末にしての商品開発にも取り組んでいます。
この日は昨年開発した「モリンガキャンディー」を納品するため、まずは校内でラッピング。卒業した先輩も遊びに来ていて手伝ってくれました!

商業学科「美味しい丼できました!」

2024年3月27日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、自慢の開発商品「焼肉の糀たれ」を活用した新メニューを考案しました!

この度、「NEXCO西日本(西日本高速道路)」と「吉備サービスエリア下り線」との協働で「もんげぇ~とろナス丼」を開発!吉備SA下り線のフードコートで販売されることになりました!
この日は、新メニュー発売を記念して応援販売に駆けつけ、たくさんのお客様と交流しながら「焼肉の糀たれ」も販売しました!吉備SAは、一般道からも入れる珍しいSAとなっています。是非、足をお運びください!