2011年8月 のアーカイブ

小学生対象特別講座

2011年8月31日 水曜日

8月9,24,25日の3日間、家庭クラブによる「特別講座」が開かれました。

対象は地域の小学生の皆さんです。計30名ほどの参加をいただきました。

今年度、家庭クラブではスクールプロジェクトとして「フェアトレード」についての研究をしています。

講座では、フェアトレードの食材や布を使った調理や工作を楽しみ、また、フェアトレードについての学習にも取り組むなど、とても有意義な時間となりました。

地域の方にフェアトレードの意義を知っていただく機会となり、家庭クラブのメンバーにとっても貴重な経験となりました。

              

インターハイへ行ってきました!

2011年8月29日 月曜日

南高ソフトテニスが東北地方で行われたインターハイへ男女アベック出場をしてきました!

男子 杉山・宗定ペアは2回戦、女子 岸原・久成ペアは3回戦まで、それぞれ進出を果たしました。

また、女子 中村・田中ペアは318ペア中ベスト32という好成績を残すことに成功しました。

今後は更なる飛躍を目指し、いっそう精進していきますので、あたたかい応援をよろしくお願いいたします。

      

ファッション甲子園に出場!

2011年8月24日 水曜日

服飾デザイン科3年の鉾建杏里(ほこたてあんり)と福原江理子(ふくはらえりこ)が青森県の弘前市民会館で開催される第11回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会(ファッション甲子園)に出場します!

全国から応募されたデザイン画が3,479枚。その中から「高校生らしい瑞々しい感性」という審査基準で優れているとされ、本大会への出場を果たせたのは、27県35チームです。

自分たちのデザインを作品に起こし、ファッションショー形式で競ってきます!デザインのテーマは「光の破裂」。大会開催は28日(日)です。悔いの残らないよう、がんばってきます!

OHK放送、毎日新聞社、山陽新聞社、山陽放送ラジオ(25日お昼放送予定)に取材をしていただきました。各番組や記事にも注目してください!

天日干し

2011年8月22日 月曜日

これは何の写真でしょう・・・。 

普段は校舎の壁に掲げられた中国・全国大会へ出場する各部活動名を書いた垂れ幕です。

7月の台風でびしょびしょに濡れ、強風で落ちかかっていたところを救い出したものです。

せっかくなので、きれいにして天日干ししてみました。

これからもっと、この垂れ幕が増えるよう頑張ります。

 

飛翔祭体育の部に向けて

2011年8月19日 金曜日

暑い暑い夏。学校は夏休みのはずですが、南高は休み中も校内は元気な生徒たちの声が響いています。

特に今、校内のあちらこちらで目にするのが、体操服着用、軽快なリズムにのって踊る生徒たち。

10月開催予定の飛翔祭に向け、今から応援合戦の練習に励んでいます。

文武両道、行事もがんばる。南高の中はいつも活気に溢れています。

      

商業研究発表大会優秀賞!

2011年8月16日 火曜日

またまた岡山南高校やりました!

課題研究「トップマネジメント」からの選抜メンバーが「岡山県高等学校生徒商業研究発表大会」という大会で商品開発に関する活動成果を発表し、優秀賞に輝きました!

発表テーマは「Asking for real Business!」。実社会における本物のビジネスを求めて展開した実践活動を発表したものです。

これは、岡山県第1位の成績です。

これにより、来月16~17日に広島市で開催される中国大会への出場も決定しました。

お盆も耐震工事進行中

2011年8月6日 土曜日

岡山南高では、4月から耐震工事が本格的に始まっています。このお盆は断水(10~16日)で工事が進みます。

校内には工事資材が置かれたり工事車両が出入りしたりと、少し狭くなりましたが、空いたスペースで各部は相変わらず活発に活動中!工事の看板も南高を応援してくれています!

もうすぐ高い耐震基準を満たした安心安全な校舎がリニューアルして生まれ変わります。

ソフト面もハード面も強い岡山南高に期待してください!

      

   

全国IT選手権!

2011年8月3日 水曜日

7月22日、大阪IT会計専門学校で開催された「全国高等学校IT選手権大会」に、南高コンピュータ部が出場しました。

この大会で、本校1年小田美洋(京山中出身)が、200名の参加生徒を代表し、選手宣誓を行いました!

「先日ワールドカップで優勝した、なでしこジャパンのように粘り強く競技したい」

1年生らしからぬ堂々とした宣誓に、大会の空気はピーンと引き締まりました。